定番卒業ソングで号泣!卒業ムービーのBGMにオススメの曲
卒業の際には卒業生からお世話になった先生へ、その逆で先生から生徒たちへ、あるいは在校生から卒業生へ卒業ムービーを贈ることがありますよね!
これまでの思い出を振り返られるようなスライドショーを作ったり、お世話になった人へ向けて作るメッセージ動画など、これまでの感謝を伝えるには卒業ムービーはピッタリです。
しかし、そうした映像を作るときに迷ってしまうのがBGMですよね。
卒業ソングには本当にいろいろな曲があるので、これから紹介する曲を聴いて、あなたが伝えたい思いと重なる1曲を選んでみましょう!
- 思い出ムービーに使いたい曲。卒業前に思い出を振り返ろう!
- 【別れ】卒団式にオススメな感動・涙の邦楽まとめ
- 【感謝・激励・思い出】涙なしでは聴けない泣ける卒業ソング
- 【感動】卒業式で流したい入退場曲・定番&最新BGM
- 【青春】部活引退のときに聴きたい歌まとめ
- 【歌詞がいい!!】心に響く言葉が魅力のオススメの泣ける卒業ソング
- 【卒業生に贈りたい】感謝やエールを伝える卒業ソングと応援歌
- 【最新】心が温かくなる卒園ソング。幼稚園・保育園でオススメの泣けるうた
- 【感動する卒業ソング。最近の曲も!】卒業シーズンにおすすめの心に響く歌
- 【先生ありがとう】先生・恩師へ贈る感謝の歌。感動の旅立ちソング
- 笑顔で卒業!明るい雰囲気のオススメ卒業ソング
- 送別会に使える音楽・BGM。定番の送別会ソング
- 卒業パーティーで盛り上がる!感動のサプライズムービー集
定番卒業ソングで号泣!卒業ムービーのBGMにオススメの曲(51〜60)
思い出がいっぱいH₂O

少しずつ大人になっていく少女を応援している曲です。
優しい曲調とハーモニーがとても癒やされます。
大人の階段を登るとまだシンデレラのよう、という独特の表現がとてもすてきです。
大人になって振り返ると笑える日が来るから、少しずつ大人になっていこう、という気持ちがとても前向きにさせてくれます。
桜咲け吉田山田

『週刊少年ジャンプ』にも連載されていた『火ノ丸相撲』アニメ版のエンディングテーマにもなった曲。
「別れ」というよりは「スタート」がテーマになっており、春から新しい一歩を踏み出す人の力強い支えになりそうな応援ソング。
前に進もうとする人への熱い思いが込められています。
トモエ学園福山雅治

『トモエ学園』はシンガーソングライターの福山雅治さんが2017年にリリースした楽曲です。
この曲は、黒柳徹子さんの半生を描いたドラマ『トットちゃん!』の主題歌として書き下ろされました。
このタイトルは実際に黒柳徹子さんが通っていた学校の名前をそのまま起用しています。
この曲を書いた時、福山さんは「自由」とはなんなのかと自分に問いかけていたそうです。
その答えとして「自由とは、すべての個性を認めること」という思いをこの曲に込めています。
graduationClariS

大切な人と重ねてきた思い出を振り返り、それぞれが進む道が輝かしいものになるように祈る姿が描かれた、ClariSの楽曲です。
アコースティックなサウンドから徐々に力強くなる展開で、さみしさと愛しく思う気持ちが大きくなるようすが伝わってきます。
ClariSの特徴でもある、2人の美しいハーモニーからも、歌詞で描かれる絆の強さが表現されているように感じられます。
さみしい気持ちと、旅立ちを祝福する気持ちが混ざった複雑な感情が、心に響いてくる楽曲ですね。
定番卒業ソングで号泣!卒業ムービーのBGMにオススメの曲(61〜70)
桜ノ雨absorb

『桜ノ雨』はアコースティックバンドのabsorbが2008年にリリースした楽曲です。
この曲はもともと2008年に初音ミクを使用したバージョンがニコニコ動画上にアップロードされていました。
absorbのボーカルである森晴義さんが作詞作曲をしたこの曲には「学生たちに、この曲に登場するようなきれいな思い出を作って、大人になったらそれを思い出してほしい」という思いが込められています。
森さん本人は、高校を中退してしまったため、そういった憧れも込められているようです。
それを知って、またこの曲を聴いてみると、より泣けてくる1曲です。
いつかこの涙がLittle Glee Monster

心に響く美しいハーモニーと力強いボーカルが印象的な楽曲です。
Little Glee Monsterの2018年1月リリースの作品で、全国高校サッカー選手権大会の応援歌にも選ばれました。
ピアノの優しい音色が、聴く人の心をつかみます。
これまでの努力や仲間との絆を肯定する歌詞は、卒業の感動をより深めてくれるでしょう。
新しい門出を迎える際にぴったりな、感動的なバラードです。
夢に向かって頑張る人たちの背中を押してくれる、そんな1曲です。
名前のない日々へyama

卒業とともに待ち受けているのが新たな環境での生活ですよね。
そのタイミングで別れの悲しさや、これからの不安、あるいは解放感といったさまざまな感情が沸き起こります。
そんな卒業生に向けて何か形に残る思い出として卒業ムービーの制作を考えている方、yamaさんの『名前のない日々へ』をBGMに選んでみてはいかがでしょうか。
不安や焦燥感、高揚感を混ぜ込んだエモーショナルな楽曲とともにそのときどきの感情が色鮮やかによみがえってくるはずです。
贈られた方にとってはそのムービーをみればいつでも青春時代にタイムスリップできますよね。






