RAG Music卒業ソング
素敵な卒業ソング
search

【卒業ソング】涙を誘う感動のバラード|名曲&最新曲を一挙紹介!

【卒業ソング】涙を誘う感動のバラード|名曲&最新曲を一挙紹介!
最終更新:

数ある卒業ソングのなかでも特に涙を誘うのは、心に染みるバラードではないでしょうか。

しっとりとした曲調の卒業ソングは、聴いていると思い出や感謝の気持ちがあふれてきて、思わず涙してしまうもの。

この記事では、そんな感動的な卒業のバラードソングをご紹介します。

卒業の合唱曲として、卒業式のBGMとして、またカラオケで歌うのもオススメです。

皆さんの門出を祝う、そして思い出をしっかりと胸に刻み込むような感動ソングの数々をどうぞお楽しみください。

【卒業ソング】涙を誘う感動のバラード|名曲&最新曲を一挙紹介!(1〜10)

ハルカNEW!YOASOBI

YOASOBI「ハルカ」Official Music Video
ハルカNEW!YOASOBI

YOASOBIと放送作家の鈴木おさむさんがコラボレーションした、心温まる作品です。

原作小説『月王子』をもとに、マグカップの視点から持ち主の半生を見守るというユニークな切り口で物語が紡がれていきます。

出会えたことへの純粋な喜びと、幸せを願うあたたかい愛情に、思わず胸がキュンとしますよね。

この楽曲は2020年12月にリリースされ、翌年6月にはストリーミング再生1億回を突破したことでも話題となりました。

アルバム『THE BOOK』にも収録されており、タカラトミー『ぷにるんず』のCMソングとしてもおなじみではないでしょうか。

卒業を迎え、大切な人との別れに寂しさを感じているなら、本作を聴けば、これまでの時間のすばらしさや出会えた奇跡にあらためて感謝できるはずです。

ラストソングOfficial髭男dism

Official髭男dism – ラストソング[Studio Live Session]
ラストソングOfficial髭男dism

山本美月さん出演のドラマ『あと3回、君に会える』の挿入歌として書き下ろされた楽曲です。

ドラマの大ヒットとともにSNSでも話題となり、「ドラマの登場人物の目線と曲の世界観が最高にマッチしている」「この曲がドラマで流れるたびに大号泣してしまう」と、ドラマ視聴者からも多くの支持を得ました。

別れの切なさと新たな希望が歌詞に込められている本作。

ぜひ感情豊かな歌詞をかみしめながら、やさしく柔らかく歌ってみてくださいね。

遥かGReeeeN

GReeeeNの楽曲は世代を問わずに人気があり、胸に刺さる青春ソングが多いですよね。

この曲『遥か』も青春ソングの定番として聴き継がれている1曲。

この曲は2009年にリリースされたシングルで大ヒットした映画『ROOKIES -卒業-』の主題歌にも起用されました。

卒業して町を離れる、親元から旅立つ姿が描かれていて同じように高校を卒業して進学、就職などで遠くへ行ってしまうという方には涙なしでは聴けないナンバー。

でも最後には涙を拭き、大きく一歩踏み出そうという勇気ももらえますよ。

コブクロ

繊細なピアノのイントロから始まり、力強いボーカルが心に響くバラード。

2007年3月にリリースされたこの楽曲は、母への感謝や愛情、別れの悲しみが込められており、コブクロの代表作として聴く者の胸に深く刻まれます。

フジテレビ系ドラマの主題歌として書き下ろされ、第49回日本レコード大賞を受賞。

2008年3月には第80回記念選抜高等学校野球大会の開会式入場行進曲にも採用されました。

卒業式や人生の節目に聴きたい1曲です。

春愁Mrs. GREEN APPLE

Mrs. GREEN APPLEさんの『春愁』は、心温まるバラードです。

これまでのことを思い出を振り返りながら、別れと出会いの季節を迎える学生に寄り添ってくれる1曲。

卒業シーズンのカラオケで思いを込めて歌うのにもピッタリです。

ボーカルの大森元貴さんが高校を卒業して間もなく書いた歌詞には、本音と建前が交錯する複雑な心情が込められており、多くの人に共感を呼びます。

青春時代の終わりを感じさせつつも、新しいスタートにエールを送る楽曲です。

カイト

ARASHI – カイト [Official Music Video]
カイト嵐

未来への希望と挑戦する勇気を歌った、嵐の壮大なバラード楽曲。

米津玄師さんが作詞作曲を手掛け、坂東祐大さんがオーケストラ編曲を担当しています。

力強いメロディと温かな歌詞が、聴く人の心に深く響きます。

本作は2020年7月にリリースされ、初週91.1万枚を売り上げるという快挙を達成。

NHK2020ソングとしても起用され、幅広い世代に愛されています。

卒業式や人生の節目を迎えた瞬間や、新たな一歩を踏み出す勇気が欲しいとき、ぜひ耳を傾けてみてはいかがでしょうか。

また逢う日まで平井大

別れと再会をテーマにした感動的なバラード。

平井大さんの温かな歌声が心に染み渡ります。

色づく並木道での別れのシーンから始まり、「さよなら」の代わりに「またね」と手を振る2人の姿が印象的に描かれ、聴く人の共感を誘います。

本作は2015年2月にリリースされ、同年5月発売のアルバム『Slow & Easy』にも収録。

卒業式のBGMとしても人気で、新たな一歩を踏み出す人にピッタリの1曲です。

平井大さんの優しいメロディに乗せて、大切な人との再会を願う気持ちを胸に刻んでみてはいかがでしょうか。