【これを歌えば注目の的!】カラオケで歌うのが難しい曲【女性篇】
せっかくご自慢の歌声をお持ちなら、それを最大限に発揮して周囲のお友達などに披露したくなりますよね!
本特集では、そんな女性の皆さんのためにオススメの歌うための難易度の高い曲を集めてみました。
ひとくちに「歌うのが難しい曲」と言っても、その難しいポイントは、とても広い音域が必要な曲、微細な表現力が必要な曲など、さまざまです。
各楽曲の記事には、その曲の難しいと思われるポイント、いい感じで歌うためのアドバイス等なども記載していますので、ぜひこの記事をご参考に、あなたのステキな歌声を存分に披露してください!
- 【歌えたらすごい!】女性のかっこいいカラオケソング
- 難易度S級!?音域が広い曲まとめ
- 【高音注意!】歌うのが難しい高い曲
- 【女性に歌ってほしい】男性が選ぶカラオケソング。惚れる曲【2025】
- 歌うまさんにオススメ!歌えたらすごい曲まとめ
- 【歌唱力に自信がある方向け】カラオケで挑戦する難しい曲!
- 【女性向け】歌が上手くなる曲。カラオケ上達のための練習曲
- カラオケで女性に歌ってほしい!Z世代におすすめのカラオケソング
- 【女性向け】難易度の高い演歌の名曲
- 100点を取りやすいカラオケ曲【女性向け】
- 【モテ曲】これを歌えばモテる!女性のカラオケソング
- 【低音女性さん必見!】カラオケで歌いやすい人気曲
- 女性が歌うとかっこいい男性の歌まとめ
【これを歌えば注目の的!】カラオケで歌うのが難しい曲【女性篇】(1〜10)
AWAKE星街すいせい

今、日本で最も活躍しているVTuberの一人、星街すいせいさん。
全国的なヒットを記録した『ビビデバ』が記憶に新しいのではないでしょうか?
現在でもヒットナンバーを連発している彼女ですが、そのなかでも特にオススメしたいのが、こちらの『AWAKE』。
本作はダンスミュージックの側面がより強い作品で、力強さのなかにもスムーズさが求められるボーカルが特徴です。
ファルセットもそれなりに多く、音域も広い方なので、総合的な歌唱力とリズム感が求められる楽曲と言えるでしょう。
オブソミートサツキ

高音系において圧倒的な権威をほこるボカロP、サツキさん。
2019年から活動を続けるボカロPですが、特に記憶に新しいのは『メズマライザー』ですよね。
カラオケで挑戦した方も多いのではないでしょうか?
そんなサツキさんの新曲が、こちらの『オブソミート』。
本作もこれまで通り、高音域を強調した構成に仕上がっています。
めちゃくちゃな高さはもちろんですが、最初から最後までずっと高音パートが続くので、持久力も求められるハードな楽曲です。
モノトーンYOASOBI

YOASOBIの名曲『モノトーン』。
YOASOBIというと高音パートが多く、なかでも地声と裏声を何度も入れ替えるようなボーカルラインが印象的ですよね。
本作はそういった印象とは異なる作品で、一言でいうなら、音域が非常に広い楽曲といった感じです。
特に低音パートの低さがすさまじく、並みの声質を持った女性ではまず発声できません。
サビではしっかりと高音パートも登場するので、歌い手の声質を選ぶ、高難度の楽曲と言えるでしょう。
【これを歌えば注目の的!】カラオケで歌うのが難しい曲【女性篇】(11〜20)
unravelNEW!TK from 凛として時雨

TK from 凛として時雨の楽曲のなかでも、屈指の難易度をほこる名曲『unravel』。
人気アニメ「東京喰種」のテーマソングとして知られる本作ですが、Adoさんによるカバーで知ったという方も多いのではないでしょうか?
そんな本作の難しいポイントはなんといっても、音域と表現の幅広さ。
音域はmid2A#~hihiA#と異常に広く、サビではhiGが連発します。
それに加えて、スクリームに近いフレーズや、ウィスパーボイスを駆使した震えるようなフレーズなど、幅広い歌い方を求められるため、難易度の高さは邦ロックのなかでもトップクラスと言えるでしょう。
アイモライモtuki.

10代~20代の男女から人気を集める女性シンガーソングライター、tuki.さん。
キャッチーなリリックと難易度の高いボーカルラインをさらっと歌ってしまうtuki.さんの魅力にとりこになっている女性も多いのではないでしょうか?
そんなtuki.さんの楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、新曲であるこちらの『アイモライモ』。
バラードにまとめられており、サビ冒頭のファルセットとどのパートでも登場する単発のフェイクが難しい作品です。
私の真心アイナ・ジ・エンド

BiSHのメンバーとして活躍したのち、ソロのアーティストとしても大活躍している歌手のアイナ・ジ・エンドさん。
ハスキーボイスを活かした独特のボーカルテクニックに憧れを持っている方も多いのではないでしょうか?
そんな彼女の作品のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『私の真心』。
本作ではソウルミュージックのような三連符の楽曲なのですが、このリズムは日本人にとって非常に難しいリズムと言われています。
加えて、シャウトやフェイクも登場するので、邦楽ばかりを歌っている人にとっては相当な難易度をほこるでしょう。
IYKYKXG

今、日本のガールズグループで最も実力が高いとうわさされている、XG。
K-POPが好きな女性であれば、誰でもご存じかと思います。
こちらの『IYKYK』は、そんな彼女たちのヒットナンバーで、日本のガールズグループシーンにはない、非常に高難度なボーカルラインやラップパートが特徴です。
その難しさは、K-POPと比べても遜色がないレベルで、どのパートにもフェイクやフォールをはじめとしたブラックミュージックらしい表現が織り込まれています。






