globe(グローブ)の名曲・人気曲
小室ファミリーの中核であるglobeの楽曲をご紹介します。
globeは小室哲哉、マークパンサー、KEIKOによるユニットで、1995年のデビュー以降ヒット曲を連発しました。
90年代後半、世の中を席巻した小室ファミリーを象徴するような楽曲の数々が当時を思い出させてくれて懐かしく思う方もおられるのではないでしょうか?
ところで、みなさんglobe extremeというユニットはご存知でしょうか?
X JAPANのYOSHIKIがglobeに参加する際に使われるユニット名だそうですよ。
それでは、一時代を築き上げた小室ファミリーの中核globeの楽曲をお聴きください。
- globeのカラオケ人気曲ランキング【2025】
- globeの人気曲ランキング【2025】
- globeのCMソング・人気曲ランキング【2025】
- globeのラブソング・人気曲ランキング【2025】
- 90年代J-POPの名バラード。懐かしの大ヒット曲・人気曲
- globe(グローブ)の名曲・人気曲
- globeの失恋ソング・人気曲ランキング【2025】
- 90年代を代表する邦楽ヒット曲。おすすめの名曲
- 90年代懐かしの邦楽ポップスの名曲・ヒット曲
- GLAYの人気曲。おすすめの名曲
- 世界でも愛される日本の名曲。JAPAN MUSIC【有名曲】
- 小室哲哉さんプロデュース楽曲まとめ。新旧問わずに名曲を一挙に紹介
- X JAPANの名曲・人気曲
globe(グローブ)の名曲・人気曲(21〜30)
SWEET PAINglobe

globeの3枚目のシングルとして1995年に発売されました。
TDK「NEW DJ」CMソングに起用された曲で、マーク・パンサーのラップ部分に日本語が初めて使用された曲でもあります。
オリコン週間シングルチャートでは2位を記録しています。
Tokyoという理由globe

90年代中頃にデビューして、一気に頂点に駆け上り邦楽シーンに衝撃を与えたのが、小室哲哉率いるグローブです。
この曲などグローブを聴くと、小室さんが本当に表現したかったのはこの音楽ユニットだったと理解できます。
Freedom (Global Extended Mix)globe

90年代後期の日本のユーロビートを代表する楽曲です。
globeの魅力が詰まったこの曲は、人間関係や社会問題に対する自由の探求をテーマにしています。
季節の変化や時間の経過、遠く離れた人への思いを描き、普遍的な愛や自由、孤独を表現しています。
2000年8月にリリースされたアルバム『SUPER EUROBEAT presents EURO global』に収録されており、globeファンの方はもちろん、ユーロビートに興味のある方にもおすすめです。
本作は、小室哲哉さんの直感的な制作過程から生まれ、ロック調のアレンジが施されています。
心地よい音楽と深い歌詞が、リスナーの心に響く1曲となっています。
Because I LOVE the NIGHTglobe

globeの2枚目のアルバム「FACES PLACES」に収録されている楽曲で、1997年に発売されました。
このアルバムは3ミリオンを達成し、前作に続く大ヒットアルバムとなっています。
この曲はカネボウ「マイルドコートシャンプー」CMソングに起用されました。
FACEglobe

1997年3月にリリースされたglobeの大ヒットソング。
フジテレビ系ドラマ「彼女たちの結婚」の主題歌としても話題を呼び、オリコンチャートで初登場1位を獲得。
130万枚の売り上げを記録し、ミリオンセラーとなりました。
小室哲哉さんとMARCが作詞を手がけ、鏡に映る二人の姿や、それぞれの道を歩む決意など、人間関係や自己の内面に向き合う姿勢をテーマにした歌詞が印象的。
シンセサイザーを駆使した近未来的なサウンドとメロディアスなコーラスが魅力的で、カラオケでも人気の高い一曲です。
自分自身と向き合いたい時や、人間関係に悩んでいる時にぴったりの楽曲ですよ。
Is this loveglobe

globeの6枚目のシングルとして1996年に発売されました。
この曲のPVはアメリカのアリゾナ州で撮影され、総額1億円という破格の撮影費が投じられたと言われており、オリコン週間シングルチャートでは1位を獲得しました。
優しいサウンドに癒される曲です。
Joy to the loveglobe

globeの2枚目のシングルとして1995年に発売されました。
トヨタ自動車「サイノス」のCMソングに起用され、オリコン週間シングルチャートではglobeにとって初となる1位を記録しました。
KEIKOの迫力のある歌声と伸びやかなファルセットが印象的な曲です。