【爆笑】おもしろい歌。カラオケでウケる笑顔になれる曲
この記事では、カラオケで盛り上がるおもしろい曲を紹介していきます!
おもしろい曲って、歌に自信がなくても盛り上げられるところがいいんですよね!
ということで、今回は爆笑できるおもしろい曲から、みんなで盛り上がれる楽しい曲まで幅広くピックアップしてみました!
最近の有名なおもしろい曲ははもちろんのこと、長年愛されている懐かしい作品や、知られざるユニークナンバーもチョイスしたので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
- 【これでウケよう!】カラオケで笑って盛り上がるネタ曲
- 笑ってしまうおバカな曲まとめ【ユーモア】
- 【爆笑必至】カラオケで盛り上がる替え歌まとめ!
- 【カラオケにも】笑って元気がもらえる面白い曲まとめ!
- 【ネタ・電波】おもしろアニソン特集【カラオケ】
- 【カラオケで盛り上がる?】下ネタの有名ソング
- 面白い替え歌。笑える人気のパロディーソング
- 【男性向け】カラオケで盛り上がる歌いやすい邦楽
- 子供におすすめの面白い歌。聴くと思わず笑える邦楽
- 【女性向け】カラオケで歌いやすくて盛り上がる楽曲
- 【ハマる】ボカロのネタ曲まとめ【笑える】
- カラオケの選曲にもぴったり!Z世代におすすめしたい盛り上がる曲
- 【替え歌・コール】カラオケで盛り上がる飲み歌
【爆笑】おもしろい歌。カラオケでウケる笑顔になれる曲(121〜130)
河内のオッサンの唄ミス花子

大阪で活動するシンガーソングライター、ミス花子さん。
1970年代半ばから活動を始め、一時期は全国的な人気を集めるお笑い系シンガーでした。
現在は音楽の活動をしながら、テレビ局の大道具さんをしているそうです。
そんな彼のヒットソングの一つである、こちらの『河内のオッサンの唄』は1976年にリリースされた作品で、その歌詞のおもしろさから人気を集め、映画化もされました。
大阪にお住まいの方は、ぜひカラオケで歌ってみてください!
にっぽんぽん味噌汁’s

RADWIMPSの別名義?のバンド、味噌汁’sが2013年にリリースした楽曲です。
キャッチーでポップな曲調に日本人のナショナリズムを感じる歌詞が共感できます。
ソースよりしょうゆな日本人の気持ちをわかりやすく歌っています。
「いくらだと思う?」って聞かれると緊張するバカリズムと

バカリズムさんの音楽ユニット、バカリズムと。
バカリズムさんがさまざまなアーティストと共作する、このプロジェクトはあるあるを突き詰めた作風が印象的です。
今回、紹介する『「いくらだと思う?」って聞かれると緊張する』も、女性の「いくらだと思う?」という質問を遠回しながらも、しんらつに批判したあるあるが描かれています。
このしんらつな鋭さがたまらないんですよね~。
あるある系はウケやすいので、カラオケにオススメです!
ふな ふな ふなっしー♪〜ふなっしー公式テーマソング〜ふなっしー

誰もが知る千葉県船橋市の非公認ご当地キャラ、ふなっしーのテーマソングです。
異常なほどにハイテンションなふなっしーらしさが存分に感じられる歌詞になっています。
この曲で喉をつぶす勢いで歌えばきっとウケると思います。
【爆笑】おもしろい歌。カラオケでウケる笑顔になれる曲(131〜140)
世界の国からこんにちは三波春夫

岡本太郎さんが作った太陽の塔でも知られる、1970年大阪万国博覧会のテーマソングで、他にもたくさんの著名な歌手によって歌われましたが、三波春夫さんのバージョンがもっとも有名です。
ちなみに『東京五輪音頭』も彼が歌った曲です。
手拍子をうちながらみんなで歌うと、世代をこえてもりあがることまちがいありません。
寝言般若

日本を代表するベテランラッパー、般若さん。
熱いリリックとオラオラ系のフロウが印象的な彼ですが、実はお笑い系の曲もいくつかリリースしているんですよね。
そんな彼のお笑い系の曲のなかでも、とくにオススメしたいのが、こちらの『寝言』です。
ヒップホップシーンのあるあるやいざこざを知っている人にとっては、かなり笑えるリリックに仕上げられています。
毒づく感じもめちゃくちゃヒップホップなので、ヘッズの方はぜひカラオケで歌ってみてください!
DEBUと言われてHY

HYのメンバーである仲宗根泉さんが出演された『ライザップ』のCMソングとして書き下ろされた楽曲で、ダイエットに挑むご自身への応援歌の意味も込めて制作されました。
太っていることを指摘され続けた日々と、何度も挫折してきたダイエットを振り返るようすが歌詞では描かれています。
HYの持ち味ともいえる優しい雰囲気のバラードと、ダイエットの際にありがちなことを並べたコミカルさも備えた歌詞のギャップがおもしろい楽曲です。