待ち時間や渋滞中に!4人でできる暇つぶしゲームまとめ
待ち時間や暇な時間を楽しく過ごしたい……。
そんなときこそ、4人で盛り上がれるパーティーゲームを始めてみませんか?
特別な道具は必要なく、すぐに始められるのに、想像以上にドキドキ&ハラハラできて、思わず笑顔がこぼれてしまうゲームをご紹介します。
楽しみ方は無限大、アイデア次第でワクワクできるゲームばかりです。
ご家族やお友達と一緒に、笑顔いっぱいの時間を過ごしてみましょう!
- みんなでできる遊び・ゲーム。楽しい遊びのアイデア集
- 車の中でできるゲーム!ドライブや渋滞のときも盛り上がる遊び
- 待ち時間や渋滞中に!4人でできる暇つぶしゲームまとめ
- 頭を使うゲームまとめ
- 室内で楽しめる簡単なレクリエーション・ゲームまとめ
- 【大学生向け】盛り上がるゲーム・レクリエーションまとめ
- 【盛り上がる!】みんなで遊べるゲーム。暇つぶしアプリゲーム
- 暇つぶしにぴったり!3人で楽しめるゲームまとめ
- 【簡単ゲーム】大人向けのオススメ室内レクリエーション
- 【大人向け】面白いレクリエーションゲーム。隙間時間にも!
- 中学生向けの楽しい遊び。レクリエーションゲーム
- 5人でできるおすすめのゲームや遊び
- 小学校・高学年におすすめ!盛り上がる室内レクリエーション&ゲーム
カードゲーム・ボードゲーム(11〜20)
ジェンガ

ドキドキハラハラ感がたまらないおもちゃの定番、ジェンガ!
木のブロックで積んで出来上がったタワーを崩してゆくゲームです。
上手に引き抜くのが大切で、心を落ち着かせて焦らず挑戦するのが楽しいですね。
最近では特別ルールを追加した変わり種もありますね。
人生ゲーム

数あるボードゲームの中でも超ロングセラー、人生をテーマにリアルな人間の一生をプレイできる「人生ゲーム」はいかがでしょうか!
最近やっていないという方も、はじめてという方も簡単なルールで楽しめる王道です。
最近ではコンビニなどでも売っているので、ぜひ休憩時間など、気軽に楽しんでみてください!
頭脳系ゲーム(1〜10)
水平思考ゲーム

「ウミガメのスープ」に代表される、正解を導き出すためにやわらかい考え方ができるかどうかを試すゲームです。
例題も本やネットにも上がっているので参考にしつつ皆さんでその知恵のやわらかさを試してみてください!
想像しなかった答えにびっくりするかもしれませんよ!
あいうえお演技力対決

頭の回転や演技力が求められる、「あいうえお演技力対決」です。
まずは挑戦する人を決め、つぎにお題を決めます。
お題は学校の先生など、職業にするとやりやすいですよ。
そうしたら「あ」から順番に50音すべてであいうえお作文をしていきます。
50音すべてでセリフを作るというと、わかりやすいかもしれませんね。
リズムよく言っていくのはもちろん、気持ちを込めて、迫真の演技をしてほしいと思います。
全員終わったら、だれが一番うまかったかを投票で決めましょう。
リレー小説

予想外の展開がおもしろいリレー小説のアイデアです。
まずは人数分のスケッチブックを用意し、自分が作りたい小説のタイトルと冒頭の1文を書きます。
そうしたら隣の人にスケッチブックを渡し、続きを書いてもらいましょう。
そうやってスケッチブックを回していって1周したとき、どんな小説になっているのかが見どころです。
タイトルに沿ったストーリーになるよう意識しながら、チャレンジしてみてください。
2文字しりとり

2文字しりとりで遊んでみませんか?
普通のしりとりは文字数に関係なく最後と最初の文字をつなげて答え、「ん」がついた人が負けというルールですよね。
このゲームはそこに、答えられるのは2文字の言葉だけというルールを加えたものです。
普通のしりとりじゃ簡単すぎて退屈、という時にオススメですよ。
さらに難易度を上げたいなら、同じ言葉は禁止、リズムに乗っておこなうなども試してみてください。
あなたの語彙力が試されます!
濁音禁止ゲーム

濁音とは、「だ」や「じ」などの、にごった音のこと。
たとえば「だいじょうぶ」や「ごめん」などは濁音の入った言葉です。
このゲームはこの濁音を禁止して会話するというもの。
会話するときは何かテーマを決めて話しましょう。
話さないと言うのはナシですよ。
濁音を取り除いて、どんどん会話をつなげましょう。
反射的に答えてしまうといつも通り話してしまうので、気をつけてくださいね。
濁音をつけた数だけ罰ゲーム!と予告しておくと、スリルが増しますよ!