RAG Music運動会
素敵な運動会・体育祭
search

【ユニーク】子供も大人も楽しめる運動会のおもしろい種目

運動会はただの体力勝負?

いいえ、ちょっとした工夫で笑顔があふれる楽しい思い出に変わります!

老若男女問わずに楽しめる変わり種競技や、親子で一緒に楽しめる競技など、運動会を盛り上げるアイデアが詰まっています。

運動が得意な方もそうでない方も、みんなで一緒に楽しめる競技ばかり。

ユニークな演目で、今年の運動会を忘れられない思い出にしませんか?

これから紹介する競技をそのまま取り入れるだけでなく、「なにかアレンジを施せないか」という視点も持ちながら見ていただくとアイデアがさらに膨らむかもしれません!

子供も大人も楽しめる運動会種目(11〜20)

台風の目

チームごとに一本の長い棒を持ち、コーンが設置されたコースを走る台風の目。

日本福祉大学付属高等学校が発案しており、運動会の種目としても使用されています。

チーム全員で棒を持って移動する競技なので、並ぶ順番やチームワークが重要です。

コーンを中心に一回転する時は、円をなるべく小さくするなど、作戦を立てることでスピードが出しやすくなりますよ!

頭と体を使って楽しめる競技にぜひチャレンジしてみてください。

クラスメイトや社内の方との絆を深めるシーンにもぴったりな競技です。

じゃまじゃま玉入れ

【運動会☆競技】大人も盛り上がる!じゃまじゃま玉入れ
じゃまじゃま玉入れ

子供も大人も一緒になって楽しめる競技といえばじゃまじゃま玉入れ。

運動会の定番として親しまれている玉入れですが、こちらはじゃまする人を配置して簡単に玉が入らなくなるようにアレンジを加えた競技です。

イラストや壁紙を使って物理的にじゃましたり、全身タイツで視線を集めたりとさまざまな方法が考えられますね。

難易度が上がることで、ついつい大人も本気になってしまうでしょう。

喜劇などのユニークな音楽をBGMにしてみるのもオススメですよ。

ダンシング玉入れ

ダンスと玉入れを同時に楽しめるユニークな競技といえばダンシング玉入れ。

音楽に合わせてダンスするパートと静かになったタイミングで玉入れするパートに分かれているのが特徴。

「目の前にある玉を投げたい……」というワクワク感が競技を盛り上げますよ!

会社での運動会では難易度の高いダンス曲にチャレンジしてみるのもオススメ。

ダンスに集中するもよし、玉入れに全力をそそぐのもいいでしょう。

子供も大人も盛り上がるノリノリな競技を運動会に取りいれてみてくださいね!

フープくぐり

2013.10.12 sara5歳*保育園運動会 フープくぐり
フープくぐり

親子はもちろん、同じチームのみんなで連体感が生まれる、フラフープを使った競技です。

まずチームごとに一列に並び、手をつなぎます。

手をつないだまま、フラフープを足先から手先までくぐらせ、次の人へとつなげていきます。

そして最後までつなげてどちらが早いかを競う演目です。

簡単に思えますが結構大変で、くぐり方を工夫するのがポイント。

自分のチームはもちろん、相手のチームも一生懸命応援して、みんなで盛り上がって楽しんでくださいね!

自転車遅乗り競争

ウィーラースクールカリキュラム おそ乗り競争
自転車遅乗り競争

自転車遅乗り競争を知っていますか?

こちらは自転車に乗っておこなう競技です。

ただし、後からゴールした方が勝ちというルール。

降りたり足をついたりすると失格になってしまいます。

自転車は止まっていると倒れてしまうので、少しずつ進んでいくのですが、これがなかなかうまくいかないんですよね。

足の速さや体格差が関係ないので、誰が勝つかわからない競技として楽しめますよ。

転倒する可能性もあるので、ヘルメットの着用をお忘れなく!