RAG Music卒業ソング
素敵な卒業ソング
search

定番卒業ソングで号泣!卒業ムービーのBGMにオススメの曲

卒業の際には卒業生からお世話になった先生へ、その逆で先生から生徒たちへ、あるいは在校生から卒業生へ卒業ムービーを贈ることがありますよね!

これまでの思い出を振り返られるようなスライドショーを作ったり、お世話になった人へ向けて作るメッセージ動画など、これまでの感謝を伝えるには卒業ムービーはピッタリです。

しかし、そうした映像を作るときに迷ってしまうのがBGMですよね。

卒業ソングには本当にいろいろな曲があるので、これから紹介する曲を聴いて、あなたが伝えたい思いと重なる1曲を選んでみましょう!

定番卒業ソングで号泣!卒業ムービーのBGMにオススメの曲(81〜90)

天使にふれたよ!放課後ティータイム

バンドでけいおん!「天使にふれたよ!」演奏してみた【ゲシュタルト崩壊】《アニソン》《放課後ティータイム》
天使にふれたよ!放課後ティータイム

在校生から卒業生へ贈る卒業ムービーのBGMにピッタリなのが、『天使にふれたよ』です。

こちらは、アニメ『けいおん』の作中に登場するバンド、放課後ティータイムの楽曲。

アニメの最終回は、在校生が卒業生を見送るというストーリーなのですが、その際に演奏されたのが『天使にふれたよ』でした。

さみしさをこらえながらも、明るく送り出そうとする心境を描いた歌詞に仕上がっています。

同じような気持ちの方は、ぜひチェックしてくださいね。

翼をください赤い鳥

卒業ソングの定番曲として長年愛されている『翼をください』。

1971年にフォークグループの赤い鳥の曲としてリリースされて以降、合唱曲として親しまれてきたこの曲、音楽の授業で歌ったことがあるという方も多いのではないでしょうか?

そんな定番かつ知名度の高い曲ですから、みんなで合唱する曲としてはもちろん、弾き語りやスライドショーなどのBGMにもピッタリ。

年代やシーンを選ばない万能な1曲としてオススメの曲です。

巣立ちの歌作詞 村野四郎、作曲 岩河三郎

【卒業ソング】「巣立ちの歌」混声合唱、詞:村野四郎、曲:岩河三郎 #卒業ソング
巣立ちの歌作詞 村野四郎、作曲 岩河三郎

昔からの定番卒業ソングと言えば『巣立ちの歌』ですね。

最近ではJ-POPを合唱曲にアレンジして歌うことも多いですが、それまでは『蛍の光』などに次ぐ卒業式の定番ソングでした。

友との別れをすがすがしく歌いあげ、明日へ向かって歩んでいこうという決別を感じさせる楽曲です。

卒業ZONE

ガールズロックバンドZONEによる、未来への希望が伝わってくる、パワフルな卒業ソングです。

ストレートなバンドサウンドから、ポジティブな感情がイメージされ、卒業のさみしさを吹き飛ばしてくれるような印象です。

学校のチャイムのフレーズが取り入れられているところもユニークで、学校での思い出がより強調されるのではないでしょうか。

卒業というさみしい場面でも、門出として笑って過ごそうと呼びかけてくれるような、感動的な楽曲ですね。

カドデの一歩 (feat.CHICO CARLITO)ASOBOiSM

卒業を迎える人々の心に寄り添う温かな楽曲です。

ASOBOiSMさんとCHICO CARLITOさんのコラボレーションによる本作は、2024年3月にリリースされました。

慣れ親しんだ場所から旅立つ勇気と不安が入り混じる心情を、ASOBOiSMさんの独特なサウンドとCHICO CARLITOさんの力強いラップで表現しています。

セルフプロデュースによる楽曲は、ASOBOiSMさんらしさが全面に出ており、聴く人の心に深く染み入ります。

新しい一歩を踏み出そうとしている方に、ぜひ聴いてもらいたい1曲。

きっと背中を押してくれるはずです。

卒業ガガガSP

しんみりと別れを惜しむような卒業ムービーもいいですが、元気に思い出を振り返られるような曲を使うのもオススメですよ!

パンクバンド、ガガガSPのメジャーデビューシングルとして2002年にリリースされた『卒業』。

アップテンポで、爆発的なバンドサウンドに乗せられたのは、失恋を乗り越えようとする主人公の切なくて、たくましい思いです。

とても楽しげな曲であることはまちがいありませんが、歌詞をよく読んでみるととても切ない曲なんです。

そのギャップがより胸を締め付ける名曲です。

定番卒業ソングで号泣!卒業ムービーのBGMにオススメの曲(91〜100)

じゃあねおニャン子クラブ

卒業ムービーのBGMというと、切ない雰囲気のものを選びがちですよね。

そこで、あえて明るいポップな曲を選んでみるのもよいのではないでしょうか?

とうことで紹介したいのが『じゃあね』です。

こちらはアイドルグループ、おニャン子クラブが手掛ける作品で、別れを惜しみつつも、明るくあいさつして別れる様子を描いています。

ハイテンポなメロディーと、元気いっぱいな歌唱が印象的です。

これなら、楽しい雰囲気の動画にピッタリだと思いますよ。