【2025】50代の男性に!カラオケで歌いやすい洋楽の名曲まとめ
「若い頃に夢中になった憧れの洋楽を、今も楽しみたい」「カラオケで盛り上がれる名曲を探している」そんな声にお応えして、現在50代の男性の皆さまが青春時代を過ごされたであろう1980年代から1990年代の名曲を中心に、おすすめの洋楽をご紹介します。
メロディが美しく音程も取りやすい曲、リズムに乗りやすい曲など、カラオケで楽しく歌える曲を厳選!
懐かしい思い出とともに口ずさめる曲から、今でも色あせない普遍的な名曲まで、シチュエーションに合わせて楽しめる楽曲をお届けします。
- 【2025】50代の男性に!カラオケで盛り上がる洋楽の名曲まとめ
- 【50代】カラオケで歌いやすい洋楽ランキング【2025】
- 【50代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 50代の男性におすすめの洋楽。世界の名曲、人気曲
- 【60代】カラオケで歌いやすい洋楽ランキング【2025】
- 【男性向け】歌いやすい洋楽。カラオケで歌う際のコツも紹介
- 【洋楽でも歌える!】ビートルズの歌いやすい楽曲
- カーペンターズの歌いやすい楽曲|洋楽なのに簡単に歌える名曲たち
- 【50代】カラオケで盛り上がる洋楽ランキング【2025】
- 50代の女性に歌いやすい洋楽のカラオケ曲。世界の名曲、おすすめの人気曲
- 【カラオケ】70代の男性が盛り上がる!懐かしの洋楽まとめ【2025】
- 50代の女性が盛り上がる洋楽のカラオケ曲。世界の名曲、おすすめの人気曲
- 【2025】50代におすすめ!盛り上がる鉄板の洋楽名曲まとめ
【2025】50代の男性に!カラオケで歌いやすい洋楽の名曲まとめ(41〜50)
Sweet Child O’ MineGuns N’ Roses

現在50代の方々で、ガンズに憧れてシンガーを目指したりギターを手に取ったという方はきっと多いはず。
1987年にリリースされた歴史的名盤のデビューアルバム『Appetite for Destruction』はどれも名曲揃いですが、ビルボードチャートで1位を記録して後にシェリル・クロウさんがカバーしてグラミー賞を受賞したことでも知られる大名曲『Sweet Child O’ Mine』はカラオケでも定番中の定番曲。
覚えやすいメロディでアクセル・ローズさん特有のハイトーンシャウトも他の曲と比べてそこまで激しいものではないですし、割合に歌いやすいと言えそうです。
ちなみにイントロのスラッシュさんのギターはもはや伝説級ですが、本人としてはそれほどシリアスなものではなかった、というのもおもしろいですよね。
【2025】50代の男性に!カラオケで歌いやすい洋楽の名曲まとめ(51〜60)
ImagineJohn Lennon

元ビートルズのジョン・レノンの超有名なソロナンバー。
おそらく50代で知らない方はほぼいてないであろうこのナンバーですが、カラオケでみんなが少し疲れてきた頃に歌いましょう。
盛り上がっている時に歌うと若干しらけてしまう恐れありです。
ただ抜群に歌いやすいメロディーなので雰囲気を出して歌いましょう!
Never Ending StoryLimahl

80年代を代表する一発屋?
グループ、カジャグーグーのボーカリスト、リマールのソロ曲。
映画を見られた方も多いのでは?
映画よりも印象が強いイメージのあるこの曲は非常にメロディアスで歌いやすいナンバーです。
ぜひ良い声の人に歌ってほしいナンバーです。
サビの部分は女性とデュエットで!
Don’t Stop Me NowQueen

クイーンのナンバーはカラオケ向きの曲が非常に多く、どの曲にしようか大変迷いましたが、CMでおなじみのこのナンバーで決まり!
ノリが良く、非常に盛り上がることのできるこの曲は1978年の曲で、まさに現在50代の方たちにはドンピシャではないでしょうか?
I Just Called To Say I Love YouStevie Wonder

スティービー・ワンダーの1984年発表の全米ナンバー1大ヒットバラードナンバー。
もともとは日本のフォーク・デュオのブレッドアンドバターに提供予定だったそうです。
日本でもCMやドラマの主題歌にもなりました。
非常にメロディアスで耳にも心にも残るナンバーとなります。
歌唱力に自信のある方はぜひ携帯電話を耳に当てながら歌って盛り上がりましょう!
Every Breath You TakeThe Police

現在もソロで第一線で活躍中のスティングが在籍していたバンド、ザ・ポリスの代表曲。
ザ・ポリスはデビュー当時はパンキッシュなナンバーやレゲエっぽいリズムの曲が多い印象ですが、このEvery Breath You Takeはザ・ポリスの中では珍しい曲調ですが、ザ・ポリス一番のヒット曲となりました。
非常に大人っぽいナンバーとなりますので50代の皆さんはぜひ若者の前でカッコよく歌ってください!
Careless WhisperWham!

ジョージ・マイケルとアンドリュー・リッジリーのイギリス人2人組のグループ、WHAM!の大ヒットバラードソング。
日本でも西城秀樹さんと郷ひろみさんがカバーしていましたね。
日本で同時期に2人がカバーするという事は非常に珍しく、メロディーラインが非常に日本人受けするのでしょうね。
しかもバラードの割にはカラオケでもしらけず行けそうな感じがしますので、ぜひとも熱唱できる人はチャレンジしてほしいです!





