定番卒業ソングで号泣!卒業ムービーのBGMにオススメの曲
卒業の際には卒業生からお世話になった先生へ、その逆で先生から生徒たちへ、あるいは在校生から卒業生へ卒業ムービーを贈ることがありますよね!
これまでの思い出を振り返られるようなスライドショーを作ったり、お世話になった人へ向けて作るメッセージ動画など、これまでの感謝を伝えるには卒業ムービーはピッタリです。
しかし、そうした映像を作るときに迷ってしまうのがBGMですよね。
卒業ソングには本当にいろいろな曲があるので、これから紹介する曲を聴いて、あなたが伝えたい思いと重なる1曲を選んでみましょう!
定番卒業ソングで号泣!卒業ムービーのBGMにオススメの曲(21〜30)
3月の帰り道平井大

卒業式を迎える季節の風景を温かく描いた心に残るバラードです。
平井大さんが優しい歌声で、旅立ちに際しての喜びと寂しさが入り混じる微妙な心の揺れを丁寧に歌い上げています。
進学や卒業といった人生の節目に感じる複雑な感情を、春の穏やかな風景とともに表現した本作は、ピアノとストリングスによる優美なアレンジも印象的です。
2022年2月に配信リリースされ、アルバム『LOVE+PEACE』にも収録されています。
新しい環境へ旅立つ人や、大切な仲間との別れを経験する人に寄り添う、春の訪れとともに心に響く一曲となっています。
正解RADWIMPS

大切な友達とけんかをしてしまって仲たがいをしたままという方いらっしゃいませんか?
卒業となるとその友達とは物理的にもはなればなれになってしまいますよね。
そうなる前に仲直りの最後のチャンスとして、卒業ムービーでごめんねの気持ちを伝えてみてはいかがでしょう。
BGMとしてRADWIMPSが歌う『正解』をチョイスして、思い出の写真とともに素直に仲直りをしたい気持ちを伝えてみてくださいね。
どうしてもごめんねを伝えるのが難しいというときは歌詞をメッセージとして添えてみてください!
卒業コブクロ

心に染みる、グッとくる楽曲が性別や年齢を問わずに人気のコブクロ。
フェスなどに行くとそのファンの幅広さ、熱意に圧倒されることも多いです。
そんなコブクロの卒業ソングがこちらの『卒業』。
この曲は2020年にリリースされたコブクロの31枚目のシングルです。
コブクロの二人の歌唱力の高さ、すごさから聴いているだけでその情景が浮かび上がってくるような1曲で、卒業を控えた方でなく経験者の方なら誰もが泣けてくるようなナンバーです。
遥かGReeeeN

GReeeeNの楽曲の中には卒業のシーンにピッタリな曲がいくつかありますが、中でも人気なのがこの曲。
とくに両親への気持ちや旅立つ覚悟をつづった歌詞には、胸を打たれて涙したという方も多いのではないでしょうか?
GReeeeNらしい爽やかな歌声のハーモニーがきれいで、感動的でありつつも前向きな思いを持って進んでいける1曲ですね!
合唱曲として卒業式で歌うこともあれば、スライドショーや卒業パーティーのBGMとしてもピッタリな1曲です。
YELLいきものがかり

2009年にリリースされたいきものがかりの15作目のシングル『YELL/じょいふる』。
明るくてひたすらに元気なカップリングの『じょいふる』とは対照的な『YELL』は、卒業ソングとして定番となっている心に響く1曲です。
この曲はNHK全国学校音楽コンクールの課題曲として制作されたもので、合唱曲としてもとてもピッタリな楽曲です。
しんみりとしている曲調ですが実は力強く、未来を感じられる前向きな1曲。
BGMとしても響くものがありますよね。
3月9日レミオロメン

レミオロメンの代表曲と言えば『粉雪』とこの曲『3月9日』ではないでしょうか。
この2曲は当時とても人気だったドラマ『1リットルの涙』の主題歌と劇中歌ということで、2曲そろってロングヒットを飛ばしたナンバーとして記憶に残る方も多いと思います。
とくに『3月9日』は卒業ソングとして定番に、そしてこの先も歌い継がれていくことでしょう。
卒業の合唱曲としても人気の高い1曲で歌っていても聴いていても感動する、涙を誘うナンバーです。
手紙〜拝啓 十五の君へ〜アンジュラ・アキ

アンジェラ・アキさんが2008年にリリースした8枚目のシングル『手紙 〜拝啓 十五の君へ〜』。
卒業ソングとして、そして感動ソングとしてもとても有名なナンバーですよね。
みなさんはタイムカプセルなどで未来の自分へ向けての手紙など書いたことがあるでしょうか?
この曲は未来の自分へ向けて、そして未来の自分から当時の幼かった自分へのやりとりのような歌詞が感動的な1曲。
美しいピアノのメロディも相まってBGMとしてもオススメの1曲です。