【50代女性が好きな歌】甘くて切ない珠玉のラブソングを厳選!
たまには、懐かしいラブソングを聴いて、青春時代の恋の思い出に浸ってみませんか?
本記事では、50代女性におすすめの邦楽のなかから恋愛ソングをピックアップ!
1990年代の懐かしのラブソングから、今なおさまざまな年代から愛されている名曲まで、幅広く集めてみました!
甘い恋の歌はいつ聴いても色あせませんよね。
過去の恋を思い出すのもよし、今好きな人に照らし合わせて聴くもよし!
「やっぱり恋っていいなぁ」と思える珠玉の名曲たちを、ご堪能ください!
【50代女性が好きな歌】甘くて切ない珠玉のラブソングを厳選!(51〜60)
世界でいちばん熱い夏PRINCESS PRINCESS

プリンセス プリンセスの2枚目のシングルとして1987年に発売されました。
80万枚を超えるヒットとなり、オリコン週間シングルチャートでは1位を獲得しました。
テレビ朝日系全国ネット「世界どっきりウォッチ」エンディングテーマに起用された、プリンセス プリンセスの代表曲の一つです。
年下の男の子キャンディーズ

キャンディーズの5枚目のシングルとして1975年に発売されました。
キャンディーズ初のヒットとなり、オリコンチャートトップ10に初めてランクインした曲で、この曲のヒットにより1975年末の「第26回NHK紅白歌合戦」に正式な紅組歌手として初出場を果たしました。
年下の男の子に恋をする可愛い歌詞とダンスが印象的な曲です。
部屋とYシャツと私平松愛理

平松愛理の8枚目のシングルとして1992年に発売されました。
3枚目のアルバム「MY DEAR」からのシングルカット曲で、100万枚以上の売上を記録し、平松のシングルとしては自身最大の売上を記録した曲です。
尽くす女の象徴とも言える曲で、少し怖い感じもしますが、大切な彼を想う気持ちを感じる曲です。
恋人がサンタクロース松任谷由実

松任谷由実の10枚目のオリジナルアルバム「SURF&SNOW」に収録された曲で、1980年に発売されました。
映画「私をスキーに連れてって」の挿入歌に起用されました。
クリスマスの定番ソングとして定着した曲で、ユーミンらしいロマンティックで乙女チックな歌詞が印象的です。
今も多くのアーティストにカバーされている名曲です。
【50代女性が好きな歌】甘くて切ない珠玉のラブソングを厳選!(61〜70)
愛が生まれた日藤谷美和子、大内義昭

藤谷美和子・大内義昭の曲として1994年に発売されました。
藤谷美和子にとってはこの曲がデビューシングルで、藤谷主演の連続テレビドラマ「そのうち結婚する君へ」の挿入歌として起用されました。
132万枚を売り上げる大ヒットとなり、「第45回NHK紅白歌合戦」に出場となり、藤谷も大内もどちらも初出場を果たしました。
今もスナックでは大人気の曲となっています。
バレンタイン・キッス国生さゆり

おニャン子クラブからのソロデビューシングルとして国生さゆりが1986年に発売した曲です。
フジテレビ「月曜ドラマランド」エンディングテーマに起用され、バレンタインデーの定番ソングとして、2月の時期になるとよく流れる曲です。
多くのアーティストによってカバーされ歌われている国生さゆりの代表曲です。
愛のままで…秋元順子

秋元順子の3作目のシングルとして2008年に発売されました。
NHK歌謡コンサートでの歌唱がきっかけとなり、2008年7月14日付オリコン演歌・歌謡チャートで初の1位獲得となりました。
史上最年長での1位獲得と、当時話題となりました。
抜群の歌唱力と年齢を重ねた深みのある歌声が人気となった名曲です。