【2025】40代におすすめの秋ソング。おすすめのJ-POP【秋うた】
昨今は秋になっても暑さが続いてあまり季節感を味わえない……とお嘆きの方も多いかもしれませんが、少しずつ日が落ちるのも早まったり虫の鳴き声も変わってきたり、秋めいてくる季節には秋ソングを聴きたいところですよね。
そこでこちらの記事では、現在40代の方が思わずセンチメンタルな気持ちになってしまうような、おすすめの秋うたをご紹介!
現時点で40代の方々にとっての青春期は、90年代から00年代初頭くらいまでのまさにJ-POP黄金時代、音楽史に残る大ヒット曲が連発した時期ですから、若い世代にも知られている曲も多いですよ。
ぜひチェックしてみてください!
- 40代の方にオススメ!ミリオンセラー連発の時代に生まれた冬ソング
- 【2025】50代の方に聴いてほしい秋ソングまとめ。あの頃を思い出す昭和の名曲
- 2000年代にヒットした秋ソング。秋の名曲、おすすめの人気曲
- 【秋ソング】秋の歌。秋に聴きたい名曲、おすすめの人気曲
- 【2025】60代の方に聴いてほしい秋ソング。深まる秋にぴったりの名曲
- 40代の女性におすすめのラブソング。邦楽の名曲、人気曲
- 90年代にヒットした秋ソング。邦楽の名曲、人気曲
- 80年代にヒットした秋ソング。邦楽の名曲、人気曲
- 【2025年版】40代の青春ソング!胸アツ×胸キュンな人気曲まとめ
- 40代の女性におすすめの泣ける歌。邦楽の名曲、人気曲
- 40代男性に人気の曲。思い出がよみがえる名曲
- 80代の方にオススメの秋の歌。季節を感じる歌謡曲や童謡まとめ
- 40代の男性におすすめの感動する歌
【2025】40代におすすめの秋ソング。おすすめのJ-POP【秋うた】(21〜30)
えりあしaiko

切ない愛情表現を描いた歌詞と、センチメンタルなメロディーが特徴的なaikoさんのメジャー通算14作目のシングル曲。
2003年11月にリリースされ、NHK紅白歌合戦に2度目の出場を果たした楽曲としても知られていますよね。
幼さや素直になれない心情をつづったリリックは、多くの女性から共感を得ているのではないでしょうか。
本作は、愛情表現が下手な人の切なさを表現しており、別れた後に気付く後悔や、愛し続ける心情が描かれています。
秋の夜長に聴きたい、40代の女性にぜひカラオケで歌ってほしいナンバーです。
Monster嵐

2010年5月に発売された嵐の30枚目のシングルは、ジャニーズ・ポップスの王道を行くキラキラとした旋律に乗せ、一見恐ろしい存在に見えるモンスターの純粋な愛情を描いています。
発売初週に約54.3万枚を売り上げ、オリコン週間シングルチャートで1位を獲得。
日本テレビ系土曜ドラマ『怪物くん』及び同名の東宝配給映画の主題歌にも起用されました。
愛する人への深い感情や、その人と一緒にいたいという願望を歌った本作は、恋愛に悩む方や、大切な人との関係を深めたいと思っている方におすすめです。
【2025】40代におすすめの秋ソング。おすすめのJ-POP【秋うた】(31〜40)
ハロウィン・ナイトAKB48

「クラブじゃないんだ、ディスコだよ!」というキャッチコピーが特徴的なAKB48さんの楽曲。
オールドスクールなディスコサウンドとハロウィンのテーマを融合させた、華やかでエネルギッシュなダンスナンバーです。
2015年8月にリリースされ、指原莉乃さんがセンターを務めました。
ハロウィンの夜をテーマに、仮装やパーティーを楽しむ様子を描いた歌詞が印象的です。
変身の自由と夜限りのマジックを楽しむ雰囲気が伝わってきますよ。
秋のイベントや気分が盛り上がる季節にぴったりの一曲です。
三日月絢香

切ないメロディーと心に染みる歌詞が特徴の楽曲で、聴く人の心をつかんで離さない名曲です。
2006年9月にリリースされたこの曲は、NHK『未来観測 つながるテレビ@ヒューマン』のテーマソングとして起用され、多くの人々の心に響きました。
絢香さんの透き通るような歌声が、遠距離恋愛の切なさを見事に表現しています。
本作は、カラオケでも人気の高い楽曲となっており、特に恋愛経験のある方々にとっては、思い出とともに口ずさみたくなる一曲かもしれません。
心に秘めた想いを大切な人に伝えたい時、この曲を聴いてみてはいかがでしょうか。
奏スキマスイッチ

緻密なピアノとアコースティックギターが絡み合う美しいサウンドが印象的な、2人組音楽ユニットのスキマスイッチの2作目のシングル曲。
2004年3月にリリースされ、映画『ラフ ROUGH』の挿入歌をはじめ、ドラマやCMなど数々のタイアップを持つ楽曲です。
別れや成長、絆をテーマにした歌詞は、物理的な距離によって離ればなれになる二人の関係を描き、心に染みる温かさを感じさせますよね。
スキマスイッチの代表曲として広く知られ、カラオケでも人気の高いこの楽曲。
秋の夕暮れ時、大切な人のことを思い出しながら聴くと、より一層心に響くナンバーです。
月光花Janne Da Arc

ヴィジュアル系ロックバンドの代表格として知られたJanne Da Arcの23枚目のシングル曲。
テレビアニメ『ブラック・ジャック』のオープニングテーマとして起用された本作は、2005年1月にリリースされ、オリコン年間チャートにも初めてランクインを果たした人気ナンバーです。
切ない歌詞と美しいメロディラインが印象的で、失われた愛を花に重ねて表現する世界観が多くのリスナーの心を揺さぶります。
ストリングスとロックサウンドが絶妙に融合したアレンジも魅力的で、カラオケでも歌いやすい楽曲として親しまれています。
秋の夜長に聴きたい、叙情的なロックバラードとして、大切な人を思い出す時間に寄り添ってくれる一曲です。
セプテンバーさんRADWIMPS

夏の終わりと秋の始まりを象徴する季節の変わり目の感情を描いた楽曲。
メジャー1stアルバム『RADWIMPS 3〜無人島に持っていき忘れた一枚〜』に収録されている本作は、バンドにとって意味深い9月3日にちなんでいるそうです。
浮遊感のあるギターサウンドと相まって、夏休みが終わり、ちょっと肌寒くなる時期の寂しげな雰囲気を見事に表現していますよね。
夏の魔法のような思い出と、それに伴う感傷を抱えている方にぴったりの、ノスタルジックな秋ソングです。
おわりに
冒頭でも述べたように、現在40代の方々は多くのヒット曲に囲まれて育っていますから、逆に今回紹介した曲の中で聞き逃していたという曲も意外とあったのではないでしょうか。
一人で聴くのもよし、パートナーと当時を振り返りながら楽しむのもよし、子どもたちにお父さんお母さんの青春時代の曲を教えてあげるのもきっと楽しいですよ!