ギャルが聞く恋愛ヒットソング集【平成ギャル必聴】
1980年代から登場したギャルという概念は、日本のストリートカルチャーとして発展を続けてきました。
ギャル文化は、時代に合わせてさまざまなファッションを生み出し、ファッション以外の部分でもたくさんの流行を作ってきましたよね。
この記事では、そうしたギャルたちに人気のある恋愛ソングを紹介していきます。
特に2000年代〜2010年代初頭に活躍した浜崎あゆみさんや倖田來未さんなど、当時のギャルたちから絶大な人気を誇ったアーティストの楽曲を中心にピックアップしました。
ぜひこの機会にあらためて聴いてみてくださいね。
- 【20代の方必見】学生時代を思い出す青春ソング集
- 2000年代にヒットした失恋ソング
- 2000年代にヒットしたラブソング。邦楽の名曲、人気曲
- 90年代にヒットした恋愛ソングまとめ
- 平成の失恋ソング。90年代から10年代の定番ソングまとめ
- インスタのストーリーで使える人気の平成ソング
- 甘酸っぱい楽曲から胸を締め付ける楽曲まで!平成の片思いソング
- 【叶わない恋】切ない恋の歌|泣ける片思い&失恋ソング一挙紹介
- 【平成の恋愛ソング】令和の時代も愛され続ける珠玉のラブソングを厳選!
- Z世代におすすめ!女性アーティストが歌うラブソングの名曲
- 聴けば恋愛がしたくなる!Z世代におすすめしたいラブソングの名曲
- 人気のラブソング・恋愛曲ランキング【2025】
- 甘酸っぱい気持ちがよみがえる!ゆとり世代におすすめの恋愛ソング
ギャルが聞く恋愛ヒットソング集【平成ギャル必聴】(41〜50)
Goodbye Darling加藤ミリヤ

長きにわたり若い女性から絶大な支持を得ている加藤ミリヤさん。
2004年のデビューからカリスマ的存在としてギャルたちのマインドを支え続けています。
そんな加藤ミリヤさんが歌う『Goodbye Darling』は別れてしまった恋人を思いつづった失恋ソング。
寂しさとそれを超えて強くならなきゃという気持ちが入り混じった繊細なリリックが心をほどいてくれます。
ギャルの聖地渋谷をバックに撮影されたミュージックビデオも胸に刺さりますよ。
366日HY

平成の失恋ソングといえばHYの『366日』ですよね。
ギャルたちの間でも話題となった2009年に放送のドラマ『赤い糸』の主題歌に起用されていました。
かなわない恋愛をつづった歌詞に多くの人が涙したことでしょう。
失恋したばかりの人は痛いほど共感できますね。
恋をしたことで知った胸の痛みや相手を本気で思うということをつづった壮大なバラードです。
当時から女子中高生の間ではカラオケでも定番ソングとして親しまれましたね。
何度聴いても感動してしまいますよ。
Love Story安室奈美恵

ギャル文化を支えてきたアーティスト安室奈美恵さん。
本作『Love Story』は2011年に38枚目のシングルとしてリリースされ、同年に放送のドラマ『私が恋愛できない理由』の主題歌に起用されていました。
誰よりも愛しているのに一緒の道を進めない運命をつづった切ないラブソング。
安室奈美恵さんの美しくもはかない歌声が胸をギュッと締めつけますね。
寂しいけれど強く生きていかなきゃと覚悟が感じられ、女性の強さに勇気をもらえますよ。
EternalLGYankees

2000年の結成以来、日本のヒップホップシーンで独自のスタイルを築き上げてきたLGYankees。
2013年リリースの『Eternal』は、結婚式や愛する人との永遠の絆をテーマに制作され、多くの人々に感動を与えた作品です。
この曲にはSO-TAさんがフィーチャリングで参加し、アルバム『NO DOUBT!!!-NO LIMIT-』にも収録されています。
過去の思い出や一緒に過ごした日々を振り返りながら、ともに歩む未来への決意を新たにする歌詞は、ギャルだった当時の自分にとっても、そして歳を重ねた今の自分にとっても、重要なメッセージとなるに違いありません。
さよならの前にMIHIRO 〜マイロ〜

切ない別れの瞬間を描いた感動的な楽曲です。
失われつつある愛への深い思いと、それにともなう後悔や未練が込められています。
2010年12月にリリースされたアルバム『New Edition』に収録され、ミュージックビデオも話題となった本作は、過去の恋愛や別れを経験した人の心に響く1曲。
別れを前にした複雑な心境が美しいメロディに乗せられ、リスナーの共感を呼び起こします。
恋人との別れを通じて、失った愛の大切さとその愛を取り戻すことの難しさを感じたい方にオススメですよ。
ウソツキWHITE JAM

3人組音楽ユニットWHITE JAM。
自身の楽曲制作のみならず嵐や松田聖子さんをはじめとする大物アーティストへ楽曲を提供するなど多岐に渡って活躍しています。
2013年にリリースされた自身の代表曲ともいえる『ウソツキ』は当時、今話題の泣き歌として話題となり、YouTubeの再生回数は2300万回を超える再生回数を記録しました。
偽りの関係だと分かっていてもそれを許せるほどに好きになってしまったという切ない歌詞が胸に刺さりますね。
話題となったミュージックビデオもぜひご覧になってみてくださいね。
涙必至ですよ。
Aitai加藤ミリヤ

2004年、当時わずか高校一年生でシングル『Never let go/夜空』で、鮮烈なメジャーデビューを果たした加藤ミリヤさん。
翌年の2005年にはUAさんの人気曲をサンプリングした『ジョウネツ』をリリースし、同年にはファーストアルバム『Rose』をリリースするという、非常に勢いのあるスタートを切った彼女。
そんな勢いの中、2009年にリリースされた『Aitai』は、当時はやっていたSNS、mixiのファンなどから寄せられた相談から着想を得たそうです。
そのため、世間の女の子が抱えているリアルな気持ちが代弁され、非常に話題を集めたんですよ!