待ち時間や渋滞中に!4人でできる暇つぶしゲームまとめ
待ち時間や暇な時間を楽しく過ごしたい……。
そんなときこそ、4人で盛り上がれるパーティーゲームを始めてみませんか?
特別な道具は必要なく、すぐに始められるのに、想像以上にドキドキ&ハラハラできて、思わず笑顔がこぼれてしまうゲームをご紹介します。
楽しみ方は無限大、アイデア次第でワクワクできるゲームばかりです。
ご家族やお友達と一緒に、笑顔いっぱいの時間を過ごしてみましょう!
頭脳系ゲーム(1〜10)
濁音禁止ゲーム

濁音とは、「だ」や「じ」などの、にごった音のこと。
たとえば「だいじょうぶ」や「ごめん」などは濁音の入った言葉です。
このゲームはこの濁音を禁止して会話するというもの。
会話するときは何かテーマを決めて話しましょう。
話さないと言うのはナシですよ。
濁音を取り除いて、どんどん会話をつなげましょう。
反射的に答えてしまうといつも通り話してしまうので、気をつけてくださいね。
濁音をつけた数だけ罰ゲーム!と予告しておくと、スリルが増しますよ!
回文作りゲーム

前から読んでも、後ろから読んでも同じ文章になるという回文をその場の全員で考えてみようという内容です。
言葉をどれだけ知っているかが重要なので、個人で考えて発表しあうゲームだと難しいかもしれません。
そんな場合は力を合わせて回文を作っていく方向だと全員が楽しめるかと思います。
紙にはじまりの言葉を書き、そこに対応する言葉をつなげていく流れだと、スムーズに回文が考えられるのでオススメです。
協力して長くて楽しい文章が完成したときには、達成感も味わえて、仲間との絆も深まりますね。
スーパーマリオゲーム

記憶力とリズム感が試される、暇つぶしにピッタリのゲームが「スーパーマリオゲーム」です。
1人目から「スー」「パー」「マリ」「オ」「スーパー」「マリオ」「スーパーマリオ」の順番で言っていきます。
そしてこの次に順番が回ってきた人は、マリオがコインを取る効果音のように「コイン」と言いましょう。
ターンが増えるごとに、この「コイン」の回数が増えていきます。
ワードの順番を間違えたり、リズムに乗り遅れたり、「コイン」の回数を間違えたりした人が負けです。
頭脳系ゲーム(11〜20)
ドゥビドゥバドゥゲーム

人気YouTuber、フィッシャーズが紹介するこちらのゲーム、4人以上で簡単に楽しめます。
ルールは簡単。
最初の人は「ドゥビドゥバドゥ」のかけ声とともに「ドゥビ」で右手を自分の右肩そして左手を自分の右肩に触れ、「ドゥバ」で右手を自分の右肩そして左手を自分の右肩に触れます。
次に「ドゥ」とともに手をピストルの形にし、ランダムに誰かを指し、指された人は再度「ドゥビドゥバドゥ」をおこないます。
または「ドゥ」の時に手を電話の形にして両手を上げます。
すると参加者全員が両手を同じ形にし「ドゥドゥドゥ」と言います。
仲間との連帯感を深められる楽しいゲームです!
古今東西ゲーム

暇つぶしの時にやるゲームとして間違いなく王道なのがこちら、古今東西ゲームでしょう!
やはりリズムゲームはどんなものでも楽しいですね。
リズムに合わせてお題に沿ったものを言っていくゲームですが、集まった人に対してマニアックなお題でやってみるのもいいですね!