フランスの人気バンド。おすすめのグループ
「アメリカやイギリス、北欧系のロックは知っているけどフランスのバンドってよく知らない……」と思われている洋楽ファンの方、結構いらっしゃるのでは?
どちらかといえば、フレンチ・エレクトロといったサウンドをイメージしている方も多いかもしれませんね。
そこで今回は、フランスの人気バンドやオススメのグループを年代を問わず集めてみました。
ロックをメインとしておりますが、往年のプログレッシブロックやもちろんエレクトロ系、先鋭的なメタルまでバラエティ豊かなラインナップとなっております!
この機会に、ぜひフランスならではのバンド・サウンドの魅力を知ってくださいね。
- フランスのおすすめアーティスト。海外の人気歌手・シンガーソングライター
- 【全部オシャレ!】フランスのポピュラーな音楽
- フランスの音楽ジャンルまとめ
- フィンランドのおすすめバンド。海外の人気バンド
- 【2025】イギリスのおすすめバンドまとめ。若手も多数登場!
- イタリアのおすすめバンド。海外の人気バンド
- 【洋楽ロックのすすめ】オススメの洋楽バンド、人気バンド
- 【2025】スウェーデン出身のおすすめの人気バンドまとめ
- 【2025】ドイツのおすすめバンド。海外の人気バンド
- 魅惑のノルウェーバンド&アーティスト。北欧音楽の新たな扉
- 台湾のおすすめバンド。アジアシーンを盛り上げる注目バンド
- 洋楽のおすすめスクリーモのバンド。海外の人気バンド
- 【2025】カナディアン・ロックの魅力~カナダ出身のおすすめ人気バンド
フランスの人気バンド。おすすめのグループ(1〜10)
Un autre mondeTéléphone

フランスのロックシーンを代表するバンド、テレフォン。
1976年に結成され、ロックとポップロックを融合させた独自のサウンドで人気を集め続けています。
1977年にデビューアルバム『Téléphone』をリリースし、『Cendrillon』や『Un autre Monde』などのヒット曲を生み出しました。
また、息の長いバンドとしても有名で、10年間の活動期間中に470以上のコンサートを行い、累計1000万枚以上のアルバムを販売するという驚異的な実績を残しています。
フランスのロックに興味がある方はもちろん、新しい音楽との出会いを求めている方にもオススメの魅力的なバンドです。
Ride with the sunFairyland

フランス出身のシンフォニック・パワーメタルバンド、フェアリーランド。
壮大なファンタジーの世界観を描き出す音楽性が魅力です。
2009年にリリースされたアルバム『Score To A New Beginning』は、彼らの三枚目のスタジオアルバムで、ファンタジーの世界「Osyhria」の最終章を描いています。
バンドの創設者であるフィリップ・ジョルダーナさんが中心となって書かれた楽曲は、パワーメタルのエネルギッシュなリフとシンフォニックメタルの華麗なアレンジメントが融合した、独創性と技術的な完成度の高い作品として評価されています。
ブラインド・ガーディアンやラプソディ・オブ・ファイアのファンの方には、ぜひチェックしていただきたいバンドです。
Pathetic LiarGRIP INC

アメリカを代表するオルタナティブメタル/ヘヴィメタルバンド、グリップ・インクんスレイヤーの元ドラマー、デイブ・ロンバードさんが立ち上げたプロジェクトです。
1993年にロサンゼルスで結成され、2006年に解散するまで、攻撃的で複雑なリズムとダイナミックなギターワークが特徴的な音楽性で、メタルファンを魅了し続けました。
彼らの音楽は、メタルの伝統的な枠組みを超えた革新的なアプローチで知られています。
1997年2月25日にリリースされたアルバム『Nemesis』は、彼らの音楽性が遺憾なく発揮された作品です。
メタルの多様性と深さを広げることに貢献した彼らの音楽は、今もなお後続のバンドに影響を与え続けています。
フランスの人気バンド。おすすめのグループ(11〜20)
Corrupted EpignosisArkhon Infaustus

フランスが誇るブラックデスメタルバンド、アークホン・インファウスタス。
1997年に結成され、ブラックメタルとデスメタルを融合したサウンドで知られています。
彼らの音楽は、歪んだラスピーなボーカルとダブルベース、シンセサイザーを駆使した攻撃的なスタイルが特徴的です。
2001年にアルバム『Hell Injection』でデビューを飾り、その後も『Filth Catalyst』『Perdition Insanabilis』など数々の作品をリリースしています。
サタニズムや反キリスト教をテーマにした歌詞も注目を集めており、ブラックデスメタルシーンで重要な位置を占めています。
過激で暗黒的なサウンドを求める方にオススメです。
Autre TempsAlcest

フランス出身のポストブラックメタルバンド、アルセスト。
2000年にステファン・ポーさんによって設立され、ブラックメタルからシューゲイズやポストメタルへと進化を遂げました。
2005年のEP『Le Secret』で「ブラックゲイズ」というジャンルを開拓したと言われています。
2014年のアルバム『Shelter』では、メタルの影響を完全に排除し、純粋なシューゲイズアルバムを制作。
その後、2016年のアルバム『Kodama』で再びブラックゲイズサウンドへと回帰しました。
ポーさんの子供時代の幻想的な体験が、音楽の源泉となっているそうです。
重厚なサウンドと幻想的な世界観が魅力的で、新しい音楽体験を求める方におすすめのバンドです。
Toi Et MoiParadis

パラディスは2010年に結成された、サイモンメニーとピエールルソーからなるフランスの電子音楽のデュオバンドです。
その音楽性はエレクトロ・ポップをメインに、うまくバンドサウンドを混ぜたものとなっており、それらを今風のおしゃれなサウンドにまとめあげているのがとってもかっこいいんです!
また、パラディスは昔のダンスチューンなどをサンプリングするのも非常にうまく、古いサウンドも彼らの独特なアンビエントでモダンな雰囲気に仕上げるそのテクニックには思わず脱帽していまいます!
Coming OutFatals Picards

フランスのパンクロックシーンで活躍するコメディロックバンド、レ・ファタル・ピカール。
1996年の結成以来、ユーモアと皮肉を効かせた社会派メッセージを発信し続けています。
2007年には、ユーロビジョン・ソング・コンテストにフランス代表として出場し、22位にランクイン。
この出場をきっかけに、国内外での知名度が一気に上昇しました。
アルバム『Pamplemousse Mécanique』や『Le sens de la gravité』などが、フランスのチャートで好成績を記録。
ライブアルバムの制作にも力を入れており、ファンを魅了し続けています。
音楽を通じて社会問題を考えたい方にオススメのバンドです。