運動会で盛り上がる大人も子供も楽しめる競技アイデア!ユニークな種目で思い出作り
運動会はただの体力勝負?
いいえ、ちょっとした工夫で笑顔があふれる楽しい思い出に変わります!
老若男女問わずに楽しめる変わり種競技や、親子で一緒に楽しめる競技など、運動会を盛り上げるアイデアが詰まっています。
運動が得意な方もそうでない方も、みんなで一緒に楽しめる競技ばかり。
ユニークな演目で、今年の運動会を忘れられない思い出にしませんか?
これから紹介する競技をそのまま取り入れるだけでなく、「なにかアレンジを施せないか」という視点も持ちながら見ていただくとアイデアがさらに膨らむかもしれません!
- 【運動会を親しみやすく!】ユニークな競技名。ジャンルごとの面白い種目名
- 【盛り上がる!】運動会の定番競技。人気の種目・ゲームのアイデア
- 【ミニ運動会】室内開催にピッタリの盛り上がる種目を厳選!
- 【子供向け】盛り上がるクラス対抗ゲーム。チーム対抗レクリエーション
- 【ダンシング玉入れ】運動会にオススメの玉入れの楽しい曲
- 【ダンス曲】運動会や体育祭におすすめ!楽しく踊れる人気ソングを厳選
- 運動会・体育祭で盛り上がる曲ランキング【2025】
- 【高齢者向け】楽しい運動会!安全におこなえるレクリエーション
- おもしろ親子競技!保育園の運動会が盛り上がるアイデア集
- 【2025】誰でもできる簡単スポーツ。人気のゆるスポーツ
- 【運動会・体育祭】選手入場で盛り上がる曲
- 【すぐ遊べる!】小学生にオススメの盛り上がるレクリエーションゲーム
- 年齢問わずみんなで楽しめるスポーツ。ゆるスポーツも
- 【保育】運動会で踊ろう!年少さんにぴったりなダンス曲集
- 運動会・体育祭を盛り上げるJ-POPを厳選!入場曲にもおすすめ
子供も大人も楽しめる運動会種目(1〜10)
デカパン競争

2人1組で巨大パンツをはいて走る競技です。
片足に1人ずつが入って、その状態でゴールを目指します。
リレーの要素と二人三脚の要素をあわせ持ったような競技で、巨大なパンツをたくし上げながら走る見た目がユニークですね。
競技専用のパンツも販売されていますが、ポリ袋などを利用して作ることも可能です。
子供と大人の混合競争に使用すると、子供には大きすぎて大人にはきゅうくつという、ハンデも与えられます。
ずり落ちないように気をつけつつ、ふたりのチームワークも高められる競技ですね。
ダンボールキャタピラーレース

自由な発想でイラストを描いたダンボールを使って、だんごむしの姿勢でリレーするダンボールキャタピラーレース。
頭と体を使って楽しめる競技なので、お子さんの体験学習にもぴったりですよ。
クレヨンや絵の具、色えんぴつなどさまざまな道具を使用してダンボールを彩りましょう。
絵が完成したらダンボールをキャタピラーのような形にして、だんご虫リレーを開催します。
雨の日の運動会でも楽しめる競技なので、ぜひチェックしておいてくださいね!
親子騎馬戦

保護者と子供の絆を強めるとともに、オーディエンスも一緒に盛り上がれる親子騎馬戦。
運動会に参加する保護者と子供がペアを作り、子供を背中に背負ったら準備完了。
子供たちがかぶる帽子を取り合うというルールです。
最後の1人になるまで取り組む個人戦にするもよし、色分けしてチーム戦にするのもいいでしょう。
保護者と子供による声の掛け合いが勝利のカギをにぎる競技です。
年長児たちの活躍する姿が思い浮かぶ競技のアイデアをぜひ取り入れてみてください。
子供も大人も楽しめる運動会種目(11〜20)
台風の目

チームごとに一本の長い棒を持ち、コーンが設置されたコースを走る台風の目。
日本福祉大学付属高等学校が発案しており、運動会の種目としても使用されています。
チーム全員で棒を持って移動する競技なので、並ぶ順番やチームワークが重要です。
コーンを中心に一回転する時は、円をなるべく小さくするなど、作戦を立てることでスピードが出しやすくなりますよ!
頭と体を使って楽しめる競技にぜひチャレンジしてみてください。
クラスメイトや社内の方との絆を深めるシーンにもぴったりな競技です。
じゃまじゃま玉入れ

子供も大人も一緒になって楽しめる競技といえばじゃまじゃま玉入れ。
運動会の定番として親しまれている玉入れですが、こちらはじゃまする人を配置して簡単に玉が入らなくなるようにアレンジを加えた競技です。
イラストや壁紙を使って物理的にじゃましたり、全身タイツで視線を集めたりとさまざまな方法が考えられますね。
難易度が上がることで、ついつい大人も本気になってしまうでしょう。
喜劇などのユニークな音楽をBGMにしてみるのもオススメですよ。
ダンシング玉入れ

ダンスと玉入れを同時に楽しめるユニークな競技といえばダンシング玉入れ。
音楽に合わせてダンスするパートと静かになったタイミングで玉入れするパートに分かれているのが特徴。
「目の前にある玉を投げたい……」というワクワク感が競技を盛り上げますよ!
会社での運動会では難易度の高いダンス曲にチャレンジしてみるのもオススメ。
ダンスに集中するもよし、玉入れに全力をそそぐのもいいでしょう。
子供も大人も盛り上がるノリノリな競技を運動会に取りいれてみてくださいね!
フープくぐり

親子はもちろん、同じチームのみんなで連体感が生まれる、フラフープを使った競技です。
まずチームごとに一列に並び、手をつなぎます。
手をつないだまま、フラフープを足先から手先までくぐらせ、次の人へとつなげていきます。
そして最後までつなげてどちらが早いかを競う演目です。
簡単に思えますが結構大変で、くぐり方を工夫するのがポイント。
自分のチームはもちろん、相手のチームも一生懸命応援して、みんなで盛り上がって楽しんでくださいね!