邦楽のおすすめ女性ボーカルバンド
女性ボーカルのバンドは、歌声はもちろんのこと演奏や歌詞、パフォーマンスのあちこちに女性ならではのが表現力あってすてきですよね!
そういう理由から「女性ボーカルのオススメのバンドを探している」という方も多いと思います。
そこで、この記事ではオススメの女性ボーカルバンドを紹介していきますね!
男性にも負けないかっこよくてロックなバンドから、美しさが持ち味のバンドまで幅広くピックアップしました。
それではさっそく見ていきましょう!
邦楽のおすすめ女性ボーカルバンド(1〜10)
愚か者たちGLIM SPANKY

女性ボーカルバンドといえば、アイドル的なかわいさとポップな楽曲をイメージするかもしれませんが、彼女たちはそうしたバンドとは一味もふた味も違うんです!
一聴するだけで一気に耳を持っていかれるボーカル松尾レミさんの歌声が最大の魅力。
このワイルドでかっこいいハスキーボイスと最高にロックなギターのサウンドは必聴ですよ!
LILLYHump Back

じわじわと人気を集め、今ではライブのチケットもソールドアウト続出の人気バンドとなったのがHump Back。
これからのガールズバンドシーンを担うであろう実力派なんです!
胸にグッと刺さるようなキャッチーなメロディラインは秀逸で、ついつい何度も聴きたくなってしまいます。
ガールズロックバンドファンの方にはぜひチェックしてもらいたいバンドです。
シンプルなスリーピースバンドですので、バンドでコピーするのにもピッタリですよ!
祝日天国35.7

疾走感のあるサウンドで人気を集める女性ボーカルのバンド、35.7。
読み方はそのままでサンジュウゴーテンナナです。
彼女たちの魅力はなんといってもキャッチーな音楽性。
ロックバンドではあるものの、本格的なロックというよりはポップミュージックの要素が強いため、どの作品も非常に親しみやすく仕上げられています。
特にこちらの『祝日天国』はその中でも、彼女たちの武器である疾走感が強く表れた作品。
ドライブミュージックなどにはもってこいのバンドと言えるでしょう。
邦楽のおすすめ女性ボーカルバンド(11〜20)
Mela!緑黄色社会

2012年に結成された愛知県出身の男女混合バンド。
2019年には『sabotage』がドラマ『G線上のあなたと私』の主題歌となり、バンドを知らない方でも耳にしたことがあるかもしれませんね。
リョクシャカはとびきりメロディアスなところが魅力的!
こんなにメロディアスなバンドってあまり見られないのではないでしょうか。
バンド名のようにカラフルな世界観と、あたたかくも時にはチクリと核心をついた歌詞に引きつけられます。
今だからこそ聴きたいポップソングを届けてくれるリョクシャカ。
作詞・作曲も手掛けるボーカルの長屋晴子さんの唯一無二の突き抜ける歌声にも注目してみてくださいね。
Musicaブランデー戦記

初音源『Musica』がバズりにバズったのがブランデー戦記です。
当時結成半年、実質の活動期間1か月ほどの超新人バンドにもかかわらず、2022年12月にYouTubeに公開されたミュージックビデオが公開1週間で1万回再生を達成。
半年後には300万回近い再生回数をたたき出しました。
その後配信リリースされるとSpotifyのバイラルチャートでも1位を獲得しています。
トレンドを追いかけない歌謡ロック風のサウンドが、リスナーの心をつかんだのかもしれませんね。
リッケンバッカーリーガルリリー

女性ボーカルによる繊細な言葉の世界と、メンバーの楽しげな雰囲気とのギャップが魅力的なガールズバンド、リーガルリリーです。
2014年に結成され、2015年の「未確認フェスティバル2015」で準グランプリを獲得。
2016年にはカナダでの「Next Music From Tokyo vol.8」に参加し、国内外で活躍しています。
『ハナヒカリ』や『アルケミラ』など、オリコンチャートにランクインする楽曲も。
戦争や平和、愛や孤独など幅広いテーマを扱い、リスナーの心に深く響く音楽性が特徴です。
ボーカルのたかはしほのかさんの個人的な経験や感情が楽曲に反映されており、共感を呼ぶ力があります。
深い感情と繊細な詞世界に惹かれる方におすすめのバンドです。
まず疑ってかかれ板歯目

2019年に高校生3人によって結成された爬虫類系ロックバンド板歯目。
爬虫類の名前を背負ったこのバンドは、衝撃的なキャッチコピー通りの個性にあふれた注目度抜群のスリーピースバンドです。
ボーカルを務める千乂詞音さんの力強いロックな歌声がかっこいいんですよね。
2022年には計24ヶ所を回る初の全国ツアーを成功させ勢いに乗ります。
2023年には3枚目となるアルバム『遺伝子レベルのNO!!!』をリリースし、2度目の全国ツアーも開催。
これからの活躍が楽しみなバンドなので、ぜひライブをチェックしてみてください!