RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

待ち時間や渋滞中に!4人でできる暇つぶしゲームまとめ

待ち時間や暇な時間を楽しく過ごしたい……。

そんなときこそ、4人で盛り上がれるパーティーゲームを始めてみませんか?

特別な道具は必要なく、すぐに始められるのに、想像以上にドキドキ&ハラハラできて、思わず笑顔がこぼれてしまうゲームをご紹介します。

楽しみ方は無限大、アイデア次第でワクワクできるゲームばかりです。

ご家族やお友達と一緒に、笑顔いっぱいの時間を過ごしてみましょう!

道具なしの簡単パーティーゲーム(11〜20)

信頼度ゲーム

@quuun_tiktok

筋肉痛不可避の「信頼度ゲーム」に挑戦!!w #信頼度ゲーム#Biancaholloway#viral#おすすめ#fyp#JK#JC#QUUUN

♬ オリジナル楽曲 – QUUUN!! – QUUUN!!

待ち時間をともに過ごしている仲間たちを、どれだけ信頼しているのかを試すゲームです。

まず均等な4方向に向かい合って立ち、横の人と手をつないで、四角形を作ります。

手をつないだ状態で、全員が後ろの方向に倒れるようにお互いの手を引き合うといった内容です。

後ろの方向に力をかけるには、相手がしっかりと手をひいてくれなければならないということで、より仲間を信頼している人ほど後ろに力をかけられます。

相手のことを信じられずに座り込んでしまった人が負けとなる、勝敗の決まりやすさも盛り上るポイントですね。

リズム4

【熱盛】大学生がハイテンションで「リズム4ゲーム」やったら超盛り上がったwww
リズム4

かつて放送されていた人気バラエティ番組『学校へ行こう!』の中でおこなわれていた名物ゲームです。

リズム4ゲームのほかに、みのりかリズム4といった名前で呼んでいる方もいらっしゃるかもしれませんね。

「〇〇から始まるリズムに合わせて」からゲームがスタート。

1人目のプレーヤーはほかのプレイヤーの名前と1から4のうちの一つの数字を言い、指名されたプレイヤーは指定された数だけ自分の名前を言っていいく、というのをくり返します。

ただし、4拍子のリズムに合わせて手を使った振り付けもおこなわなければなりません。

ルール自体はシンプルではありますが、リズムに合わせて振り付けをしながら話すのは意外に難しく、やってみると盛り上がりますよ!

道具や事前の準備がなくても遊べるので気軽にチャレンジしてみましょう。

秒数当てゲーム

【室内遊びゲーム】体内時計を信じ、30秒当てゲームにチャレンジ!
秒数当てゲーム

スマホのストップウォッチを使って誰でも手軽にできる秒数当てゲーム。

15秒ピッタリで止める」などのお題を決めたら目をつぶってタイミングを測ります。

他の人と会話をしながら挑戦すると難易度アップ。

話しかけられたり笑わせられたりすると感覚がずれてしまい、思わず笑いが起きます。

もっとも近い人が勝ち、もっとも遠かった人に軽い罰ゲームを用意するとさらに盛り上がるでしょう。

道具も不要で、誰もが参加できるのも魅力です。

勝ち負けのシンプルさと、ちょっとした心理戦要素が融合したこのゲームは渋滞や待ち時間を楽しいひとときに変えてくれますよ。

ナンバープレート計算対決

ナンバープレート計算対決

ドライブ中、渋滞にはまってしまうこともありますよね。

「仕方ないな……」と思いつつも、イライラしたり、子供だと暇すぎて泣いたりぐずったりということもあるのではないでしょうか?

そんな時の暇つぶしゲームとしてオススメなのがこちら、「ナンバープレート計算対決」!

対向車のナンバープレートを確認し、上2ケタと下2ケタを引き算して答えを出しましょう。

一番に答えられた人の勝ちです!

王様ゲーム

男女で王様ゲームやってみたら盛り上がりすぎて大変なことに…!【東海オンエア × ボンボンTV】
王様ゲーム

いつもより踏み入ったところまで質問ができる、王様ゲーム!

間をつなぐのにももってこいのゲームですね。

男女で混ざってやるのが定番のゲームですが、休み時間などでもその場にいる人だけで盛り上がれます。

王様になったら何を命令するか、考えるのも楽しいですね!

通常は割り箸などでくじを作って王様を決めますが、「じゃんけんで勝った人が王様」というルールにすれば道具なしでも楽しめますね!