RAG Music運動会
素敵な運動会・体育祭
search

【ユニーク】子供も大人も楽しめる運動会のおもしろい種目

運動会はただの体力勝負?

いいえ、ちょっとした工夫で笑顔があふれる楽しい思い出に変わります!

老若男女問わずに楽しめる変わり種競技や、親子で一緒に楽しめる競技など、運動会を盛り上げるアイデアが詰まっています。

運動が得意な方もそうでない方も、みんなで一緒に楽しめる競技ばかり。

ユニークな演目で、今年の運動会を忘れられない思い出にしませんか?

これから紹介する競技をそのまま取り入れるだけでなく、「なにかアレンジを施せないか」という視点も持ちながら見ていただくとアイデアがさらに膨らむかもしれません!

おもしろリレー・徒競走(1〜10)

バケツリレー

らかんさん バケツリレー
バケツリレー

複数人が列を作り、水の入ったバケツをとなりの人に渡すバケツリレー。

火災による消火を目的とした訓練でも使用されています。

歌や手拍子に合わせてリズムよく渡していくのがコツ。

チームごとに分けてスピードを競ったり、残っている水の量で勝敗を決めることで運動会を盛りあげるでしょう。

シンプルながらもチームワークが要求される競技なので、クラスメイトととの絆を深めるきっかけにもなりますよ。

子供から大人まで楽しめる競技にぜひチャレンジしてみてください。

仮装リレー

チームでバトンをつなぎ、一着を目指して駆け抜ける競技、リレーは運動会でもとくに盛り上がる競技かと思います。

そんなリレーを見た目にも楽しくしてみようといった趣旨の競技。

ルールは一切変更せずに、ただ走る人の衣装だけが変わっています。

参加者がそれぞれに仮装を考えてもおもしろいですが、仮装の種類に指定があっても、ゲーム性が高まっておもしろいのではないでしょうか。

走りにくい衣装と走りやすい衣装をチームごとにバランスよく配置すると、差が生まれにくくなり競技が白熱するかと思います。

華やかさと熱量をあわせ持った、不思議な雰囲気に仕上がることでしょう。

フライシートリレー

ボールを乗せた四角いシートを4人で持ち、協力して運ぶ「フライシートリレー」。

簡単そうに思えますが、走りつつもシートの四隅の高さを合わせないとボールが落ちてしまうので、実は結構難しいんですよね。

子供が参加する時はシートを大きめに、大人だけの場合は小さくするなど、参加者によって難易度を調節してみてください。

この種目をもっと楽しみたいという時は、コースに障害物を設置するとより盛り上がってオススメですよ!

ぐるぐるバットリレー

運動会(ぐるぐるバットリレー)①
ぐるぐるバットリレー

全員で盛り上がれるぐるぐるバットリレーを紹介します。

チームに分かれて、バットにおでこをつけ指定された回数を周りましょう。

回ったらボールを1回蹴って、ボールを持ちトラックを1周走り次の人へバトンタッチします。

バットを回るスピードがポイントになってきますよ。

目が回って、真っすぐ前に走れなかったりするかもしれないので、安全に気をつけて広くて周りに障害物などがないことを確認しておこないましょう。

最後のアンカーまで走ったらゴールです。

平衡感覚を保ちながらゴール目指してがんばってくださいね!

スプーンでボール運びリレー

スプーンでボール運びリレー🎱🥄#shorts
スプーンでボール運びリレー

スプーンからボールを落とさないようにする集中力がポイント!

「スプーンを使ったボール運びリレー」のアイデアを紹介します!

こちらは、室内で楽しめますよ。

スプーンの上にボールを乗せて、コーンをまわって次の人へバトンタッチします。

楽しみながら、集中力を育てることもできるので、運動会の競技にもオススメです。

子供も大人も楽しめるので、親子競技にもアレンジしてみてはいかがでしょうか。

ボールをいろいろなものにアレンジしても楽しめます。

ぜひ運動会に取り入れてみてくださいね。