【2025】40代におすすめ!クリスマスにぴったりのカラオケソングまとめ
現在40代の皆さまは、1990年代から2000年代前半のCDが最も売れていたJ-POPの黄金期に青春を過ごされた方々ですよね。
令和の今も歌い継がれる名曲が多く誕生した時代ですし、世代を問わずカラオケで歌われる曲も数えきれないほどに存在します。
こちらの記事では90年代~00年代半ばくらいまでにリリースされた曲を中心として、40代におすすめのクリスマスにぴったりな冬うたを現在40代の筆者がまとめてみました。
もちろんあの時代の邦楽に興味がある、という若い音楽ファンの皆さまもぜひチェックしてみてくださいね。
- 50代の方におすすめ!クリスマス向けカラオケソングベスト
- 【2025】カラオケで歌おう!女性アーティストの人気クリスマスソングまとめ
- 【90年代のクリスマスソング】懐かしく恋しいクリスマスの名曲
- 【40代女性】音痴でも歌える!女性の声域に合うカラオケソング
- 【男性向け】ハズレなし!カラオケで歌いたい定番クリスマスソング【2025】
- 2000年代の邦楽クリスマスソング名曲・人気曲集
- 【40代】世代別カラオケ人気ランキング【2025】
- 40代の方にオススメ!ミリオンセラー連発の時代に生まれた冬ソング
- 邦楽編クリスマスソングまとめ。新曲&定番の名曲
- 【シーン別】クリスマスのカラオケ選曲カタログ。定番から最新曲まで
- 【2025】ギターで弾きたいクリスマスソング。弾き語りにもおすすめの名曲まとめ
- 【40代男性向け】カラオケで楽しめる懐かしのあの曲!
- 【80年代邦楽】人気のクリスマスソング。ヒット曲から隠れた名曲まで紹介!
【2025】40代におすすめ!クリスマスにぴったりのカラオケソングまとめ(51〜60)
雪の降らない街コブクロ

心温まるメロディと切ない歌詞が魅力の冬うたといえば、コブクロの2002年11月リリースの人気シングル曲ですね。
ウインターシーズンにぴったりの雰囲気を醸し出す本作は、恋人とのすれ違いや失恋の切なさを描きつつ、過ぎ去った思い出を懐かしむような温かみも感じられる、大人の恋愛ソングとなっています。
CDが最も売れていた時代に青春を過ごした40代の方々にとっては、思い出深い1曲ではないでしょうか。
カラオケでも歌いやすいメロディーラインで、クリスマスの季節に集まった仲間と一緒に歌えば、きっと心が温まること間違いなしです!
冬がはじまるよ槇原敬之

サッポロビールの冬限定「冬物語」のCMの記憶が強い、という40代の方もきっと多いはず。
槇原敬之さんの『冬がはじまるよ』は1991年にリリースされた4枚目のシングル。
今でも冬ソングの定番として世代を超えて愛されているナンバーですよね。
男性、女性を問わずに歌われることの多い槇原敬之さんの楽曲、この曲もまた同世代とのカラオケだとサビで大合唱になってしまうのでは?
冬ソングは寒さが厳しい、悲しめのものが多いですがこの曲は聴くとほっこりとできる、心があたたかくなるような1曲ですよね!
WHITE BREATHT.M.Revolution

冬の季節にぴったりなこの楽曲は、T.M.Revolutionさんが1997年10月にリリースしたナンバーです。
NHKテレビの「ポップジャム」のオープニングテーマにも起用されました。
寒い季節の孤独感や温もりを求める気持ちを歌った歌詞は、40代の皆さんの心に響くはず。
パワフルなボーカルとアップテンポのメロディが絶妙なハーモニーを生み出し、カラオケでの盛り上がりは間違いなし!
クリスマスシーズンにふさわしいこの曲を聴けば、過去の想い出が蘇り、今を生きる喜びを改めて実感できるんです。
親しい友人や家族とのひとときに、本作を歌って心温まる時間を共有してみませんか?
ホワイトロードGLAY

雪の降る冬の夜を彷彿とさせる美しいメロディーと、心に染み入る歌詞が印象的な1曲。
2004年12月にGLAYの32枚目のシングルとしてリリースされ、タイトルにもなっているバラッドです。
ボーカルTERUさんの切なくシャウトするヴォーカルが冴え渡る、GLAYらしい普遍的な魅力を持つ作品となっています。
故郷や愛する人への想いが込められており、寒い冬にぴったりな心温まるバラードとなっています。
クリスマスの夜、大切な人と過ごす時間に聴きたくなる、ロマンチックな雰囲気たっぷりの楽曲。
カラオケで歌うときは、故郷を思い出しながら優しく歌うのがおすすめですよ。
【2025】40代におすすめ!クリスマスにぴったりのカラオケソングまとめ(61〜70)
白いクリスマスJUN SKY WALKER(S)

1989年11月に発売されたジュンスカこと、JUN SKY WALKER(S)の3枚目のシングル。
松下電器のCDラジカセのCMソングとしても知られています。
センチメンタルな歌詞とメロディーがマッチしていて心に突き刺さります。
ジュンスカで唯一オリコン1位を獲得した曲でもあります。
only holy storySteady&Co.

冬の寒さや雪の夜を背景に、ロマンティックな情景を描き出す、Steady&Co.の生み出した隠れた名曲です!
2001年11月にリリースされた、バンドの傑作アルバム『CHAMBERS』に収録されている楽曲で、寂しさの中にも温かな愛の光を感じさせる、大人のクリスマス・ソングといった趣があります。
降谷建志さん、BOTS、ILMARI、SHIGEOという異色のメンバーが織りなすハーモニーが印象的。
歌詞には、遠く離れた恋人との思い出や、再び繋がりたいという切実な願いが込められており、言葉の意味を感じながら歌うことで、深い感動が押し寄せてくるはずです。
ぜひ、クリスマス・パーティーの締めくくりに、しっとりと歌ってみてください。
ロードTHE 虎舞竜

1993年にリリースされた全部で第14章からなる虎舞竜のシングルです。
ドラマのエンディングでの使用や静岡県の飲酒運転撲滅キャンペーンのCMソングとしても使用されてました。
恋人を失った男性の悲しみを歌った曲ですが、冬を連想させるフレーズが歌詞に多くクリスマスソングとしてアラフォー世代より上の方に人気があります。






