RAG MusicBGM
素敵なBGM
search

【40代】ドライブのBGMにピッタリな懐かしい曲

「ドライブに出かけるときには音楽が欠かせない!!」と考えている方は少なくないのではないでしょうか?

高速道路ではテンションが上がるようなアップテンポな曲、夜のドライブにはしっとりとした大人な雰囲気の曲が似合います。

いつ、誰と、どこに行くのかによってピッタリなBGMを選びたいですよね。

そこでこの記事では、とくに40代の方に向けてオススメのドライブソングを紹介していきます。

40代の方ならなじみのあるアーティストの楽曲をピックアップしたので、ぜひドライブのお供になる曲をみつけてください。

【40代】ドライブのBGMにピッタリな懐かしい曲(21〜40)

君が好きだと叫びたいBAAD

“スラムダンク主題歌”vol.2 BAAD -『君が好きだと叫びたい』を川畑要が歌ってみた 《Short Ver.》
君が好きだと叫びたいBAAD

懐かしい青春時代の思い出とともに心に焼き付いている名曲です。

朝の爽やかな情景から始まり、友情と恋愛感情のはざまで揺れ動く主人公の心情を、情熱的なメロディーと力強い歌声で表現しています。

BAADの代表作となった本作は、1993年12月にシングルとしてリリースされ、テレビアニメ『SLAM DUNK』の前期オープニングテーマとして使用されました。

2021年3月には「平成アニソン大賞」のユーザー投票賞を受賞するなど、世代を超えて多くの人々に愛され続けています。

恋愛におけるもどかしさや、一歩を踏み出す勇気など、普遍的なテーマを描いた歌詞は、甘酸っぱい恋の思い出に浸りたい気分の時にピッタリです。

渚にまつわるエトセトラPUFFY

PUFFY「渚にまつわるエトセトラ」OFFICIAL MUSIC VIDEO
渚にまつわるエトセトラPUFFY

PUFFYのカニを食べに行く曲と言われればピンと来る人もいるのではないでしょうか。

作詞を井上陽水さん、作曲を奥田民生さんが担当された曲のひとつで、ふたりのセンスを感じる楽曲です。

夏のさわやかな空気と、海岸をドライブしているような楽しげなようすがサウンドから感じられます。

井上陽水さんによる独特な歌詞がこの楽曲ではとくに印象的で、内容は海辺で過ごすようすが描かれていますが、韻の踏み方によって歌詞が耳に残るとともに、楽しげなようすがより強調されているようにも思える不思議な魅力を持った楽曲です。

ALIVE藤井フミヤ

藤井フミヤ「ALIVE」DIGITAL MYSTERY TOUR with GOTA COUNTDOWN Version より
ALIVE藤井フミヤ

チェッカーズのリードボーカルとしてもおなじみの藤井フミヤさんの楽曲、アルバム『PURE RED』に収録されています。

人生という長い旅を進んでいく中での苦しみ、それを乗りこえた先に明るい未来が待っていると呼びかけてくれるような歌詞が印象的です。

立ち止まっている人がもう一度前へと進みだせるように、応援のメッセージを投げかけているようなイメージですね。

歌詞やサウンドから人のやさしさやあたたかさを強く感じ、心を晴れやかにしてくれるような楽曲です。

シーズン・イン・ザ・サンTUBE

冒頭のコーラスが作り出す空気感、前田亘輝さんの一言目から一気に夏に引き込まれるようなイメージで、TUBEのがもつ夏のイメージを象徴するような楽曲です。

パーカッションや管楽器の音のにぎやかさが、さわやかな雰囲気の中にラテンの要素を加えているようにも感じられます。

歌詞でも夏を感じる言葉が多く使われており、夏を楽しんでいるようすがしっかりと伝わってきます。

楽曲全体をとおして表現される夏のさわやかな雰囲気が、海岸線をドライブしているすがたを想像させます。

HEART OF SWORD~夜明け前~T.M.Revolution

T.M.Revolution 『HEART OF SWORD ~夜明け前~』
HEART OF SWORD~夜明け前~T.M.Revolution

アニメ『るろうに剣心』のエンディングテーマとして知られる、孤独と希望を歌い上げた珠玉の一曲です。

夜明け前の静寂な時間を舞台に、自分の道を信じて前に進もうとする強い意志が、力強いメロディーに乗せて表現されています。

荒ぶる魂のような印象的なサウンドと、感情豊かなボーカルが響き合い、聴く人の心に深く突き刺さってくる作品です。

T.M.Revolutionの3枚目のシングルとして1996年11月にリリースされ、アニメの放送期間中、2度にわたってエンディングテーマとして起用されました。

アルバム『restoration LEVEL→3』や『B★E★S★T』など、数多くの名盤に収録されています。

人生に迷いを感じているときや、大切な決断を前にしているとき、本作を聴くことで新たな一歩を踏み出す勇気をもらえるはずです。