RAG MusicScience
素敵な自由研究
search

【夏休み工作】女の子向けのおしゃれなアイデア

女の子の夏休み工作といえば、貯金箱やペン立てを思い浮かべる方も多いですよね。

けれども、もっとかわいくておしゃれなものにもチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

こちらでは女の子が喜ぶ工作のアイデアを紹介します。

家に飾りたくなるようなものや、お友達に自慢したくなるようなアイデアがいろいろありますよ。

定番の貯金箱やペン立ても、少し工夫すればもっとおしゃれになるアイデアも。

こちらのアイデアをぜひ参考にして、オリジナルのステキな作品を作ってみてくださいね!

【夏休み工作】女の子向けのおしゃれなアイデア(141〜150)

サーティワン風アイスクリーム

【100均粘土】サーティワン風アイスクリーム
サーティワン風アイスクリーム

フェイクスイーツのキーホルダーやオブジェが作ってみたい、かわいいけどちょっと難しそう……と思っている方にオススメしたいのがまるで本物そっくりなサーティーワン風のアイスクリーム。

材料は紙粘土と絵の具、歯ブラシと竹串があればできちゃいます。

作りたいアイスクリームのサイズに色付けした紙粘土を丸め、底面を落として竹串や歯ブラシを使ってアイスクリームの質感を出していきます。

慣れればすぐにコツはつかめます。

絵の具を混ぜすぎると濃くなってまた紙粘土を足して……となるので絵の具は少しずつから混ぜていくのがオススメです。

紙コップや本当のアイスのカップに入れてみましょう。

スイーツバスボム

【DIY】お風呂で泡あわキュート♡スイーツバスボム
スイーツバスボム

お風呂に入れて泡や香りを楽しむバスボム、見た目にもこだわってフェイクスイーツのようなバスボムを作ってみるのはどうでしょうか?

バスボムの材料は重曹、クエン酸、コーンスターチ、アロマオイル、食紅。

すべてをしっかりと混ぜ合わせ、霧吹きで水をかけてまとまるように湿らせます。

シリコン型に入れて固め、乾かします。

グリセリンソープをレンジで溶かし、食紅で色付けしてチョコソースに見立てて固めたバスボムの上にかけましょう。

ドーナツ型、チョコ型などいろいろなスイーツふうのバスボムを作って楽しんでみてくださいね!

モールで作るプリンセスティアラ

【パーティー工作】モールで簡単!プリンセスのティアラ〈100円ショップで作れる〉コスプレ・メイク How to Make a tiara . makeup princess.【クリスマス・ハロウィン
モールで作るプリンセスティアラ

キラキラやプリンセスが大好きな女の子が、自分から進んで取り組みそうな、キュートなモールのティアラです。

まず、モールの両端を合わせて持ち、反対側を指で伸ばします。

真ん中にペンを巻きつけて一度外し、さらにペンを利用してハートの形を作ります。

もう1本のモールを重ねて隙間を作り、重なっているところをねじって合体します。

ハート型を作ったモールの端をくるくると回して形を整え、もう1本のモールとつなげると、かわいいティアラの完成。

100円ショップでそろう30cmのモール3本と、細いペンだけでできるのが嬉しいですね!

【夏休み工作】女の子向けのおしゃれなアイデア(151〜160)

光の箱

【簡単工作075】光の箱2~窓際に飾れるインテリア Light Box
光の箱

美しい見た目が特徴の、光の箱を作ってみませんか?

用意するのはティッシュ箱、アルミ温熱シート、クリアファイルです。

まずティッシュ箱をくり抜きます。

次にアルミ温熱シートを細く切り、丸めてから箱の中に詰めていきましょう。

最後にクリアファイルに色を塗り、それを貼って箱にふたをしたら完成です。

このままでは光らないのですが、日が差すとステンドグラスのような輝きを放ちます。

お部屋のデザインに合わせた色合いや模様に仕上げてみてくださいね。

小物ケース

ティッシュの空き箱で便利な小物ケース工作
小物ケース

個性的をいかして取り組める、小物ケース作りのアイデアを紹介します。

こちらの工程は大きく3つです。

まず取り出し口のビニールを外しましょう。

この時、押すように力を加えるときれいに外れますよ。

次に各ポイントに切り込みを入れ、小物入れの形に仕上げていきます。

最後にお好みでデコレーションを加えて完成です。

折り紙を貼ったり、そこにシールを貼ったりして、おもいおもいの小物入れを作ってみてくださいね。

自分でデザインを決めた分、愛着もわくのではないでしょうか。

おわりに

女の子にオススメしたい、おしゃれな工作アイデアをご紹介しました。

どのアイデアもかわいく、インテリアにしたりお友達にプレゼントしたくなるアイデアばかりでしたね!

気になるアイデアが見つかったら、ぜひ作ってみてください。

簡単な工程のアイデアを中心に紹介していますが、1人で作業が難しい場合は保護者の方にお願いして、手伝ってもらいましょう!