RAG MusicLoveSong
素敵なラブソング
search

ギャルが聞く恋愛ヒットソング集【平成ギャル必聴】

1980年代から登場したギャルという概念は、日本のストリートカルチャーとして発展を続けてきました。

ギャル文化は、時代に合わせてさまざまなファッションを生み出し、ファッション以外の部分でもたくさんの流行を作ってきましたよね。

この記事では、そうしたギャルたちに人気のある恋愛ソングを紹介していきます。

特に2000年代〜2010年代初頭に活躍した浜崎あゆみさんや倖田來未さんなど、当時のギャルたちから絶大な人気を誇ったアーティストの楽曲を中心にピックアップしました。

ぜひこの機会にあらためて聴いてみてくださいね。

ギャルが聞く恋愛ヒットソング集【平成ギャル必聴】(31〜40)

ウソツキWHITE JAM

『ウソツキ』WHITE JAM [LIVE 2019]
ウソツキWHITE JAM

3人組音楽ユニットWHITE JAM。

自身の楽曲制作のみならず嵐や松田聖子さんをはじめとする大物アーティストへ楽曲を提供するなど多岐に渡って活躍しています。

2013年にリリースされた自身の代表曲ともいえる『ウソツキ』は当時、今話題の泣き歌として話題となり、YouTubeの再生回数は2300万回を超える再生回数を記録しました。

偽りの関係だと分かっていてもそれを許せるほどに好きになってしまったという切ない歌詞が胸に刺さりますね。

話題となったミュージックビデオもぜひご覧になってみてくださいね。

涙必至ですよ。

Aitai加藤ミリヤ

2004年、当時わずか高校一年生でシングル『Never let go/夜空』で、鮮烈なメジャーデビューを果たした加藤ミリヤさん。

翌年の2005年にはUAさんの人気曲をサンプリングした『ジョウネツ』をリリースし、同年にはファーストアルバム『Rose』をリリースするという、非常に勢いのあるスタートを切った彼女。

そんな勢いの中、2009年にリリースされた『Aitai』は、当時はやっていたSNS、mixiのファンなどから寄せられた相談から着想を得たそうです。

そのため、世間の女の子が抱えているリアルな気持ちが代弁され、非常に話題を集めたんですよ!

if西野カナ

2010年の5月に『会いたくて 会いたくて』が大ヒットし、ギャルたちの間でカリスマ的存在となった西野カナさん。

同年の8月に連続ジャブを打つように放たれたのが『if』というバラードなんです。

『会いたくて 会いたくて』が少しだけ暗い曲だったのに対して、この曲は好きな人といつまでも一緒にいたいという気持ちを歌った明るい曲。

また、サビのキーが非常に高いのですが、彼女の圧倒的な歌唱力のおかげで、耳ざわりな声に聴こえないのはさすがですよね!

マタアイマショウSEAMO

SEAMO 『マタアイマショウ』15th Anniversary ver. Music Video(フル)
マタアイマショウSEAMO

2006年にリリースされたシンガーソングライターSEAMOさんの楽曲『マタアイマショウ』は、テレビ朝日系『ビートたけしのTVタックル』のエンディングテーマとして、またオリジナル短編アニメーション『東京マーブルチョコレート』の主題歌としても使用された楽曲。

切ない別れを経験した2人がいつかまた会えることを願うストーリーが、SEAMOさんの流麗なラップと心地よいメロディでつづられています。

別れの瞬間を振り返りながらも、前向きな気持ちで次に進もうとするメッセージが、平成ギャルたちの心をわしづかみしたこの曲を聴きながら、たまにはやんちゃしていた当時の恋愛を思い返してみるのもよいのではないでしょうか?

Reyyt-Ace

t-Ace”Reyy”(OfficialVideo)
Reyyt-Ace

クラブシーンを沸かせている「エロ神クズお」の超インパクト大な異名を持つラッパーt-Aceさん。

本作はセクシーでド派手なイメージを覆す心地のいいミドルナンバー『Reyy』です。

どんな自分であってもすべてを肯定して受け止めてくれる心温まる歌詞と優しい歌声がそっと包み込んでくれます。

生きるのがつらいと感じたときに心を救ってくれますよ。

ミュージックビデオで見せているピアノを弾く姿もギャップがあってキュンとしちゃいますよ!

ギャルが聞く恋愛ヒットソング集【平成ギャル必聴】(41〜50)

愛のうた倖田來未

倖田來未-KODA KUMI-『愛のうた(album version)』~ 20th Year Special Full Ver. ~
愛のうた倖田來未

「エロかっこいい」の代名詞で時代を席巻した倖田來未さん。

セクシーなヴィジュアルとポジティブで気さくな人柄というギャップでギャルの憧れの存在として君臨しています。

2008年にリリースされた『愛のうた』は、片思いしている相手への壮大な愛を歌ったバラードソング。

永遠とは言えないかもしれないけれど今の恋を大切に温めたいと思わせてくれます。

倖田來未さんの楽曲は官能的なものから、背中を押してくれるもの、恋をした気持ちに寄り添ってくれるものなど、どんなシーンにもぴったりな1曲が見つかるのであらためてたくさん聴いてみてください!

TSUBOMI feat.九州男lecca

lecca / TSUBOMI feat.九州男 from BEST ALBUM 『BEST POSITIVE』
TSUBOMI feat.九州男lecca

恋の芽生えと成長を優しく描いた心温まる楽曲です。

leccaさんと九州男さんの絶妙なハーモニーが、二人の歩みを情感豊かに表現しています。

学生時代の恋愛模様を描いた作品として2010年7月に発表された本作は、レゲエのリズムをベースにしたポップな曲調が印象的。

互いに支え合い、成長していく過程を歌った歌詞は、聴く人の心に深く響きます。

恋する人はもちろん、大切な人との別れを経験した方にもぜひ聴いてほしい1曲です。

きっと、あなたの心に寄り添ってくれるはずですよ。