【40代】ドライブのBGMにピッタリな懐かしい曲
「ドライブに出かけるときには音楽が欠かせない!!」と考えている方は少なくないのではないでしょうか?
高速道路ではテンションが上がるようなアップテンポな曲、夜のドライブにはしっとりとした大人な雰囲気の曲が似合います。
いつ、誰と、どこに行くのかによってピッタリなBGMを選びたいですよね。
そこでこの記事では、とくに40代の方に向けてオススメのドライブソングを紹介していきます。
40代の方ならなじみのあるアーティストの楽曲をピックアップしたので、ぜひドライブのお供になる曲をみつけてください。
- 【50代向け】歌いたくなる!ドライブにおすすめの曲
- 【2025年版】40代の青春ソング!胸アツ×胸キュンな人気曲まとめ
- ドライブで流したいエモい曲。思い出が深まるドライブソング
- 40代男性に人気の曲。思い出がよみがえる名曲
- 40代の女性に人気の邦楽。おすすめの名曲、定番曲
- 【40代】世代別人気曲ランキング【2025】
- ドライブのBGMやカラオケに!!40代にオススメの夏ソング【2025】
- ドライブでおすすめの曲【30代向け】
- ドライブ曲ランキング【2025】
- お出かけがきっと楽しくなる!Z世代におすすめのドライブ曲
- 30代の青春ソング。胸アツ×胸キュンの名曲・人気曲
- 【40代】人気の邦楽・J-POPランキング【世代別】
- 【ナイトドライブ】夜のドライブにおすすめの曲
【40代】ドライブのBGMにピッタリな懐かしい曲(1〜10)
夏の思い出ケツメイシ

メロウなラップと心地よいメロディが織りなす、ノスタルジックな雰囲気が魅力的な1曲。
仲間と過ごした輝かしい夏の日の思い出と、ふとよみがえる切なさを歌ったリリックは、多くの人が自分の青春と重ね合わせてしまうのではないでしょうか。
この楽曲は2003年7月にケツメイシの7枚目のシングルとして世に出て、VodafoneのCMソングとして広く親しまれました。
夏の終わりのドライブや、一人で静かにもの思いにふけりたいときに聴くと、少しセンチメンタルな気分にひたれるかもしれませんね。
メインストリートに行こうMr.Children

アルバム『Versus』に収録されたMr.Childrenの楽曲です。
軽やかなアコギの音色と、サビの部分で加わってくる華やかなブラスサウンドが印象的で、気持ちの高まりや楽しい感情を表現しているように感じられます。
恋人とのドライブの場面を描いた歌詞も特徴的で、このドライブをどれだけ楽しみにしていたか、実際にどれだけ楽しいものであるかが細かく描かれています。
気持ちの高揚感がまっすぐに表現されているので、登場人物に対してかわいらしさも感じられますね。
traveling宇多田ヒカル

近未来の雰囲気を強く感じる特徴的なサウンドが印象的な宇多田ヒカルさんによる楽曲です。
「元気が出る曲」というコンセプトがあり、作詞・作曲・編曲はもちろん宇多田ヒカルさんが手掛けられました。
タイトルは旅行の意味で歌詞の中で何度も登場する言葉ですが、単純な旅行の意味ではなく未知の世界へと踏み出すことを表現しているようにも感じられます。
新しい世界を恐れるのではなく、期待をしながら楽しい気持ちで前に進むことを応援してくれるような楽曲です。
【40代】ドライブのBGMにピッタリな懐かしい曲(11〜20)
晴れたらいいねDREAMS COME TRUE

明るさや楽しさを全力で感じられるDREAMS COME TRUEによる楽曲です。
NHK連続テレビ小説『ひらり』の主題歌にも起用されました。
転調を繰り返すところが音楽的な特徴とされていますが、これも楽曲に込められた気持ちの高まりが強くなっていくようすを表現したもののように感じられます。
楽しげでありながらゆったりとしたテンポと、日常の何気ないひとコマを描いたような歌詞が印象的で、小さな幸せを大切にして日々を生きていくすがたをイメージさせます。
ハネウマライダーポルノグラフィティ

ポルノグラフィティの2006年にリリースされた楽曲、このシングルに収録された3曲すべてのタイトルに「ライダー」がついているところも特徴的ですね。
タイトルからも感じられるバイクで駆け抜けていくような疾走感と、風を受けているようなさわやかさを感じるサウンドが印象的です。
歌詞の内容もバイクに乗って駆け抜けているすがたを細かく描いたような内容ですが、同時に明るい未来へ向かって進んでいくことを応援しているようにも感じられます。
Body & SoulSPEED

メンバー全員が沖縄県出身の4人組ボーカル&ダンスグループ、SPEEDのデビューシングルであり代表曲のひとつです。
ファンクの要素を取り入れたグルーブ感のある、勢いと情熱を感じられるサウンドが印象的です。
自分の心を奮い立たせて前へと進もうとする歌詞も、サウンドと同様に強い熱を感じます。
ドライブのBGMにも合いそうな気がするのは楽曲の持つ情熱的な雰囲気とともに、サンフランシスコとロサンゼルスで撮影されたミュージックビデオの印象もあるからかもしれませんね。
Crazy RendezvousB’z

ロックユニット・B’zの人気を決定的なものとした5thアルバム『IN THE LIFE』に収録されている楽曲。
キャッチーなメロディーと疾走感のある曲調から、シングルカットされていない楽曲にもかかわらずファンの間で根強い人気を誇っているナンバーです。
ギター・松本孝弘さんの当時の愛車であるシボレー・コルベットの排気音から始まる演出は、まさにこれからドライブに向かう気持ちとリンクしてテンションを上げてくれるのではないでしょうか。
40代であれば盛り上がらずにはいられない、ドライブのBGMにぴったりのナンバーです。