【2025】40代におすすめ!クリスマスにぴったりのカラオケソングまとめ
現在40代の皆さまは、1990年代から2000年代前半のCDが最も売れていたJ-POPの黄金期に青春を過ごされた方々ですよね。
令和の今も歌い継がれる名曲が多く誕生した時代ですし、世代を問わずカラオケで歌われる曲も数えきれないほどに存在します。
こちらの記事では90年代~00年代半ばくらいまでにリリースされた曲を中心として、40代におすすめのクリスマスにぴったりな冬うたを現在40代の筆者がまとめてみました。
もちろんあの時代の邦楽に興味がある、という若い音楽ファンの皆さまもぜひチェックしてみてくださいね。
- 50代の方におすすめ!クリスマス向けカラオケソングベスト
- 【2025】カラオケで歌おう!女性アーティストの人気クリスマスソングまとめ
- 【90年代のクリスマスソング】懐かしく恋しいクリスマスの名曲
- 【40代女性】音痴でも歌える!女性の声域に合うカラオケソング
- 【男性向け】ハズレなし!カラオケで歌いたい定番クリスマスソング【2025】
- 2000年代の邦楽クリスマスソング名曲・人気曲集
- 【40代】世代別カラオケ人気ランキング【2025】
- 40代の方にオススメ!ミリオンセラー連発の時代に生まれた冬ソング
- 邦楽編クリスマスソングまとめ。新曲&定番の名曲
- 【シーン別】クリスマスのカラオケ選曲カタログ。定番から最新曲まで
- 【2025】ギターで弾きたいクリスマスソング。弾き語りにもおすすめの名曲まとめ
- 【40代男性向け】カラオケで楽しめる懐かしのあの曲!
- 【80年代邦楽】人気のクリスマスソング。ヒット曲から隠れた名曲まで紹介!
【2025】40代におすすめ!クリスマスにぴったりのカラオケソングまとめ(41〜50)
winter fallL’Arc〜en〜Ciel

1998年に発売された8枚目のシングルで、L’Arc~en~Cielにとっては初のオリコン1位獲得曲です。
この曲の大ヒットをきっかけに、日本を代表するロックバンドにステップアップしました。
壮大なスケールのミディアムバラードで、ドラムやホーンのアレンジなどがとてもかっこいいですね。
カラオケで歌うと本当に気持ち良いですよ!
Winter, againGLAY

ビジュアル系がJ-POPシーンを席巻していた1990年代において、とくに幅広い層のリスナーを獲得していた4人組ロックバンド、GLAY。
バンドの出身である北海道の景色を描いた16thシングル『Winter,again』はミリオンセラーを記録し、日本レコード大賞と日本有線大賞のダブル受賞でも話題となりました。
全体的にキーが高く、特にサビではさらに音程が高くなっていくためカラオケでもご自身のキーに合った設定をしましょう。
40代の方であれば歌っていて青春時代を思い出すであろう、ロックバラードの名曲です。
世界にMerry X’masCHAGE and ASKA

ASKAさんとCHAGEさんが分け合って歌う、最初のAメロの展開だけで温かな感動が押し寄せてくる、CHAGE and ASKAの生み出したクリスマス・ソングの名曲です!
記録的な大ヒットを飛ばし、名実ともにトップ・バンドとなったCHAGE and ASKAが1992年にリリースした、傑作アルバム『GUYS』のラストを飾る楽曲です。
7分をこえる大作であり、落ち着いたムードとダンディかつ上品なサウンド・アレンジが、まさに大人のクリスマス・ソングといった趣。
レコーディングの舞台となった、ロンドンの子どもたちによるコーラスもぴったりはまっていますよね。
天才ASKAさんの手掛けた詞は、単純にクリスマスを楽しむといったものではなく、深いメッセージが込められております。
ぜひ、言葉の意味を感じながら歌ってみてください。
All My Love To YouDA PUMP

いかにもクリスマス、といった雰囲気のストリングスやピアノの音色で始まる楽曲は、聴いただけで温かな気持ちになれそうです。
DA PUMPが2001年11月にリリースしたシングル曲で、日本テレビ系ドラマ「レッツ・ゴー!永田町」の主題歌としても起用されました。
愛する人への深い愛情と感謝を歌った本作は、冬の街を彩る光景や星空の下での思い出を回想するような情景描写が印象的。
DA PUMPらしいキャッチーなメロディと、感動的なバラードの要素が見事に融合しています。
大切な人と過ごすクリスマスの夜に、カラオケで歌いたくなる一曲ですね。
Burnin’ X’masT.M.Revolution

1998年リリースのシングル曲です。
自身初のクリスマスソングとして発売当時大ヒットをしました。
恋愛に振り回されている情けない男性を連想させる歌詞は、定番と言われる他のクリスマスソングとは毛色がまったく違うものとなっています。
アラフォー世代の方にはこの曲を聴くと若かった頃を思い出すという方もいらっしゃることでしょう。
ロマンスの神様広瀬香美

高い音楽性と個性的なキャラクターで幅広い世代から支持を集めているシンガーソングライター、広瀬香美さん。
スキー用品店「アルペン」のCMソングとして大ヒットを記録した3rdシングル『ロマンスの神様』は「冬の女王」という広瀬香美さんのイメージを定着させましたよね。
サビで急激に高くなるメロディーが難しい楽曲ですが、同世代のお友達とテンションで歌い切っても楽しいですよ。
40代の女性であれば当時の時代背景も含めて思い出してしまうであろう、軽快なポップチューンです。
白い花ZONE

冬の夜の切ない恋心を描いた楽曲は、雪のように純白な花を象徴に、儚くも美しい愛の物語を紡ぎだします。
ZONEが2002年に発表したこの曲は、彼女たちの8枚目のシングルとして世に送り出されました。
ゲーム『ファイナルファンタジータクティクスアドバンス』のイメージソングにも起用され、多くの人々の心に響きました。
クリスマスの季節、恋人と過ごした思い出を振り返りたい時や、大切な人への想いを込めて歌いたい時にぴったり。
カラオケで歌えば、きっと心に染み入る感動を味わえるはず。
ZONEの透明感ある歌声と共に、冬の夜の静けさを感じてみてはいかがでしょうか。






