定番卒業ソングで号泣!卒業ムービーのBGMにオススメの曲
卒業の際には卒業生からお世話になった先生へ、その逆で先生から生徒たちへ、あるいは在校生から卒業生へ卒業ムービーを贈ることがありますよね!
これまでの思い出を振り返られるようなスライドショーを作ったり、お世話になった人へ向けて作るメッセージ動画など、これまでの感謝を伝えるには卒業ムービーはピッタリです。
しかし、そうした映像を作るときに迷ってしまうのがBGMですよね。
卒業ソングには本当にいろいろな曲があるので、これから紹介する曲を聴いて、あなたが伝えたい思いと重なる1曲を選んでみましょう!
- 思い出ムービーに使いたい曲。卒業前に思い出を振り返ろう!
- 【別れ】卒団式にオススメな感動・涙の邦楽まとめ
- 【感謝・激励・思い出】涙なしでは聴けない泣ける卒業ソング
- 【感動】卒業式で流したい入退場曲・定番&最新BGM
- 【青春】部活引退のときに聴きたい歌まとめ
- 【歌詞がいい!!】心に響く言葉が魅力のオススメの泣ける卒業ソング
- 【卒業生に贈りたい】感謝やエールを伝える卒業ソングと応援歌
- 【最新】心が温かくなる卒園ソング。幼稚園・保育園でオススメの泣けるうた
- 【感動する卒業ソング。最近の曲も!】卒業シーズンにおすすめの心に響く歌
- 【先生ありがとう】先生・恩師へ贈る感謝の歌。感動の旅立ちソング
- 笑顔で卒業!明るい雰囲気のオススメ卒業ソング
- 送別会に使える音楽・BGM。定番の送別会ソング
- 卒業パーティーで盛り上がる!感動のサプライズムービー集
定番卒業ソングで号泣!卒業ムービーのBGMにオススメの曲(71〜80)
水色の日々SHISHAMO

卒業という大きな転機を迎える人の気持ちをそのまま歌にしたような1曲。
SHISHAMOさんによる楽曲で、2018年3月にリリースされました。
アサヒ飲料「カルピスウォーター」のCMソングとしても起用されています。
ボーカルの宮崎朝子さんの等身大な歌声が、卒業を控えた学生の複雑な心情を優しく包み込みます。
今まで当たり前だった日常が、明日にはなくなってしまう。
そんな寂しさや焦りを抱えながらも、これからの人生への期待を感じさせてくれる曲です。
卒業式や卒業ムービーのBGMとしてぴったりですよ。
おもいでのアルバム本多鉄麿

アルバムを開いていくように、それまでの思い出をゆっくりと振り返るような楽曲です。
卒園して小学生になっていく姿が描かれた卒園式の定番曲で、『みんなのうた』で放送されたりなど、知名度も高い楽曲ですね。
思いで振り返ることを呼びかけるシンプルな曲なので、ムービーの内容がより強調されるかと思います。
季節を順番に振り返っていくという歌詞を意識して、時間の経過や思い出の積み重ねをイメージして作っていくと、より感動的な映像が作れるかもしれませんね。
卒業ZONE

ガールズロックバンドZONEによる、未来への希望が伝わってくる、パワフルな卒業ソングです。
ストレートなバンドサウンドから、ポジティブな感情がイメージされ、卒業のさみしさを吹き飛ばしてくれるような印象です。
学校のチャイムのフレーズが取り入れられているところもユニークで、学校での思い出がより強調されるのではないでしょうか。
卒業というさみしい場面でも、門出として笑って過ごそうと呼びかけてくれるような、感動的な楽曲ですね。
カドデの一歩 (feat.CHICO CARLITO)ASOBOiSM

卒業を迎える人々の心に寄り添う温かな楽曲です。
ASOBOiSMさんとCHICO CARLITOさんのコラボレーションによる本作は、2024年3月にリリースされました。
慣れ親しんだ場所から旅立つ勇気と不安が入り混じる心情を、ASOBOiSMさんの独特なサウンドとCHICO CARLITOさんの力強いラップで表現しています。
セルフプロデュースによる楽曲は、ASOBOiSMさんらしさが全面に出ており、聴く人の心に深く染み入ります。
新しい一歩を踏み出そうとしている方に、ぜひ聴いてもらいたい1曲。
きっと背中を押してくれるはずです。
Best Friend西野カナ

大切な親友への感謝の気持ち、友情がいつまでも続いていくことを願う姿が表現された、西野カナさんの楽曲です。
ピアノとストリングスを中心とした、落ち着いたサウンドで、自分の中の思い出をじっくりとかみしめている様子が伝わってきます。
支えあって過ごしてきたことへの感謝と喜びが、飾らないまっすぐな言葉で歌い上げられています。
それぞれの場所へ旅立っていく卒業という場面に、大切な仲間へまっすぐな思いを伝えてみようという気持ちにさせてくれる楽曲ではないでしょうか。
さくら(独唱)森山直太朗

卒業式の定番ソングの一つが『さくら(独唱)』です。
こちらは、さくらが散る様子を、離ればなれになる卒業生に例えて描く楽曲。
森山直太朗さんの優しくも力強い歌声と、切ない歌詞がマッチしていますよね。
この曲なら誰もが知っているので、BGMにしても共感しやすいはずです。
ちなみに、タイトルに独唱とあるのは、別にバンド演奏バージョンがあるからなんですよ。
動画の雰囲気に合わせて、そちらを選ぶのもいいかもしれません。
YELL〜エール〜コブクロ

新たな門出に寄り添う温かな応援歌です。
コブクロの楽曲で、2001年3月にリリースされた両A面シングルです。
フジテレビ系『ウチくる!?』のエンディングテーマにも起用されました。
春の訪れと共に咲く花を、未来への希望に重ね合わせた歌詞が心に響きます。
小学校の卒業式や、春休みの家族旅行のBGMにぴったり。
新しい一歩を踏み出す人に、勇気と希望を与えてくれる1曲です。






