歌詞がいい青春ソング。心に残る素敵なメッセージ
「青春」その言葉を聴くだけでなんとなく気恥ずかしいような、甘酸っぱい気分になりますね。
誰にでも、それぞれの青春があります。
友だちと楽しい時間を過ごしたこと、恋に一喜一憂したこと、もちろん中には、いままさに青春中だ!という方もいらっしゃるでしょう。
今回この記事では歌詞が素晴らしい青春ソングをまとめてみました。
たくさんご紹介させていただいているので、あなたの思う「青春」にぴったりな1曲がきっと見つかるはずですよ。
歌詞がいい青春ソング。心に残る素敵なメッセージ(21〜40)
Hello, Again 〜昔からある場所〜My Little Lover

My Little Loverの『Hello, Again 〜昔からある場所〜』は、1995年の夏に発売されて以来、いまだにさまざまな歌手がカバーをしている、色あせない名曲です。
大切な人との別れを経験しながらも、思い出を胸に強く生きていく、そんな歌詞が切なさを残します。
メランコリーサイダーガール

PVで女子高校生のダンスをフィーチャーしたことで人気を博した、ポップロックバンド、サイダーガールの楽曲です。
青春ソング的な日常と内面の対比が華麗に描かれており、ダンサブルなトラックや展開にも心が踊る、彼ららしい作品と言えます。
少しでいいから殴らせてDADARAY

ゲスの極み乙女にてベースを担当する休日課長さんが率いるDADARAY。
この曲は川谷絵音さんが作詞・作曲を手がけており、2017年にリリースされたアルバム『DADASTATION』に収録されました。
殴って解決……大人になるとなかなかそうはいきませんが、青春時代には言葉の代わりに拳で語ったという方も多いのではないでしょうか?
自分に非があるのについ手が出るという歌詞には、青春時代の苦い思い出がよみがえるかもしれませんね(笑)。
恥ずかしいか青春は緑黄色社会

青春の一瞬一瞬を輝かせる、心に響く応援ソングです。
緑黄色社会の楽曲で、2024年7月に配信シングルとしてリリースされました。
ABEMAのドラマ『今日、好きになりました。
夏休み編2024』の主題歌として書き下ろされています。
透明感のある歌声とポップなメロディーに乗せて、有限だからこそ大切な青春の時間を全力で生きる気持ちが表現されていますね。
緑黄色社会ってこの晴れやかな音楽性がいいんですよ。
聴いているだけで胸のモヤモヤがどこかに吹き飛んでいく感じがします。
今を精一杯生きたいと思っている人にぴったりな1曲です。
思い出をかけぬけてMy Hair is Bad

My Hair is Badの青春ロックバラードで、6枚目のアルバム『ghosts』にも収録されています。
2024年6月に配信リリースされた楽曲で、同年8月公開の映画『クレヨンしんちゃん オラたちの恐竜日記』の主題歌として書き下ろされました。
出会いから別れ、そして新たな旅立ちまでの感情の移ろいを描いた歌詞が印象的です。
本作は、大切な思い出を胸に刻みながら、未来への希望を感じさせる楽曲です。
映画のエンディングテーマにピッタリな、温かみのある曲調が心に響きます。
青春時代の思い出に浸りたい方や、大切な人との別れを乗り越えたい方にオススメの1曲です。