ギャルが聞く恋愛ヒットソング集【平成ギャル必聴】
1980年代から登場したギャルという概念は、日本のストリートカルチャーとして発展を続けてきました。
ギャル文化は、時代に合わせてさまざまなファッションを生み出し、ファッション以外の部分でもたくさんの流行を作ってきましたよね。
この記事では、そうしたギャルたちに人気のある恋愛ソングを紹介していきます。
特に2000年代〜2010年代初頭に活躍した浜崎あゆみさんや倖田來未さんなど、当時のギャルたちから絶大な人気を誇ったアーティストの楽曲を中心にピックアップしました。
ぜひこの機会にあらためて聴いてみてくださいね。
- 【20代の方必見】学生時代を思い出す青春ソング集
- 2000年代にヒットした失恋ソング
- 2000年代にヒットしたラブソング。邦楽の名曲、人気曲
- 90年代にヒットした恋愛ソングまとめ
- 平成の失恋ソング。90年代から10年代の定番ソングまとめ
- インスタのストーリーで使える人気の平成ソング
- 甘酸っぱい楽曲から胸を締め付ける楽曲まで!平成の片思いソング
- 【叶わない恋】切ない恋の歌|泣ける片思い&失恋ソング一挙紹介
- 【平成の恋愛ソング】令和の時代も愛され続ける珠玉のラブソングを厳選!
- Z世代におすすめ!女性アーティストが歌うラブソングの名曲
- 聴けば恋愛がしたくなる!Z世代におすすめしたいラブソングの名曲
- 人気のラブソング・恋愛曲ランキング【2025】
- 甘酸っぱい気持ちがよみがえる!ゆとり世代におすすめの恋愛ソング
- 【メンヘラ&ヤンデレ】病んじゃうくらい一途な恋愛ソング
- 30代の女性に歌ってほしい曲まとめ【90年代〜00年代】
ギャルが聞く恋愛ヒットソング集【平成ギャル必聴】(31〜40)
ずっと feat. HAN-KUN & TEESPICY CHOCOLATE

KATSUYUKI a.k.a .DJ CONTROLERさんによるレゲエのサウンドシステム、SPICY CHOCOLATE。
サウンドシステムはパーティーや野外イベントで音響設備を移動式で提供するグループのことを指します。
このようなテンションが上がるイベントが大好きなギャルたちにとって彼の作品は相性バツグン!
その中でも切ないポップチューンの『ずっと feat. HAN‐KUN & TEE』は、NTTドコモのCMに起用されて話題を呼びました。
大学生カップルがスマートフォンで愛を深める切ないショートストーリーが、この曲の魅力を何倍にも増やしてくれたんですね!
そばにいるね青山テルマ ft. SoulJa

青山テルマさんとSoulJaさんがコラボレーションした『そばにいるね』は、日本のポップカルチャーに大きな影響を与えた名曲です。
ギャルたちに深く共感されたこの楽曲は、まるで心の線を震わせる呪文のよう。
女性の繊細で強い愛情を、優しいメロディに乗せて伝える歌詞は、聴く者の心に寄り添い、愛する人の存在の大切さを再認識させます。
感触の良いビートと、温かみのあるボーカルが織りなす空間は、永遠の愛を誓うシーンをほうふつとさせるでしょう。
時を超えて多くの人に愛され続ける、恋愛ソングの傑作といえるでしょう。
366日HY

平成の失恋ソングといえばHYの『366日』ですよね。
ギャルたちの間でも話題となった2009年に放送のドラマ『赤い糸』の主題歌に起用されていました。
かなわない恋愛をつづった歌詞に多くの人が涙したことでしょう。
失恋したばかりの人は痛いほど共感できますね。
恋をしたことで知った胸の痛みや相手を本気で思うということをつづった壮大なバラードです。
当時から女子中高生の間ではカラオケでも定番ソングとして親しまれましたね。
何度聴いても感動してしまいますよ。
Love Story安室奈美恵

ギャル文化を支えてきたアーティスト安室奈美恵さん。
本作『Love Story』は2011年に38枚目のシングルとしてリリースされ、同年に放送のドラマ『私が恋愛できない理由』の主題歌に起用されていました。
誰よりも愛しているのに一緒の道を進めない運命をつづった切ないラブソング。
安室奈美恵さんの美しくもはかない歌声が胸をギュッと締めつけますね。
寂しいけれど強く生きていかなきゃと覚悟が感じられ、女性の強さに勇気をもらえますよ。
anytime倖田來未

当時ギャルをやっていたという女性から、今でも好きだった歌手として名前が上がるのが、シンガーソングライターの倖田來未さん。
かわいさ、美しさ、セクシーさの3拍子がそろった彼女のカリスマ的な魅力は、ギャルたちのあこがれの存在でした。
そんな彼女の『anytime』は、メイクを落としたギャルのかざらない日常を表現したユニークな曲。
その世界観のために、音楽番組やミュージックビデオでは、ほとんどノーメイク状態で倖田來未さんが登場して話題になったんですよ!
ギャルが聞く恋愛ヒットソング集【平成ギャル必聴】(41〜50)
Never Grow Upちゃんみな

ちゃんみなさんの楽曲『Never Grow Up』は、軽やかなラップとは対照的に重みのある恋愛の別れを描いた、心に響く1曲です。
言葉ひとつひとつに込められた繊細な感情がリスナーの共感を誘います。
愛情があるけれど、それでも離れていく二人の物語は、ある瞬間すべての人に共通するかもしれません。
終わることが確定した恋に向き合う姿が、胸を打つメロディーとともに浮かんできます。
聴くたびに異なる思いが渦巻く、記憶に残る楽曲。
進化を続けるギャル文化においても、多感な感性を刺激するオススメの曲です。
Aitai加藤ミリヤ

2004年、当時わずか高校一年生でシングル『Never let go/夜空』で、鮮烈なメジャーデビューを果たした加藤ミリヤさん。
翌年の2005年にはUAさんの人気曲をサンプリングした『ジョウネツ』をリリースし、同年にはファーストアルバム『Rose』をリリースするという、非常に勢いのあるスタートを切った彼女。
そんな勢いの中、2009年にリリースされた『Aitai』は、当時はやっていたSNS、mixiのファンなどから寄せられた相談から着想を得たそうです。
そのため、世間の女の子が抱えているリアルな気持ちが代弁され、非常に話題を集めたんですよ!