RAG MusicLoveSong
素敵なラブソング
search

【50代女性が好きな歌】甘くて切ない珠玉のラブソングを厳選!

たまには、懐かしいラブソングを聴いて、青春時代の恋の思い出に浸ってみませんか?

本記事では、50代女性におすすめの邦楽のなかから恋愛ソングをピックアップ!

1990年代の懐かしのラブソングから、今なおさまざまな年代から愛されている名曲まで、幅広く集めてみました!

甘い恋の歌はいつ聴いても色あせませんよね。

過去の恋を思い出すのもよし、今好きな人に照らし合わせて聴くもよし!

「やっぱり恋っていいなぁ」と思える珠玉の名曲たちを、ご堪能ください!

【50代女性が好きな歌】甘くて切ない珠玉のラブソングを厳選!(51〜60)

Automatic宇多田ヒカル

甘くて切ない宇多田ヒカルさんの楽曲は、恋愛のときめきや切なさを豊かに表現しています。

歌詞の中に登場するコンピューターの画面や指輪といった象徴的な要素が、感情の移ろいや内面的な充足を見事に描き出しています。

本作は1998年12月にリリースされた彼女のデビューシングルで、オリコンカラオケチャートで13週連続1位を記録するなど、大きな話題を呼びました。

恋愛の複雑な感情に共感したい方や、青春時代の甘酸っぱい記憶を呼び覚ましたい方におすすめの1曲です。

I BELIEVE華原朋美

華原朋美 – I BELIEVE (from 「DREAM -Self Cover Best-」)
I BELIEVE華原朋美

切ない恋心を優しく包み込むような楽曲で、華原朋美さんの透明感のある歌声が胸に迫ります。

愛する人への信頼と希望を歌い上げる姿に、思わずうっとりしてしまいますね。

1995年10月にリリースされたこの曲は、オリコンチャートで2年連続で年間ランキング入りを果たすほどの大ヒットに。

阪神淡路大震災の救援支援金にも一部が充てられたそうです。

恋に悩む時、誰かを信じたい時、そんな気持ちに寄り添ってくれる1曲。

カラオケで歌うのもおすすめですよ。

年下の男の子キャンディーズ

年下の男の子/キャンディーズ(Cover)
年下の男の子キャンディーズ

キャンディーズの5枚目のシングルとして1975年に発売されました。

キャンディーズ初のヒットとなり、オリコンチャートトップ10に初めてランクインした曲で、この曲のヒットにより1975年末の「第26回NHK紅白歌合戦」に正式な紅組歌手として初出場を果たしました。

年下の男の子に恋をする可愛い歌詞とダンスが印象的な曲です。

部屋とYシャツと私平松愛理

平松愛理の8枚目のシングルとして1992年に発売されました。

3枚目のアルバム「MY DEAR」からのシングルカット曲で、100万枚以上の売上を記録し、平松のシングルとしては自身最大の売上を記録した曲です。

尽くす女の象徴とも言える曲で、少し怖い感じもしますが、大切な彼を想う気持ちを感じる曲です。

【50代女性が好きな歌】甘くて切ない珠玉のラブソングを厳選!(61〜70)

恋人がサンタクロース松任谷由実

松任谷由実の10枚目のオリジナルアルバム「SURF&SNOW」に収録された曲で、1980年に発売されました。

映画「私をスキーに連れてって」の挿入歌に起用されました。

クリスマスの定番ソングとして定着した曲で、ユーミンらしいロマンティックで乙女チックな歌詞が印象的です。

今も多くのアーティストにカバーされている名曲です。

愛が生まれた日藤谷美和子、大内義昭

藤谷美和子・大内義昭の曲として1994年に発売されました。

藤谷美和子にとってはこの曲がデビューシングルで、藤谷主演の連続テレビドラマ「そのうち結婚する君へ」の挿入歌として起用されました。

132万枚を売り上げる大ヒットとなり、「第45回NHK紅白歌合戦」に出場となり、藤谷も大内もどちらも初出場を果たしました。

今もスナックでは大人気の曲となっています。

バレンタイン・キッス国生さゆり

Sayuri Kokusho (国生さゆり) – バレンタイン・キッス/Valentine’s Kiss
バレンタイン・キッス国生さゆり

おニャン子クラブからのソロデビューシングルとして国生さゆりが1986年に発売した曲です。

フジテレビ「月曜ドラマランド」エンディングテーマに起用され、バレンタインデーの定番ソングとして、2月の時期になるとよく流れる曲です。

多くのアーティストによってカバーされ歌われている国生さゆりの代表曲です。