フュージョン音楽の名曲。おすすめの定番曲
「フュージョン」とはジャズ・ミュージックから派生した音楽ジャンルですが、その言葉通りさまざまな要素を融合させた、まさにクロスオーバーなサウンドとして多くの名盤や名曲を世に送り出しています。
フュージョンに興味がある、とりあえず何曲か聴いてみたい……そんな初心な方々に向けて、本稿ではソフトでオシャレな曲から難解で革新的な楽曲まで存在するフュージョンの名曲をご紹介!
海外のアーティストを中心として、往年の人気曲や王道の1曲、定番曲に近年注目されているジャズフュージョンの要素を兼ね備えたアーティストの名曲までたっぷりお届けいたします。
当時を懐かしみたい方々も、現代のフュージョンをお探しの方もぜひご覧ください。
フュージョン音楽の名曲。おすすめの定番曲(81〜100)
エレガント・ピープルJaco Pastorius

かつてウェザーリポートに在籍していたジャコによる同バンドのカバー曲。
このカリビアンな雰囲気は当然スティールドラムによるものですが、収録アルバム「ホリデイ・フォー・パンズ」は全編にわたってそれをフィーチャーしています。
Matinee IdolYellowjackets

こちらはアメリカのジャズフュージョングループ、Yellowjacketsの「Matinee Idol」という楽曲です。
1981年にリリースされたセルフタイトルドアルバムに収録されています。
各楽器が複雑に重なりあいます。
その中で聴こえてくるキーボードや、ブラス楽器のサウンドがとても都会的でかっこいいですね!
UnboundAlex Skolnick Trio

スラッシュメタルバンド、テスタメントのギタリストであるアレックス・スコルニックが主催するフュージョントリオの楽曲『Unbound』。
テスタメントの超絶ギタープレイも素晴らしいですが、1曲を通してずっと彼のギタープレイが聴き続けられるこの曲もぜいたくですね。
楽曲はかなり豊富にドラマチックなメロディ、リズムが展開され、聴きごたえ抜群です。
Spanish MossBilly Cobham

Billy Cobhamは、1968年から活動するパナマ系アメリカ人のジャズ・ドラマーです。
彼はモダン・ドラマーとクラシック・ドラマーの殿堂入りを果たしています。
このトラックは1974年にリリースされたアルバム「Crosswinds」に収録されています。
このアルバムはアメリカのチャートでNo.2を記録しました。
Symphony For The DevilBlood, Sweat & Tears

もともとThe Rolling Stonesによって1968年にリリースされたトラック。
ニューヨークのジャズ・ロック・グループのBlood, Sweat & Tearsによるこのバージョンは、1970年にリリースされました。
Necroの2003年のトラック「Wreck the Rectum」でサンプリングされています。