待ち時間や渋滞中に!4人でできる暇つぶしゲームまとめ
イベントやアトラクションの待ち時間、ドライブに出かけて渋滞にはまったとき、おうちでひまなときなど、時間つぶしをしたいときってけっこうありますよね!
そんなとき、あなたはどうしていますか?
スマホでSNSをチェックしたり、YouTubeで動画を観たり、友だちと話をしたりするかもしれませんが、長時間だとそれも限界がありますよね。
そんなとき、せっかくなら一緒にいる人たちと簡単なゲームをしてみませんか?
そこでこの記事では、4人でできるゲームを紹介していきます!
道具が必要なものから何もなくてもできるものまで集めましたので、ぜひ参考にしてくださいね。
- 3人で遊ぼう!定番で人気のボードゲーム・カードゲーム特集NEW!
- 3人で考えよう!心理戦や推理が楽しめるオススメのゲームNEW!
- みんなでできる遊び・ゲーム。楽しい遊びのアイデア集
- 暇つぶしにぴったり!車の中でできるゲーム
- 頭を使うゲームまとめ
- 中学生向けの楽しい遊び。レクリエーションゲーム
- 待ち時間や渋滞中に!4人でできる暇つぶしゲームまとめ
- 暇つぶしにぴったりな心理テストまとめ
- 室内で楽しめる簡単なレクリエーション・ゲームまとめ
- 【簡単ゲーム】大人向けのオススメ室内レクリエーション
- 【大学生向け】盛り上がるゲーム・レクリエーションまとめ
- 簡単なのに盛り上がる!忘年会にオススメのゲーム・レクリエーション
- 飲み会で盛りあがる宴会ゲーム・パーティーゲーム
- 小学生が盛り上がるレクリエーション!室内外で楽しめるアイデア集
待ち時間や渋滞中に!4人でできる暇つぶしゲームまとめ(1〜20)
2文字しりとり

2文字しりとりで遊んでみませんか?
普通のしりとりは文字数に関係なく最後と最初の文字をつなげて答え、「ん」がついた人が負けというルールですよね。
このゲームはそこに、答えられるのは2文字の言葉だけというルールを加えたものです。
普通のしりとりじゃ簡単すぎて退屈、という時にオススメですよ。
さらに難易度を上げたいなら、同じ言葉は禁止、リズムに乗っておこなうなども試してみてください。
あなたの語彙力が試されます!
古今東西ゲーム

暇つぶしの時にやるゲームとして間違いなく王道なのがこちら、古今東西ゲームでしょう!
やはりリズムゲームはどんなものでも楽しいですね。
リズムに合わせてお題に沿ったものを言っていくゲームですが、集まった人に対してマニアックなお題でやってみるのもいいですね!
水平思考ゲーム

「ウミガメのスープ」に代表される、正解を導き出すためにやわらかい考え方ができるかどうかを試すゲームです。
例題も本やネットにも上がっているので参考にしつつ皆さんでその知恵のやわらかさを試してみてください!
想像しなかった答えにびっくりするかもしれませんよ!
秒数当てゲーム

スマホのストップウォッチを使って誰でも手軽にできる秒数当てゲーム。
15秒ぴったりで止める」などのお題を決めたら目をつぶってタイミングを測ります。
他の人と会話をしながら挑戦すると難易度アップ。
話しかけられたり笑わせられたりすると感覚がずれてしまい、思わず笑いが起きます。
最も近い人が勝ち、最も遠かった人に軽い罰ゲームを用意するとさらに盛り上がるでしょう。
道具も不要で、誰もが参加できるのも魅力です。
勝ち負けのシンプルさと、ちょっとした心理戦要素が融合したこのゲームは渋滞や待ち時間を楽しいひとときに変えてくれますよ。
後出しジャンケン

後出しジャンケン、普通では禁じられたこのゲームもなんとこの遊びではOKなのです!
しかし、負けてください!
じゃんけんポン・ポンという掛け声で、2回目のポンで1回目の手に負けてください。
これがなかなか難しく、テンポを速めたりして、脳トレにもなるゲームです!