RAG Musicartist
素敵なアーティスト
search

邦楽のおすすめ女性ボーカルバンド

女性ボーカルのバンドは、歌声はもちろんのこと演奏や歌詞、パフォーマンスのあちこちに女性ならではのが表現力あってすてきですよね!

そういう理由から「女性ボーカルのオススメのバンドを探している」という方も多いと思います。

そこで、この記事ではオススメの女性ボーカルバンドを紹介していきますね!

男性にも負けないかっこよくてロックなバンドから、美しさが持ち味のバンドまで幅広くピックアップしました。

それではさっそく見ていきましょう!

邦楽のおすすめ女性ボーカルバンド(91〜100)

お先に失礼します。花冷え。

【花冷え。】 – お先に失礼します。 (Pardon Me, I Have To Go Now) – Music Video 【HANABIE.】
お先に失礼します。花冷え。

2023年の11月にイギリスの大人気バンド、Bring Me The Horizonが主催する新たな音楽フェス「NEX_FEST」の出演バンドとしてその名を連ねて洋楽のロックファンからの注目を浴びた、Z世代の女性たちで構成される4人組ラウドロックバンドの花冷え。

YouTube上での動画再生回数が2023年7月の時点で360万回を超えている楽曲『お先に失礼します』で彼女たちを知った、という方も多いかもしれませんね。

どこか和のテイストを感じさせるフレーズ、アグレッシブなグロウルとキャッチーなメロディを歌い上げる多彩なボーカルパフォーマンス、モッシュ必至のヘヴィなサウンドは新世代のガールズバンドの誕生を予感させるものでした。

2023年の4月にはドラマーのサエさんが脱退するも、翌月には新たなメンバーとしてチカさんを迎え、現在もっとも注目を集める日本発のラウドロックバンドとしてシーンの最前線を突っ走る存在なのですね。

在りし日のマキシマム・ザ・ホルモンを思わせるカオスな楽曲展開、ラウド一辺倒にこだわることのないポップさと愛嬌たっぷりのキャッチーさ、アイドル性をも兼ね備えたメンバーのキャラクターなどブレイクする要素だらけの彼女たち、要チェックです!

LorraineKAREN

ロックバンドART-SCHOOLとdownyのメンバー間で結成され、ボーカルには女性シンガーのアチコを迎えています。

ポップロックとポストロックを中心とした楽曲が特徴。

アチコの透き通った、けれどもどこかクセのある歌声が魅力です。

洗練されたポップミュージックを展開していましたが、2010年に解散しました。

邦楽のおすすめ女性ボーカルバンド(101〜110)

タイムラグつしまみれ

つしまみれ/タイムラグ Music Video
タイムラグつしまみれ

つしまみれは1999年に千葉大学のバンドサークルのメンバーで結成されたガールズバンドです。

2004年に初のアメリカツアーを成功させ、その後2009年にメジャーデビューを果たしました。

日本を代表するライブバンドとして、欧米でも評価が高いことで知られています。

楽曲はロックをベースにしながらもポップでキャッチーな要素を取り入れているものが多いです。

HypeHeavenstamp

2011年メジャーデビューのミクスチャーロックバンド。

ギターロックにダンスミュージックを融合したような力強いグルーブ感のあふれるサウンドと、まっすぐダイレクトに響くボーカルSally#Cinnamonの歌声に圧倒されます。

近年ではSuperflyへの楽曲提供もおこなっています。

『貴方の恋人になりたい』チョーキューメイ

『貴方の恋人になりたい』Music Video / チョーキューメイ
『貴方の恋人になりたい』チョーキューメイ

何とも不思議な響きを持ったバンド名は、一度目にしたら思わず何度か口にしてみたくなってしまいますよね!

2020年ごろに結成されたチョーキューメイは、尚美ミュージックカレッジ専門学校出身でボーカルにしてギターやバイオリンを担当する麗さんを中心とする4ピースバンド。

2023年の現在、もっとも注目を集めている若手バンドの1つであり、ネクストブレイクは確実と言われている存在なのですね。

人気漫画を原作とする2022年に放映されたテレビドラマ『あせとせっけん』の主題歌『3月の花嫁』や、同年放映のテレビドラマ『イケメン共よ メシを喰え』のエンディングテーマ『心を照らせ!』といったタイアップで彼女たちの名前を知った方も多いでしょう。

メンバー全員の高いスキルに裏打ちされたしなかやなバンドアンサンブル、耳に残る麗さんの表情豊かな歌声とメロディ、そして歌詞から生まれる楽曲群は非常にポップでありながらも細部に込められた豊富なアイデアも興味深く、20年代という時代を生きる若者たちのリアルが詰まっています。

ピアノポップが好きな方も、ぜひチェックしておくことをオススメしますよ。

おわりに

オススメの女性ボーカルバンドをたっぷりと紹介しました。

女性のみのガールズバンドだけでなく、男女混成のバンドもありましたね!

また、演奏している音楽のジャンルもかっこいいロックから、ジャズや美しいバラードまでさまざまで、個性が光る独自の演奏スタイルのバンドもいましたね。

あなたのお気に入りのバンドが見つかったら、ぜひほかの曲も聴いてみてくださいね!

また、バンドをされている方も演奏したい曲が見つかったらぜひチャレンジしてみてください!