花を歌った名曲。花にまつわる人気曲
「花の色は うつりにけりな いたづらに わが身世にふる ながめせしまに」。
こちらは百人一首でも有名な小野小町の和歌ですね。
日本人は古来より花の美しさに魅了され、現在でも節目には必ず花をそえるなど、深く「花」とかかわってきました。
この記事では、そんな「花」をテーマにした数々の名曲をご紹介します。
踏まれても何度でも咲く強い花、誰もが憧れる美しい花、心に咲くやさしい花など、私たちをいつの時代も魅了し、そして寄り添ってくれる花の歌をぜひお聴きください。
- 花をテーマにした演歌。咲き誇る花、散りゆく花を描いた曲まとめ
- 花を歌った名曲。花にまつわる人気曲
- 【春の歌】春うた・春の名曲。人気の春ソング
- 四季折々の歌。春夏秋冬・季節の名曲、人気曲
- Flowerのラブソング・人気曲ランキング【2025】
- 60代に聴いてほしい春ソング。桜や別れを歌った名曲まとめ
- 【ひまわりソング】暑い夏に元気をもらえる名曲&人気曲をピックアップ
- 洋楽の花の歌。世界の名曲、人気曲
- 【高齢者向け】人気の春の歌。音楽療法にもオススメの童謡と歌謡曲まとめ
- 昭和初期の春の歌。春を感じる歌謡曲や唱歌まとめ
- 花*花の人気曲ランキング【2025】
- 山を歌ったおすすめの曲。登山や山歌の名曲、人気曲
- 平成の春を彩った名曲。人気の桜ソングも
花を歌った名曲。花にまつわる人気曲(11〜20)
タンポポの詩THE ALFEE

アニメ『ドラえもん』の8代目エンディングテーマとして起用されたのは、日本を代表するロックバンドTHE ALFEEの『タンポポの詩』。
ギターサウンドと美しいハーモニーがTHE ALFEEらしい1曲です。
ベースはフォーク・ロックといったところですが、流れるようなメロディーとサビのクラップがさわやかで、国民的アニメにぴったりですね!
金木犀の夜きのこ帝国

金木犀の香りで、ふっとあの人のことを思い出す、そんな切ない1曲です。
人間の記憶は嗅覚と深く結びついていると言われます。
金木犀の香りで、幸せだったあの人との過去に思いをはせる、そんな切ない思いを区切りのいいメロディーに乗せて届けてくれる、ちょっと切ないラブソングです。
ハナミズキ一青窈

このタイトルを、このメロディを、一度は聴いたことがあるのではないでしょうか?
元はテロの犠牲者や平和を歌ったとされるこの歌は、今では多くの場で流れています。
おそらく今後も長く愛されていく、まさに名曲と呼ぶにふさわしい1曲です。
マーガレット綾瀬はるか

女優としても知られる綾瀬はるかの4枚目のシングル曲。
作詞作曲は松本隆&呉田軽穂!
松本聖子の『赤いスイートピー』を作った黄金コンビが24年ぶりにタッグを組んだ作品としても話題になりました。
マーガレットの花言葉は「誠実」「純粋な愛」。
その言葉そのもののような透明感あふれる歌声が魅力の名曲です。
コスモス揺れて上沼恵美子

タレントとしておなじみの上沼恵美子さんが歌う、心に染みる名曲です。
本作は、秋風にそよぐコスモスを眺めているかのような、穏やかで優しい気持ちにさせてくれるフォーク調のバラード。
大切な人と再会し、ともに歩んできた歳月を振り返りながら「人生の昼下がり」を愛おしむ、温かくも少し切ない情景が描かれています。
この楽曲は、2004年6月に発売されたシングルで、上沼さん自身が司会を務めた情報番組『週刊えみぃSHOW』などのエンディングテーマとしても親しまれました。
秋の澄んだ空の下、大切な人との時間にひたりたいときにピッタリのナンバーです。
SAKURAいきものがかり

桜をテーマとしたいきものがかりの『SAKURA』。
桜の季節は出会い、別れの時期でもあることからさまざまな思いがありますよね。
この曲の歌詞は桜の季節の切なさが甘酸っぱく表現されています。
あなたの桜の思い出とともにぜひこの曲を聴いてみてくださいね。
花を歌った名曲。花にまつわる人気曲(21〜30)
花~すべてに人の心に花を~作詞・作曲:嘉納昌吉

川の流れのように、人の涙も笑顔もすべて受け入れ、心に美しい花を咲かせようと歌う、温かさに満ちた楽曲です。
沖縄民謡を基調としたどこか懐かしい旋律と、平和への切実な祈りを込めた歌詞が、聴く人の心に深く染みわたります。
1980年6月に発表された本作は、1995年公開の映画『ひめゆりの塔』のエンディングテーマにも起用されました。
世界60か国以上で愛唱されていることからも、そのメッセージの普遍性がうかがえます。
悲しい歴史を忘れず、争いのない未来を築くことの大切さを教えてくれる1曲といえるでしょう。








