RAG Music応援ソング
素敵な応援ソング
search

歌詞がいい応援ソング。心に残る素敵なメッセージ

あなたはお気に入りの応援ソングはありますか?

やる気を出したいとき、心が疲れてしまったときなど、もうひと踏ん張りしたいときに聴きたい曲があると思います。

そういうときに聴く曲は、すてきな歌詞に心が引かれて聴いているという方も多いのではないでしょうか?

そこで、この記事では、歌詞が魅力的な応援ソングをたっぷりと紹介していきますね!

あなたやあなたの大切な人を応援してくれる前向きな曲ばかりです。

これから紹介する曲を聴いてともに頑張りましょう!

歌詞がいい応援ソング。心に残る素敵なメッセージ(141〜150)

可能性サンボマスター

ストレートな歌詞や楽曲を届ける、日本のスリーピースバンド、サンボマスター。

2000年に結成され、2005年リリースのドラマタイアップ曲『世界はそれを愛と呼ぶんだぜ』が大ヒットとなり、サンボマスターの知名度はアップ。

以降も優れた楽曲を数多く生んできました。

2015年に映画『ビリギャル』の主題歌として書き下ろされた『可能性』は、その歌詞にも注目です。

希望と可能性を熱く歌うボーカルを聴かせるのは、ボーカル、ギターの山口隆。

そしてベースの近藤洋一、ドラムの木内泰史の3人。

諦めず、新しいことにチャレンジしスタートする、そんな今も頑張り続ける人への応援ソングとなっています。

WONDERFULGReeeeN

デビュー以来、本業である歯科医師の仕事に支障をきたさないようルックス非公開を貫き続けている4人組ボーカルグループ、GReeeeN。

映画『大名倒産』の主題歌として起用された35作目の配信限定シングル曲『WONDERFUL』は、ピアノをフィーチャーしたアンサンブルとシャッフルビートの軽快なリズムが心地いいナンバーです。

自分らしく心のままに行動することの大切さを教えてくれるリリックは、周りを見てうらやんだり足踏みしたりしてしまう方にとって勇気をくれるのではないでしょうか。

キャッチーなラップにも注目して聴いてほしい、爽快なポップチューンです。

よー、そこの若いの竹原ピストル

竹原ピストル /よー、そこの若いの (Short Ver.)
よー、そこの若いの竹原ピストル

竹原ピストルさんの曲は、若い世代にこそ聴いてほしい情熱がたっぷりつまった曲が魅力的なんです!

この曲は、そんな彼の曲の中でもとくにオススメの1曲で、応援歌としてもピッタリな曲なんです。

この曲、きっと瑛太さんが出演されている住友生命のCMで耳にしたことがありますよね!

この曲の中でとくに注目してほしいのがやはりサビの部分。

一見、矛盾したことを言っているようにも感じられるんですが、その真意は「自分らしく、自分の思う方に進め!!」というメッセージなんですよね。

この曲を聴けば、迷ったときは自分自身を信じて突き進めるようになるはずです!

トライ・エヴリシングDream Ami

Dream Ami / トライ・エヴリシング (Dream Ami version)
トライ・エヴリシングDream Ami

夢に向かってひたむきに頑張る姿を描いたディズニー映画『ズートピア』。

そのテーマソングが『トライ・エヴリシング』です。

オリジナル版はシャキーラさんが歌っているのですが、日本版ではDream Amiさんが歌唱しています。

その歌詞の内容は、諦めないことや勇気の大切さを伝えるというもの。

温かいメッセージ性があなたをいやし、再び頑張るための活力をくれるはずです。

オリジナル版と聴き比べるという楽しみ方もできますよ。

いつかできるから今日できる乃木坂46

乃木坂46 『いつかできるから今日できる』
いつかできるから今日できる乃木坂46

AKB48の公式ライバルという立ち位置でデビューし、いまや後に続く坂道グループの筆頭格として人気を博しているアイドルグループ、乃木坂46。

映画『あさひなぐ』の主題歌をはじめ複数のタイアップを持つ19thシングル曲『いつかできるから今日できる』は、普段さまざまな物事に腰が重い方であればハッとさせられるタイトルなのではないでしょうか。

自分で決めたことを最後までやりとおすことの大切さを思い出させてくれるリリックは、諦めかけた夢をもう一度追うための原動力になりますよね。

透きとおるような歌声とポップなアンサンブルがテンションを上げてくれる、心地いいアッパーチューンです。

7日目の決意UVERworld

UVERworld 『7日目の決意 vol.02』
7日目の決意UVERworld

夢で見た光景をもとに描かれた、命のはかなさと生きる意味を問いかける心揺さぶる楽曲です。

「人はたとえ不完全な姿でも幸せを見いだせる」「変化は今この瞬間から始められるのだ」とさとすように語りかけてきます。

2014年6月にUVERworldの26枚目のシングルとして世に出た本作は、アルバム『Ø CHOIR』にも収録され、オリコン週間2位を記録しました。

ライブでは観客との一体感を生む重要な1曲として位置づけられています。

自分の存在価値に迷いを感じたり、変化への一歩が踏み出せずにいる方に、そっと寄り添う作品です。

アゲハ蝶ポルノグラフィティ

ラテン調のメロディが印象的な本作は、永遠に報われない恋を描いた珠玉のバラードです。

ポルノグラフィティが紡ぎ出す美しい歌詞は、恋の高揚感や絶望、そして愛を求め続ける姿をアゲハ蝶の羽で見事に表現しています。

2001年6月に発売された本作は、タイアップCMにメンバーも出演し話題を呼びました。

間奏から大サビにかけてのコーラスには、ライブ公演の観客3000人の声が録音されており、聴く者の心に響きます。

人生の意味や目的を探求する深い内容で、恋に悩む方や人生の岐路に立つ方におすすめの一曲です。