女女デュエットで歌いたいボカロ曲・カラオケで盛り上がる名曲たち
女性同士の歌えるボカロ曲をピックアップした記事です!
最新のヒット曲から懐かしいものまで幅広くそろっています。
コーラスワークやかけ合いを思う存分楽しめるものばかりですよ。
仲のいい友だちとこれでもかと盛り上がるため、またはこれからお互いのことをどんどん知っていきたいと思っているときに役に立つはず。
探したい放題選びたい放題、ぜひ最後までチェックして、自分たちにぴったりなボカロ曲を見つけてみてくださいね!
- 【男女】ボカロのデュエット曲まとめ【カラオケにもオススメ】
- 男男デュエットが映えるボカロ曲。熱く盛り上がる名曲たち
- 【カラオケ】女性が歌いやすいボカロ曲特集!
- 【定番から最新まで】カラオケで盛り上がるボカロ曲特集
- 【かわいい】女性にオススメしたいボカロ曲特集【かっこいい】
- 【10代】女性がカラオケで歌いやすいボカロ曲まとめ
- ボカロの友情ソング特集。大切な友だちと一緒に聴こう
- 【ボカロ】明るい曲調の友情ソング。友達を歌った名曲まとめ
- 【歌いやすい】カラオケでオススメなボカロ曲まとめ
- ボカロの合唱曲集【ボカロ複数人・合唱曲・歌ってみた】
- 【カラオケ】ボカロをもっと楽しむ!歌いたい名曲・人気曲特集
- 【カラオケ】声が低い人でも歌いやすいボカロ曲まとめ
- 【人気】余興や出し物にぴったり!盛り上がるボカロ曲まとめ
女女デュエット(121〜130)
ミザンバルーン

『シャルル』の大ヒットで世に名を知らしめたボカロP・バルーンさん。
ミステリアスな雰囲気を持つ楽曲制作を得意としていますね。
彼が2022年に制作した『ミザン』は、切ない心が描かれたデュエット曲です。
会話調で展開するドラマチックなストーリーが胸を熱くさせます。
少女のような歌声を持つflowerと歌愛ユキの歌唱がキュート。
リズミカルなビートで展開する曲なので、勢いがあふれるカラオケにもぴったりですよ。
配役を分けるように歌うパートを決めて歌ってみてはいかがでしょうか?
ハッピーエンドは続かないミリ子

ダウナーな雰囲気のデュエットソングをお探しの方はぜひ。
ファッションモデルとしても活躍しているボカロP、ミリ子さんによる楽曲です。
2018年に公開されました。
ゆるいリズムと揺れ動くようなメロディーがクセになりますね。
手拍子でリズムを取りながら歌ってみては。
さよならだけが人生か傘村トータ

1人では抱えきれないような孤独や不安にそっと寄りそう曲といえば『さよならだけが人生か』。
メッセージ性のある楽曲を数多く手掛けるボカロPの傘村トータさんが2022年に制作しました。
ピアノとボーカルで構成されるシンプルなサウンドが特徴。
デュエットする際には、ピアノボーカルとボーカルに分けて歌ってみるのもいいですね。
はかなくも力強いピアノのメロディーにのせて、IAと結月ゆかりさんの美しい歌声が響く楽曲です。
心にじんわりと広がる壮大なバラードを歌ってみてはいかがでしょうか。
アルルの花傘村トータ

人を愛することの難しさが伝わってくる、切ないバラードナンバーです。
合唱曲調の作品に定評のあるボカロP、傘村トータさんの楽曲で、2021年に公開されました。
壮大に鳴り響くピアノの音色に、結月ゆかりと紲星あかりの少しだけノイジーな歌声がマッチしています。
文学性の高い歌詞もまた魅力jの一つ。
落ち込んだときに行くカラオケで歌えば、泣けてきちゃうかも。
でもストレス発散になるはずですので、ぜひこれでもかと感情を込めて歌ってみてください。
女女デュエット(131〜140)
言葉で戦うということ傘村トータ

IAと結月ゆかりが使用されているデュエットソングです。
ボカロP、傘村トータさんによる楽曲で、2018年に動画サイト上で公開されました。
優しい人間になりたい、という思いが歌詞につづられています。
美しいピアノの音色に癒やされますね。
コーラスワークも心地いいので、カラオケの雰囲気が温かくなるかも。
Heart Chrome八王子P

これをカラオケで歌えば、その場はまるでフェス会場!
長年ボカロシーンの第一線で活躍している八王子Pさんの楽曲で、2014年に公開されました。
ダンサンブルな4つ打ちサウンドが鼓膜を気持ち良く揺らしてくれます。
歌詞にはちょっぴり切ない恋の気持ちがつづられています。
10代にこそ刺さるかもしれません。
昏い夜吐息.

イラストから楽曲を生み出す企画チャンネル、ESHIKARAでリリースされた作品です。
イラストは左藤うずらさん、音楽は吐息.さんによるもので、2023年6月に発表されました。
淡々としたサウンドにメロディーラインなんですが、歌詞と照らし合わせていくうちそのアレンジが、本当の気持ちを抑え込んでいるような表現に聴こえてきます。
夜の空気感が似合う、ハイセンスなエレクトリックミュージックに溺れていってみませんか。





