待ち時間や渋滞中に!4人でできる暇つぶしゲームまとめ
イベントやアトラクションの待ち時間、ドライブに出かけて渋滞にはまったとき、おうちでひまなときなど、時間つぶしをしたいときってけっこうありますよね!
そんなとき、あなたはどうしていますか?
スマホでSNSをチェックしたり、YouTubeで動画を観たり、友だちと話をしたりするかもしれませんが、長時間だとそれも限界がありますよね。
そんなとき、せっかくなら一緒にいる人たちと簡単なゲームをしてみませんか?
そこでこの記事では、4人でできるゲームを紹介していきます!
道具が必要なものから何もなくてもできるものまで集めましたので、ぜひ参考にしてくださいね。
- 3人で遊ぼう!定番で人気のボードゲーム・カードゲーム特集NEW!
- 3人で考えよう!心理戦や推理が楽しめるオススメのゲームNEW!
- みんなでできる遊び・ゲーム。楽しい遊びのアイデア集
- 暇つぶしにぴったり!車の中でできるゲーム
- 頭を使うゲームまとめ
- 中学生向けの楽しい遊び。レクリエーションゲーム
- 待ち時間や渋滞中に!4人でできる暇つぶしゲームまとめ
- 暇つぶしにぴったりな心理テストまとめ
- 室内で楽しめる簡単なレクリエーション・ゲームまとめ
- 【簡単ゲーム】大人向けのオススメ室内レクリエーション
- 【大学生向け】盛り上がるゲーム・レクリエーションまとめ
- 簡単なのに盛り上がる!忘年会にオススメのゲーム・レクリエーション
- 飲み会で盛りあがる宴会ゲーム・パーティーゲーム
- 小学生が盛り上がるレクリエーション!室内外で楽しめるアイデア集
待ち時間や渋滞中に!4人でできる暇つぶしゲームまとめ(1〜20)
限定しりとり

伝統的な言葉を使った遊びとして、しりとりは定番ですよね。
ルールも簡単ですし、道具を使わないお手軽さもポイントです。
言葉をつなげていくだけならいつまでも続いてしまうゲームなので、しっかりと楽しむためにはルールの追加、難易度を上げるのがオススメです。
アニメのキャラクターなど、使用する言葉に制限をかけるだけでも意外な難しさが生まれます。
時間を過ごすなら幅広いテーマで言葉のラリーを楽しみ、勝敗を決めるなら範囲をしぼったテーマで難しくすると盛り上がりますよ。
英語禁止ゲーム

こちらもなんの用意もいらない、気軽にできるゲームで、普通に会話をするのですが、なんと、英語禁止です!
簡単に聞こえるかもしれませんが、何気なく普段使っている言葉の中に和製英語やカタカナの言葉は多く混ざっています。
気を抜いたらすぐにアウトになりかねない、ほどよい緊張感の遊びですね!
リズム4

かつて放送されていた人気バラエティ番組『学校へ行こう!』の中でおこなわれていた名物ゲームです。
リズム4ゲームのほかに、みのりかリズム4といった名前で呼んでいる方もいらっしゃるかもしれませんね。
「〇〇から始まるリズムに合わせて」からゲームがスタート。
1人目のプレーヤーはほかのプレイヤーの名前と1から4のうちの一つの数字を言い、指名されたプレイヤーは指定された数だけ自分の名前を言っていいく、というのをくり返します。
ただし、4拍子のリズムに合わせて手を使った振り付けもおこなわなければなりません。
ルール自体はシンプルではありますが、リズムに合わせて振り付けをしながら話すのは意外に難しく、やってみると盛り上がりますよ!
道具や事前の準備がなくても遊べるので気軽にチャレンジしてみましょう。
人生ゲーム

数あるボードゲームの中でも超ロングセラー、人生をテーマにリアルな人間の一生をプレイできる「人生ゲーム」はいかがでしょうか!
最近やっていないという方も、はじめてという方も簡単なルールで楽しめる王道です。
最近ではコンビニなどでも売っているので、ぜひ休憩時間など、気軽に楽しんでみてください!
歌うたえゲーム

反射神経と記憶力を試される歌うたえゲーム。
誰かがアーティストの名前を言ったら指名された人はすぐにそのアーティストの曲をワンフレーズ歌わなければなりません。
反応が遅かったり歌えなかったり、違う曲を歌ってしまった場合は罰ゲームを受ける、というのが基本ルール。
あいまいな記憶に頼って歌う姿が笑いを誘い、音程や歌詞が多少違っていてもその場のノリで楽しめるのが魅力です。
年代やジャンルを問わず、誰もが知っているアーティスト名を選ぶことで盛り上がりやすくなります。
歌が得意でも苦手でも、そのギャップが面白さを生むゲームです。