RAG MusicBallad
素敵なバラード
search

日本のガールズバンドが奏でるバラード名曲セレクション

日本のガールズバンドが奏でるバラード名曲セレクション
最終更新:

情感豊かなボーカルとさまざまなサウンドで聴く者の心を揺さぶる、日本のガールズバンドが奏でるバラード。

バンドそれぞれの色が織りなす静寂の中に宿る力強さと美しさは、多くの音楽ファンに愛され続けています。

等身大の思いを歌詞に込め、楽器の音色一つ一つに魂を宿らせる彼女たちの楽曲は、時代を超え色あせることのない名曲として記憶に残っているのですね。

本記事では、そんなガールズバンドによる珠玉のバラードにフォーカスしていきます。

日本のガールズバンドが奏でるバラード名曲セレクション(1〜10)

Doll’s BoxDOLL$BOXX

箱の中で大切な人を待ち続ける人形の、切なくも一途な思いを歌ったDOLL$BOXXの楽曲です。

テクニカルでハードなサウンドが持ち味の彼女たちですが、本作で描かれるのは、静寂の中に宿る力強い美しさ。

ボーカルFukiさんの情感豊かなハイトーンボイスが、持ち主と過ごした幸せな冬の日の記憶や、そばにいられるだけで満たされた純粋な気持ちを繊細に歌い上げます。

この楽曲は、2012年12月発売のデビューアルバム『DOLLS APARTMENT』に収録された名バラード。

9週連続でミュージックビデオが公開された企画の最後を飾ったことでも知られています。

彼女たちが紡ぐはかなくも美しい物語は、聴く人の心に深く響くはず。

少し感傷的な気分に浸りたい夜に、じっくりと耳を傾けてみてはいかがでしょうか?

君のことを曲にするよスプリーガル

【失恋バラードソング】君のことを曲にするよ/スプリーガル📝#ガールズバンド#インディーズバンド #ライブ #オリジナル曲 #邦ロック #スプリーガル #おすすめ
君のことを曲にするよスプリーガル

「君との思い出を、ありのままの言葉で曲にしてしまうね」そんな少し大胆な決意を歌った、スプリーガルの楽曲です。

失恋の記憶を美化せず、心に刻まれたままの情景や感情をストレートにつづる歌詞は、聴く人の共感を呼び起こします。

この楽曲は、2024年4月に公開されたEP『MEMORIES』に収録されている作品です。

忘れられない恋を経験した人なら、その正直すぎる言葉の数々に、思わず自分のことかとドキッとしてしまうでしょう。

切ない記憶を抱えながらも、前に進みたいと願う心の傍らに、そっと寄り添ってくれるはずです。

ブーツを鳴らしてSHISHAMO

冬の澄んだ空気に、ふと人恋しくなることはありませんか?

SHISHAMOが奏でるこのバラードは、そんな冬のやるせない恋心にそっと寄り添ってくれる1曲です。

好きな人に会いたいけれど素直になれずにいる、そんなもどかしい思いを、ストリングスの美しい音色がドラマティックに彩ります。

本作は2021年12月に冬をテーマにしたコンセプト作品の表題曲として公開されたもので、アルバム『SHISHAMO 7』を経て、彼女たちの表現の深まりを感じさせます。

かじかむ手で連絡をためらってしまう夜に聴けば、宮崎朝子さんの情感豊かな歌声が、凍えた心に勇気をくれるはず。

あと一歩が踏み出せないあなたの背中を、優しく押してくれるかもしれませんよ。

ピアノのうたカネヨリマサル

カネヨリマサル【ピアノのうた】 Music Video
ピアノのうたカネヨリマサル

忘れられない恋の記憶を、優しいピアノの音色に乗せて届けるカネヨリマサルのバラードナンバー。

ちとせみなさんの情感豊かな歌声で紡がれる等身大の歌詞と、バンドサウンドに溶け込んだピアノの旋律は相性も抜群です!

日常の風景に大切な人との思い出を重ねる世界観は、多くの人の胸を締め付けるのではないでしょうか。

本作は2022年1月に公開され、後にメジャー1stフルアルバム『わたしのノクターン』にも収録されました。

作者が感情のあまり泣きながら演奏したという逸話も、楽曲の切実さを物語っていますよね。

過去の恋を大切にしている人も、今の幸せをかみしめている人も、その心にそっと寄り添ってくれるはず。

一人静かに物思いにふける夜に聴くと、自分だけの物語が心に浮かんでくるかもしれません。

BestieBAND-MAID

BAND-MAID / Bestie (Official Music Video)
BestieBAND-MAID

Incubusのギタリスト、マイク・アインジガーさんとの共作で誕生した、国境を越える絆を歌ったBAND-MAIDの1曲。

全編英語でつづられる歌詞には、かけがえのない親友へ向けた「優しさと温かさ」が込められています。

重厚なロックサウンドの中に光るエモーショナルなメロディは、まるで長い年月をともにした仲間への感謝と信頼を伝えるメッセージのよう。

この楽曲は2024年4月に公開され、アルバム『Epic Narratives』に収録。

同年5月には、東京ガーデンシアターのステージで共作者本人と初披露するという感動的な共演も実現しました。

大切な友人を思い浮かべながら聴けば、その存在の大きさを再確認できるかもしれませんよ!

call my nameChilli Beans.

あと一歩が踏み出せず、大切な人に思いを伝えられない。

そんなもどかしい恋心を抱いたことはありませんか?

Chilli Beans.の本作は、アコースティックギターと歌声だけで、そんなやるせない気持ちにそっと寄り添ってくれるバラードです。

メンバーが胸の内に秘めた思いを託したという歌詞には、手を伸ばしても届かないもどかしさや、言葉を交わす時間すらかなわない切なさが描かれており、心を揺さぶるはず。

この楽曲は2022年7月リリースの名盤『Chilli Beans.』の最後に収録された1曲。

アルバムは多くのタイアップ曲とともに注目を集め、CDショップ大賞にも輝きました。

一人静かに物思いにふける夜に聴けば、その繊細な音色があなたの心に優しく染み渡るでしょう。

僕の手紙ZONE

「好き」と素直に言えない、もどかしい片思いの気持ちを歌った、ガールズバンドZONEの名曲です。

アコースティックギターの優しい音色に、きらびやかなストリングスが重なる切なくも美しいサウンドが魅力的ですね。

この楽曲は、メンバーそれぞれの個性が光るボーカルリレーと重なり合うハーモニーが聴きどころ。

等身大の言葉でつづられた純粋な思いが、聴く人の胸にスッと染み渡ります。

2003年10月に発売され、アルバム『N』にも収録された本作は、人気音楽番組『HEY! HEY! HEY! MUSIC CHAMP』のエンディングテーマとしても親しまれました。

大切な人への気持ちを伝えられずにいる時に聴けば、その繊細なメロディが心に優しく寄り添ってくれるはずです。

あなたの背中をそっと押してくれるかもしれませんよ!