【これを歌えば注目の的!】カラオケで歌うのが難しい曲【女性篇】
せっかくご自慢の歌声をお持ちなら、それを最大限に発揮して周囲のお友達などに披露したくなりますよね!
本特集では、そんな女性の皆さんのためにオススメの歌うための難易度の高い曲を集めてみました。
ひとくちに「歌うのが難しい曲」と言っても、その難しいポイントは、とても広い音域が必要な曲、微細な表現力が必要な曲など、さまざまです。
各楽曲の記事には、その曲の難しいと思われるポイント、いい感じで歌うためのアドバイス等なども記載していますので、ぜひこの記事をご参考に、あなたのステキな歌声を存分に披露してください!
【これを歌えば注目の的!】カラオケで歌うのが難しい曲【女性篇】(61〜70)
勇者YOASOBI

音楽ユニット、YOASOBIの20作目のデジタルシングルで、2023年9月リリース。
本楽曲はテレビアニメ『葬送のフリーレン』のオープニングテーマに起用されています。
アップテンポの曲調な上に、複雑に激しく上下するボーカルメロディで構成された楽曲で、これを歌いこなすにはかなり高い歌唱力、歌唱表現力が必要になってくる気がします。
正確なリズム感もとても重要ですね。
適切でスムーズな発声の切り替えはもちろんのこと、各フレーズの音の切り方、伸ばし方などもとても重要な楽曲なので、歌詞を書き出して音の切るところなどをしっかりと予習してから歌うといいと思います。
M浜崎あゆみ

浜崎あゆみさんの通算20作目のシングルで、2000年12月リリース。
ツーカーセルラー東京・東海CMソングとテレビ朝日×Ameba TV共同制作 土曜ナイトドラマ『M 愛すべき人がいて』主題歌に起用されていました。
浜崎あゆみさんの少しハスキーな声の魅力がたっぷりと楽しめる、ミディアムテンポのとてもドラマティックな一曲に仕上げられていますね。
これをカラオケで歌う上で重要になってくるのは、曲のパーツごと、フレーズごとのダイナミクスをしっかりとつけて歌うことに集約されてくるのではないでしょうか。
曲中でのダイナミクスとご本人同様にカラオケで再現できれば、きっと周囲の賞賛を集められるでしょう!
サビなどの高音箇所はもちろんですが、Aメロパートなどの低音域で歌われているパートも、歌声がボソボソとならないように注意して歌ってくださいね。
DIGNITYAdo

Adoさんの通算19作目の配信限定シングルで、2023年9月リリース。
2023年9月公開の映画『沈黙の艦隊』主題歌に採用されています。
ちなみに作詞作曲はB’zの稲葉さん、松本さんが担当。
この曲をカラオケで歌って再現するために一番重要になるのは、Adoさんご本人のような、ダイナミクス溢れる歌唱をどこまで再現できるか??という点に集約されてくると思います。
静かに歌うパートでも、決して弱腰にならない発声、そしてサビなどの高音になるところでも、喉を締め付けた細い歌声にならないように注意して歌ってくださいね!
救世主月詠み

ボカロPのユリイ・カノンさんによる音楽プロジェクト、月詠みの通算13作目の配信シングルで、2023年7月リリース。
激しく複雑に上下するボーカルメロディの中で、ボーカルのYueさんは、とても多彩なハイトーンボイスを絶妙に使い分けた歌唱で、見事にドラマティックに楽曲を演出されているように感じました。
これをカラオケでクールに歌いこなせば、きっと周囲の注目を集められるでしょう!
とは言え、かなり歌うのが難しい楽曲だと思いますので、くれぐれも喉を痛めたりしないように注意してくださいね。
sad to sayJASMINE

力強く、そしてリアルなリリックが印象的な女性シンガーソングライター、JASMINEさん。
世界的なR&BシンガーであるNe-Yoさんも彼女の活躍に注目していたので、ご存じの方も多いのではないでしょうか?
そんなJASMINEさんの楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『sad to say』。
単純に難易度の高いボーカルラインに加えて、R&Bの必須要素であるフェイク、さらに何度も登場するファルセットや、ブレークポイントが少ない点など、地味に歌いづらい要素がちりばめられた作品です。
紅蓮華LiSA

LiSAさんの15作目のシングルで2019年7月リリース。
テレビアニメ『鬼滅の刃』のオープニングテーマになっています。
アップテンポでたたみかけるような曲調とハイトーンを中心に構成されたサビメロなど、ある意味とても「歌う上での難しさ」がわかりやすい楽曲なので、そういう意味でもカラオケで周囲の注目を得たい時にセレクトする楽曲としては最適なものの一つではないでしょうか。
一曲を通しての歌のダイナミクスの付け方、ファルセットボイスの効果的な使い方とスムーズな発声の切り替えなどに十分注意して歌ってみてくださいね!
RISENEMOPHILA

2019年に結成された若手ヘヴィメタルガールズバンド、NEMOPHILA。
アイドルの要素を全面に打ち出したガールズバンドも多いなか、彼女たちは本格的なヘヴィメタルで着実に支持を集めています。
そんな彼女たちの楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『RISE』。
本作はハードロックとラップメタルを組み合わせたような楽曲で、高難度のボーカルラインとデスボイスを使ったラップパートが存在します。
女性にとっては、なかなかに難しい作品なので、ぜひチェックしてみてください。