RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【これを歌えば注目の的!】カラオケで歌うのが難しい曲【女性篇】

せっかくご自慢の歌声をお持ちなら、それを最大限に発揮して周囲のお友達などに披露したくなりますよね!

本特集では、そんな女性の皆さんのためにオススメの歌うための難易度の高い曲を集めてみました。

ひとくちに「歌うのが難しい曲」と言っても、その難しいポイントは、とても広い音域が必要な曲、微細な表現力が必要な曲など、さまざまです。

各楽曲の記事には、その曲の難しいと思われるポイント、いい感じで歌うためのアドバイス等なども記載していますので、ぜひこの記事をご参考に、あなたのステキな歌声を存分に披露してください!

【これを歌えば注目の的!】カラオケで歌うのが難しい曲【女性篇】(51〜60)

こたえあわせ大森元貴

Mrs. GREEN APPLEのボーカル大森元貴さんのソロ曲ですが、こちらの楽曲もやはり高い音が連発しています。

音域はG#3~B4なので女性は歌いやすいかもしれませんね。

大森さんのすごいところは地声と裏声の切り替えが他のアーティストよりかなり多いところですが、こちらは眉毛を常に上げて歌うと切り替えがスムーズになりますよ。

私の生徒さんも「大森さんの眉毛がずっと上がっている!」とよく言っているのでぜひ参考にしてみてください。

また、フレーズフレーズが長めの曲なのでブレス位置を決めてから歌うのをオススメします!

息が足りていないと裏声の部分で声が消えてしまうので腹式呼吸をしっかり意識しましょう。

難しいですがかわいい曲なので慣れてきたらるんるん気分で歌ってみてください!

LaughobiaMINAKEKKE

MINAKEKKE – Laughobia _ Official Lyric Video
LaughobiaMINAKEKKE

ユイ・ミナコさんによるソロユニット、MINAKEKKE。

ゴシックやニューウェーブ、アシッドフォークやトリップホップなどを主体とした音楽性が特徴で、コアな音楽マニアから非常に高い評価を受けています。

そんなMINAKEKKEの新曲であるこちらの『Laughobia』は、アシッドフォークとトリップホップをミックスしたような作品で、非常に広い音域をほこります。

ダウナーに歌い上げているのですが、ロングトーンがなかなかに多いので、想像以上に横隔膜や肺活量のコントロールが求められるでしょう。

すき、きらいファントムシーター

ファントムシータ『すき、きらい』(OFFICIAL MUSIC VIDEO)
すき、きらいファントムシーター

歌い手のAdoさんがプロデュースするアイドルグループ、ファントムシータ。

アイドルらしさというものをしっかりと残しながらも、メンバーによっては高い歌唱力を持っていたり、楽曲の世界観がかなりダークだったりと、非常に個性がきわだつアイドルグループですよね。

そんな彼女たちの新曲であるこちらの『すき、きらい』は、音域が広く、さまざまなボーカル表現が登場するため、相当な歌唱力が求められます。

途中で昭和歌謡のような、メロウなボーカルラインも登場するため、ごまかしのきかない楽曲と言えるでしょう。

衝動野田愛実

野田愛実 – 衝動 (Official Music Video)【アニメ 神統記(テオゴニア) オープニングテーマ】
衝動野田愛実

2000年代から活動を続ける女性シンガーソングライター、野田愛実さん。

小学生からアーティストとしてのキャリアを持ち、長年にわたって形成された統一感のあるJ-POPで人気を集めています。

そんな彼女の楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『衝動』。

低いフレーズはそれほど登場しませんが、高音のフレーズが多く、なかなかに高いファルセットも登場するため、音域が広く、ピッチコントロールも高難度に仕上がっています。

【これを歌えば注目の的!】カラオケで歌うのが難しい曲【女性篇】(61〜70)

月光鬼束ちひろ

鬼束ちひろさんのセカンドシングルで、2000年8月リリース。

テレビ朝日系ドラマ『トリック』の主題歌に起用されていました。

ドラマがヒットしたこともあり、オリコンウィークリーチャート初登場30位から11位までランクアップ、10か月近くもチャート内にランクインするロングヒットを記録しました。

ピアノとストリングサウンド中心のシンプルなバックトラックの上で、鬼束さんの情感豊かなボーカル特徴的で、これをご本人のように歌いこなすのはかなり難易度の高いものとなるでしょう。

高音箇所でも喉を締め付けないように、また発声の切り替えもスムーズにできるように練習してください。

カラオケでご自身の声にエコーを深めにかけることも、いい感じで聴かせるには重要になってくると思いますのでぜひお試しください。

私は猫の目椎名林檎

椎名林檎さんの17作目のシングルで、2023年5月リリース。

椎名さんのデビュー25周年記念作品として制作されたそうです。

椎名林檎さんの楽曲は、複雑怪奇なメロディ展開、譜割の展開を楽しませてくれるものが多いですが、この楽曲もその例に漏れず、とても個性的で印象的なメロディで埋め尽くされています。

それだけに、これをカラオケで歌ってきっちりと再現できれば注目の的になれること間違いなしでしょう!

しっかりと曲や歌詞を予習した上でチャレンジしてみてください。

声を上顎に当てるような感じで歌うと、ご本人のような高次倍音成分を多く含んだ歌声になると思いますので、そのあたりもぜひお試しを!

unravelAdo

【LIVE映像】unravel 日本武道館 2023.8.30【Ado】
unravelAdo

高い歌唱力で業界内の評価も高い女性シンガー、Adoさん。

どの楽曲もかなりの難易度をほこりますが、そのなかでも特にオススメしたいのが、こちらの『unravel』。

本作は凛として時雨のTKさんの楽曲をカバーした作品で、原曲と同じく非常に高度な高音パートが登場します。

ただ高いだけではなく、スクリーム気味にハイトーンを出さなければならないため、基礎歌唱力の高さも必要です。

歌唱力や表現力に自信のある方は、ぜひ挑戦してみてください。