定番卒業ソングで号泣!卒業ムービーのBGMにオススメの曲
卒業の際には卒業生からお世話になった先生へ、その逆で先生から生徒たちへ、あるいは在校生から卒業生へ卒業ムービーを贈ることがありますよね!
これまでの思い出を振り返られるようなスライドショーを作ったり、お世話になった人へ向けて作るメッセージ動画など、これまでの感謝を伝えるには卒業ムービーはピッタリです。
しかし、そうした映像を作るときに迷ってしまうのがBGMですよね。
卒業ソングには本当にいろいろな曲があるので、これから紹介する曲を聴いて、あなたが伝えたい思いと重なる1曲を選んでみましょう!
定番卒業ソングで号泣!卒業ムービーのBGMにオススメの曲(31〜40)
旅立ちの唄Mr.Children

『旅立ちの唄』は大人気バンド、Mr.Childrenが2007年にリリースした楽曲で新垣結衣さん、三浦春馬さんが出演していた映画『恋空』の主題歌で、当時多くの学生たちを泣かせた1曲です。
この曲は「見送る側」の視点で描かれた1曲です。
旅立っていく人がいれば、そこには必ず見送る人がいますよね。
「頑張ってほしい」や「また会おうね」という思いが込められた1曲です。
後輩たちが、お世話になった先輩の卒業を祝うときにぴったりな1曲ですよ。
僕らまたSG

心に響く歌詞とメロディが魅力的な楽曲です。
SGさんの温かな歌声が、別れと再会をテーマにした感動的な内容を優しく包み込みます。
2021年4月にリリースされ、SNSを中心に人気を集めました。
卒業ソングとしても親しまれており、友人との思い出や別れの寂しさ、そして再会への希望を表現しています。
新しい道を歩み始める人や、大切な人との別れを経験した方にぴったりの1曲です。
聴く度に胸が熱くなる、エモーショナルな楽曲をぜひ味わってみてください。
贈る言葉GReeeeN

別れと出会いの季節、卒業の時を彩るのにふさわしい曲がGReeeeNの『贈る言葉』です。
先生や友人への感謝と未来への希望を込め、心温まるメロディーが流れてくるので、卒業ムービーには最適。
歌詞は、別々の道を歩む仲間たちへのきずなが感じられる仕上がり。
迷ったら、この曲を選んでみてはいかがでしょうか。
聴きながら映像を観れば、きっと一生の思い出になることでしょう。
証flumpool

2011のNHK全国学校音楽コンクールの中学校の部の課題曲として制作された1曲で、歌詞の内容からもわかるとおりの卒業ソング。
実際に多くの学校の卒業式でよく歌われている曲で定番の卒業ソングといえる1曲なんですよね。
離ればなれになってもお互い心の中で支え合い、それぞれの夢へ向かって歩き出そうというメッセージが込められた歌詞は、卒業を前にして聴けば心の奥にグッと刺さるはず。
ピアノとストリングスがメインの伴奏もきれいで感動的な雰囲気のバラード調なので、スライドショーなどのBGMにもピッタリです。
桜コブクロ

今や卒業ソングの大定番の一つであり、必ずと言っていいほど紹介される1曲です。
コブクロの二人の美しいハーモニーが印象的なこの曲は、さまざまなシーンで使用されていますよね!
とくに、ピアノの伴奏やメロディ、曲の展開の仕方などが非常に美しくて感動的なので、この曲を合唱で披露すれば鳥肌が立つほどの感動を巻き起こせるはず。
卒業生の未来を桜の花に重ねた描いた歌詞もすてきなので、ぜひ歌詞にも注目してみてくださいね!
定番卒業ソングで号泣!卒業ムービーのBGMにオススメの曲(41〜50)
卒業写真荒井由実

『卒業写真』はユーミンこと、荒井由実さんが1975年にリリースした楽曲です。
言わずと知れた「卒業」をテーマにした名曲です。
アルバムを開き、卒業写真を眺める主人公が、学生時代の恋人を思い出すという曲です。
写真を見ると、忘れていたようなことも思い出せますよね。
学生時代の恋人や、好きだった人だけでなく、仲の良かった友達や、印象的だったイベントを思い出すこともあると思います。
スライドショーのように写真を集めたムービーのBGMにぴったりですよ!
旅立ちの日に

1991年に埼玉県の中学校の校長先生が作詞、音楽の先生が作曲をしたというこの曲、今となっては卒業式に合唱で歌う曲として大定番の1曲ですよね!
きっと卒業式でこの曲を毎年歌っているという学校も多いのではないでしょうか?
未来に向かって羽ばたくという歌詞は卒業にピッタリで、この曲を聴くと卒業の実感が湧いてくると思います。
美しい合唱曲ですから、学校で制作する卒業記念のスライドショーのBGMにもよく合うと思います。