定番卒業ソングで号泣!卒業ムービーのBGMにオススメの曲
卒業の際には卒業生からお世話になった先生へ、その逆で先生から生徒たちへ、あるいは在校生から卒業生へ卒業ムービーを贈ることがありますよね!
これまでの思い出を振り返られるようなスライドショーを作ったり、お世話になった人へ向けて作るメッセージ動画など、これまでの感謝を伝えるには卒業ムービーはピッタリです。
しかし、そうした映像を作るときに迷ってしまうのがBGMですよね。
卒業ソングには本当にいろいろな曲があるので、これから紹介する曲を聴いて、あなたが伝えたい思いと重なる1曲を選んでみましょう!
- 思い出ムービーに使いたい曲。卒業前に思い出を振り返ろう!
- 【別れ】卒団式にオススメな感動・涙の邦楽まとめ
- 【感謝・激励・思い出】涙なしでは聴けない泣ける卒業ソング
- 【感動】卒業式で流したい入退場曲・定番&最新BGM
- 【青春】部活引退のときに聴きたい歌まとめ
- 【歌詞がいい!!】心に響く言葉が魅力のオススメの泣ける卒業ソング
- 【卒業生に贈りたい】感謝やエールを伝える卒業ソングと応援歌
- 【最新】心が温かくなる卒園ソング。幼稚園・保育園でオススメの泣けるうた
- 【感動する卒業ソング。最近の曲も!】卒業シーズンにおすすめの心に響く歌
- 【先生ありがとう】先生・恩師へ贈る感謝の歌。感動の旅立ちソング
- 笑顔で卒業!明るい雰囲気のオススメ卒業ソング
- 送別会に使える音楽・BGM。定番の送別会ソング
- 卒業パーティーで盛り上がる!感動のサプライズムービー集
定番卒業ソングで号泣!卒業ムービーのBGMにオススメの曲(61〜70)
希望の道サンボマスター

三人組ロックバンド、サンボマスター。
彼らが学園ドラマ『スクール』のために書き下ろした楽曲が『希望の道』です。
こちらは、卒業する生徒に向けて、未来は希望に満ちているとエールを送るような内容に仕上がっています。
勇気が湧いてくるような歌詞なので、じっくり聴いてみてくださいね。
また、ブルースのようなメロディーと、パワフルな歌唱も魅力です。
ゆったりとしたテンポなので、スライドショー形式の動画とも合せやすいと思いますよ。
咲かないでWHITE JAM

知る人ぞ知る、卒業をテーマにした1曲『咲かないで』。
ボーカルのSHIROSEさん率いる音楽グループ、WHITE JAMが2016年にリリースした楽曲です。
学校生活の何気ないひとコマを、エモーショナルなメロディに乗せて振り返ります。
切ないメロディに思わず涙を泣かしてしまうかもしれません。
しっとり系の曲ではありますが、曲全体のノリがいいので、重たい雰囲気になりすぎないはずです。
卒業ムービーをこの曲にのせれば、きっと特別な作品に仕上がりますよ。
Best FriendKiroro

いつも一緒にいてくれてありがとう、支えてくれてありがとう、と友人に対して感謝の思いがたくさん詰まっている曲です。
自分がつらいときに誰かの笑顔を見るだけで元気になれることってないですか?
友人の笑顔が元気を与えてくれたことに対する感謝の気持ちがあふれてきます。
サヨナラCOLORSUPER BUTTER DOG

『サヨナラCOLOR』はハナレグミがかつて組んでいたバンド、SUPER BUTTER DOGが2001年にリリースした楽曲です。
あまりの切ない歌詞にインスパイアされた俳優の竹中直人さんが、同名のタイトルで映画を作ったことがよく知られています。
この曲は「カップルの別れ」にまつわる複雑な思いや、優しさを歌っていますが、「さよなら」を前向きにとらえさせてくれるところが卒業ムービーにもぴったりですよね。
大好きな先生やクラスメイトと離れるのは悲しいですが、その分「得るもの」もたくさんあるよと教えてくれる1曲です。
なごり雪イルカ

伊勢正三さんの作詞、作曲でかぐや姫のアルバムに収録されていたこの曲をイルカさんがカバーして大ヒットしました。
これまでたくさんの歌手にカバーされ、多くの人に愛されているこの曲は春の旅立ち、別れの季節に別れを惜しむかのように降る雪の様子が幻想的でこれからも愛され続けていく曲だと思います。
旅立ちの日に・・・川嶋あい

2006年にリリースされた曲ですが、もともとは川嶋あいさんが路上ライブをされているころから披露されていた楽曲で、彼女がボーカルを務めるI WiSHのデビュー曲『明日への扉』はこの曲を元に制作されました。
非常に耳当たりのやわらかい優しいサウンドとメロディが魅力的で、しっとりと感動的な雰囲気が漂う曲ですよね!
在学中のたくさんの思い出や懐かしい風景がつづられた歌詞を聴いていると、自分たちの思い出と重なるところがあって涙腺が緩んでしまいます。
仰げば青空秦基博

卒業式にさまざまな思い出を振り返っているようなやさしい雰囲気が伝わってくる、秦基博さんによる卒業ソングです。
ミュージックビデオも卒業式の風景や、思い出のムービーをみんなで鑑賞しているようなドラマ仕立ての内容で、このミュージックビデオを意識してムービーを作ってみてもいいかもしれませんね。
アコースティックギターとピアノを中心として、ストリングスの音色が加わるような展開で、さみしさがこらえきれなくなった姿がイメージされます。
卒業という場面における別れのさみしさを描きつつも、その先にある新しいはじまり、未来へと向かっていく力強い希望の感情が表現されています。






