フランクの名曲。人気のクラシック音楽
ドイツの前身であるプロイセン王国の時代に生まれた作曲家、エドゥアルト・フランクの楽曲の特集です。
自分の作品にストイックであったため作品の完成が遅く、一般的知名度が同年代に活躍した作曲家達より劣る面もありますが、それだけ深く練り上げられた楽曲は確かな評価を受け今に伝わっています。
フランクの名曲。人気のクラシック音楽(51〜60)
ヴァイオリンソナタより第4楽章César Franck
「ヴァイオリンソナタイ長調より第4楽章」アレグレット・ポコ・モッソ(少し速めに、より少し速く)。
この作品はピアノやフルート、チェロなどの編曲版でも演奏されています。
ヴァイオリンはクララ・ジュミ・カンさん、イェクウォン・スンウーさんのピアノ。
more_horiz
おわりに
セザール・フランクの名曲、代表曲をご紹介しました。
フランクならではの見事な対位法や循環形式を感じられたでしょうか?
クラシックにあまり馴染みがない方は知らない曲も多かったかもしれませんが、すばらしい曲がたくさんありましたよね。
ぜひ他の曲も聴いてみてください!