【卒業ソング】涙を誘う感動のバラード|名曲&最新曲を一挙紹介!
数ある卒業ソングのなかでも特に涙を誘うのは、心に染みるバラードではないでしょうか。
しっとりとした曲調の卒業ソングは、聴いていると思い出や感謝の気持ちがあふれてきて、思わず涙してしまうもの。
この記事では、そんな感動的な卒業のバラードソングをご紹介します。
卒業の合唱曲として、卒業式のBGMとして、またカラオケで歌うのもオススメです。
皆さんの門出を祝う、そして思い出をしっかりと胸に刻み込むような感動ソングの数々をどうぞお楽しみください。
- 【感謝・激励・思い出】涙なしでは聴けない泣ける卒業ソング
- 定番卒業ソングで号泣!卒業ムービーのBGMにオススメの曲
- 【感動する卒業ソング。最近の曲も!】卒業シーズンにおすすめの心に響く歌
- 【歌詞がいい!!】心に響く言葉が魅力のオススメの泣ける卒業ソング
- 【別れ】卒団式にオススメな感動・涙の邦楽まとめ
- 【小学生向け】小学校の卒業式で歌いたい合唱曲。心に響く曲
- 【感動】卒業式で流したい入退場曲・定番&最新BGM
- 【卒業生に贈りたい】感謝やエールを伝える卒業ソングと応援歌
- 【高校生の共感を呼ぶ!】新・卒業ソング&定番の卒業曲
- 【心に染みる】バラードの名曲。色褪せない名曲と最新曲まとめ【2025】
- 【卒業式BGM】感動間違いなし!涙を誘う定番クラシックを一挙紹介!
- 思い出ムービーに使いたい曲。卒業前に思い出を振り返ろう!
- 送別会におすすめの曲|感謝・激励を届けるメッセージソング
【卒業ソング】涙を誘う感動のバラード|名曲&最新曲を一挙紹介!(61〜70)
花びら、始まりを告げてさくらしめじ

フォークデュオ、さくらしめじの『花びら、始まりを告げて』は、グループ名にも入っている桜をモチーフとして取り入れた卒業ソング。
「まだ花を散らせたくない、さよならしたくない」と戸惑う気持ちと、「それでも前を向いて進まないと」と優しくそっと背中を押してくれるようなメッセージが詰め込まれています。
すてきな言葉の一つひとつが胸に響き、寂しさがあふれる心に寄り添ってくれつつ、ラストには旅立ちの一歩を後押ししてくれるのではないでしょうか。
YELL〜エール〜コブクロ

新たな旅立ちの門出を祝福する、心温まるバラード曲です。
優しく包み込むようなメロディと、力強くも温かな歌詞が印象的ですね。
2001年3月にリリースされたコブクロさんのメジャーデビュー曲で、フジテレビ系『ウチくる!?』のエンディングテーマや東京海上日動のCMソングにも起用されました。
小さなつぼみが春を迎えて花開くように、新しい環境に飛び立つ人への励ましのメッセージが込められています。
卒業式や入学式のBGM、また旅立ちの季節に聴きたい1曲としてオススメ。
聴く人の背中を優しく押してくれる、そんな温かな楽曲です。
君に贈る歌シェネル

卒業といえば友達や好きな人と離れてしまうのが悲しい、それが一番の山だという方もきっと多いことでしょう。
シェネルさんのこの曲『君に贈る歌』はそんなナイーブな気持ちに寄り添ってくれる、そして大好きな人へ贈りたくなる優しい1曲です。
毎日をほとんど一緒に過ごし、何も言わなくても通じあえてしまうような存在だったりとてもくだらないことで笑い合ったり、とそばにいることが当たり前だった友達、毎日その姿を見ていた好きな人と別れることを思って聴くと涙なしでは聴けないナンバーですね。
Sakura Melody槇原敬之

新たな門出に心が温まるメロディーをそっと寄せるのが『Sakura Melody』です。
槇原敬之さんが加藤ミリヤさんと清水翔太さんへ提供したこの曲は、槇原さんによるセルフカバーバージョンがアルバム『Bespoke』に収められています。
卒業後には別々の道に進む大切な友人や仲間へ向けての感謝の気持ちとこれまでの思い出を振り返る様子が歌詞に描かれてます。
穏やかながらも力強い歌声が懐かしさと優しさを演出、卒業や新生活への門出を迎える人々にとっては共感できる1曲となるはず。
卒業までに伝えたいことerica

恋愛をテーマにした卒業ソングを探している方には、こちらの『卒業までに伝えたいこと』がオススメです。
ericaさんの元気のあるエネルギッシュな声質と曲のはかなさがマッチしていますね。
失恋ソングのように思えますが、実は遠距離恋愛をテーマにした明るいリリックに仕上げられています。
桜色舞うころ中島美嘉

中島美嘉さんの歌声だけで心が震える、涙腺がゆるんでしまいそうになるこの曲。
この曲は2005年にリリースされた中島美嘉さんの14枚目のシングルです。
桜といえば卒業ソングでも多いコンテンツですがシーズンとしてどちらかと言えば卒業よりも入学シーズン、リアルではそんな印象ですよね。
ですがこの『桜色舞うころ』は「その頃にはわたしは……」という自分の姿を歌っていて卒業生のみなさんであればきっと想像ができる1曲でじゃないでしょうか?
美しい日本語、和を意識した歌詞にも注目して聴いてみてください。
ひまわりの約束秦基博

学生時代の思い出や感謝の気持ちがあふれ出す、秦基博さんの感動的なバラードです。
映画『STAND BY ME ドラえもん』の主題歌として2014年8月にリリースされた本作は、長期にわたりチャートで高い評価を獲得。
友情や愛情、別れと再会の希望を描いた歌詞が、多くの人々の心を捉えました。
離れても心はつながっているという強いメッセージは、卒業や別れを経験する人たちの心に寄り添います。
卒業式のBGMや思い出の曲として、大切な人との絆を深めたいときにピッタリの1曲です。






