女性におすすめの春ソング。春のカラオケ定番&人気曲
自分を取り巻く環境がめまぐるしく変化する春。
新しい環境でどんなふうに挑戦できるのか、変われるのかを楽しみにしている方もいれば、うまくやっていけるか不安でしかたないという方もいますよね。
そんなときは、春ソングを聴いて気分を変えてみませんか?
この記事では、女性にオススメの春ソングを紹介します。
春の名曲として長年愛されている楽曲から、最近の春ソングまで集めました。
カラオケソングとしても人気の曲を集めているので、ぜひカラオケでもチャレンジしてみてくださいね!
そして新しい生活に不安を感じる方には、春らしい応援ソングで元気になれるようお祈りしています!
女性におすすめの春ソング。春のカラオケ定番&人気曲(81〜90)
春に揺られど君想うコバソロ feat. こぴ

mappaのボーカルこぴさんとKOBASOLOさんがタッグを組んだセンセーショナルな春ソング。
リズムも速めで、少しとがった感じのかっこいい楽曲です。
好きな人が遠ざかっていく春の別れを歌っています。
春のラブソングといえばしっとりした曲が多いですが、若々しくて疾走感のある1曲です。
風吹けば恋チャットモンチー

疾走感のあるメロディとドキドキとする恋心に春らしさを感じるこの曲。
『風吹けば恋』はチャットモンチーが2008年にリリースした8枚目のシングルで資生堂「SEA BREEZE」のCMソングに起用されていました。
春のワクワクとした気持ちと恋する気持ちがうまく混ざり合う、彼のことを思うと止められない気持ちが伝わってくる恋愛ソング。
アニメ『からかい上手の高木さん』のエンディングテーマとしてカバーソングが歌われていたことも話題となりました。
春が嫌いリーガルリリー

春の訪れとともに心に芽生える複雑な感情を、リーガルリリーが独特の視点で描き出しています。
本作は、2024年2月21日に配信リリースされたナンバー。
春に馴染めない人の心情に寄り添う歌詞と、透明感のあるボーカルが印象的です。
レイラインソルジャーや白い地図上の4月の歌など、比喩的な表現がちりばめられ、変化への願望と抵抗感が織り交ぜられています。
新しい環境に不安を感じる方や、春の季節に複雑な思いを抱く方にぴったりの一曲。
カラオケで歌って、自分なりの解釈を楽しんでみるのもいいかもしれませんね。
春なのに柏原芳恵

1983年にリリースされたこの曲、作詞作曲は中島みゆきさんなんですよね。
聴いてみてちょっと納得してしまいます。
数々の有名なミュージシャンがカバーしていたりCMでもよく耳にする曲で、中島みゆきさん自身もセルフカバーしています。
卒業シーズンのお別れソングなのですが、本当に切なくてしんみりしてしまう、卒業ソングとしても有名な1曲です。
桜の時aiko

新しい出会いに期待高まる春、胸の高鳴りにマッチする1曲がこちらの『桜の時』です。
たくさんの恋愛ソングを届け続けてくれるaikoさんが2000年にリリースした5枚目のシングルで、本作が収録されたアルバム『桜の木の下』は超名盤として愛され続けています。
弾むようなリズムのイントロからワクワク感があふれていますよね。
桜の花と恋する思いを重ねた歌詞にもギュッと胸をつかまれます。
恋している女性の気分も、恋したい女性の気分も高めてくれる春ソングです!