定番卒業ソングで号泣!卒業ムービーのBGMにオススメの曲
卒業の際には卒業生からお世話になった先生へ、その逆で先生から生徒たちへ、あるいは在校生から卒業生へ卒業ムービーを贈ることがありますよね!
これまでの思い出を振り返られるようなスライドショーを作ったり、お世話になった人へ向けて作るメッセージ動画など、これまでの感謝を伝えるには卒業ムービーはピッタリです。
しかし、そうした映像を作るときに迷ってしまうのがBGMですよね。
卒業ソングには本当にいろいろな曲があるので、これから紹介する曲を聴いて、あなたが伝えたい思いと重なる1曲を選んでみましょう!
定番卒業ソングで号泣!卒業ムービーのBGMにオススメの曲(91〜100)
水色の日々SHISHAMO

卒業という大きな転機を迎える人の気持ちをそのまま歌にしたような1曲。
SHISHAMOさんによる楽曲で、2018年3月にリリースされました。
アサヒ飲料「カルピスウォーター」のCMソングとしても起用されています。
ボーカルの宮崎朝子さんの等身大な歌声が、卒業を控えた学生の複雑な心情を優しく包み込みます。
今まで当たり前だった日常が、明日にはなくなってしまう。
そんな寂しさや焦りを抱えながらも、これからの人生への期待を感じさせてくれる曲です。
卒業式や卒業ムービーのBGMとしてぴったりですよ。
振り向けば…Janne Da Arc

卒業で彼女と別れてしまう男性側の気持ちがとても切ない曲です。
時が流れても学生の頃に見ていた景色や思い出は色あせることなく心の中に残っているから、忘れないでいつまでも居てほしいという優しい気持ちがあふれています。
桜が舞い散る風景が浮かんでくるようです。
門出の歌尾原昭夫

わらべ歌研究家の尾原昭夫さんにより作詞作曲された曲で、歌詞の内容から小学校の卒業式で歌われる機会の多い曲です。
母親と来た入学式、教室や校庭で過ごした日々、先生や友達との思い出など小学校の6年間を思い出すような歌詞に涙をした人も多いのではないでしょうか。
たくさんの思い出とともに歌いたい曲です。
リユニオンRADWIMPS

大人気ロックバンド、RADWIMPS。
『前前前世』や『愛にできることはまだあるかい』と言った曲でよく知られていますよね。
独特な切り口でさまざまなことを哲学的に歌っているところが幅広い世代から人気を集めている理由ですね。
『リユニオン』はそんなRADWIMPSが彼らにしか表現できないやり方で「友情」について歌った1曲です。
隠れた名曲としてファンの間ではとくに人気の高い楽曲なんですよ。
RADWIMPSは学生からとくに人気のバンドなので、卒業ムービーのBGMに迷ったらぜひこの曲を使ってみてください!
サラバ青春チャットモンチー

徳島出身のバンドチャットモンチーの曲です。
この曲はピアノと鍵盤ハーモニカの伴奏に合わせて歌うアコースティック・バージョンがあるのですが、とにかく泣けます(笑)。
歌詞にもあるように、なんでもない日常こそが記念日だったのだと、卒業する時になって気づくものです。
この曲を聴くと学生時代に戻りたくなります。
Best Friend西野カナ

大切な親友への感謝の気持ち、友情がいつまでも続いていくことを願う姿が表現された、西野カナさんの楽曲です。
ピアノとストリングスを中心とした、落ち着いたサウンドで、自分の中の思い出をじっくりとかみしめている様子が伝わってきます。
支えあって過ごしてきたことへの感謝と喜びが、飾らないまっすぐな言葉で歌い上げられています。
それぞれの場所へ旅立っていく卒業という場面に、大切な仲間へまっすぐな思いを伝えてみようという気持ちにさせてくれる楽曲ではないでしょうか。
ありがとう さよなら中井貴一、吉田直子

NHK『みんなのうた』で1985年に初回放送された曲で、1番では「ともだち」、2番では「教室」、3番では「先生」と思い出や感謝を歌っています。
卒業を迎えた生徒がお世話になった友達や先生、教室に感謝と別れを告げる歌詞に涙が込み上げてきます。
ちょっぴり切ない卒業ソングです。