待ち時間や渋滞中に!4人でできる暇つぶしゲームまとめ
待ち時間や暇な時間を楽しく過ごしたい……。
そんなときこそ、4人で盛り上がれるパーティーゲームを始めてみませんか?
特別な道具は必要なく、すぐに始められるのに、想像以上にドキドキ&ハラハラできて、思わず笑顔がこぼれてしまうゲームをご紹介します。
楽しみ方は無限大、アイデア次第でワクワクできるゲームばかりです。
ご家族やお友達と一緒に、笑顔いっぱいの時間を過ごしてみましょう!
道具なしの簡単パーティーゲーム(11〜20)
意思疎通ゲーム

意思疎通ゲームはバラエティ番組で人気のゲームで、親しい仲間内ですると盛り上がります。
ルールは簡単、まずは「黄色い食べ物」などのお題を出し、制限時間内に各自が思いつく一文字を紙に書きます。
次に一斉に見せて答え合わせします。
答えが1つの単語になっていたらクリア!
常に正解だとおもしろくないので、難しいお題を出したり、わざと外してみたりするのもあり。
最初は難しいかもしれませんが、回数を重ねるごとに、みんなが何を考えているのか想像するのが楽しくなってくることでしょう!
後出しジャンケン

後出しジャンケン、普通では禁じられたこのゲームもなんとこの遊びではOKなのです!
しかし、負けてください!
じゃんけんポン・ポンというかけ声で、2回目のポンで1回目の手に負けてください。
これがなかなか難しく、テンポを速めたりして、脳トレにもなるゲームです!
質問ゲーム

こちら、1人が質問に答える人、残りの3人が順番に質問をしていく形で進められるゲーム、質問ゲームです。
1人の人物を思い浮かべて、その人物についての質問を「はい」「いいえ」で答えていき、思い浮かべた人を当てるゲームです。
なかなかおもしろいゲームですが、頭を使っていい質問をしないといけないのでなかなか奥が深いですね。
心理テスト

暇つぶしの定番でもありながら、自分の知らなかった一面を客観的に見られる心理テスト。
たくさんの心理テストが本やネットには掲載されていますので、その場にあったピッタリのものを選んで遊んでみてください!
普段とは違った一面を知れるかもしれませんね!
30言ったら負けゲーム

これを知っていれば手ぶらでも簡単に暇つぶしができるゲーム、「30言ったら負けゲーム」。
1人3個まで数字をカウントでき、30を言ったら負けになるゲームです。
やったことがない人はとても簡単に聞こえると思いますが、やってみれば戦略や計算が必要なおもしろいゲームだということがわかるはずです!