定番卒業ソングで号泣!卒業ムービーのBGMにオススメの曲
卒業の際には卒業生からお世話になった先生へ、その逆で先生から生徒たちへ、あるいは在校生から卒業生へ卒業ムービーを贈ることがありますよね!
これまでの思い出を振り返られるようなスライドショーを作ったり、お世話になった人へ向けて作るメッセージ動画など、これまでの感謝を伝えるには卒業ムービーはピッタリです。
しかし、そうした映像を作るときに迷ってしまうのがBGMですよね。
卒業ソングには本当にいろいろな曲があるので、これから紹介する曲を聴いて、あなたが伝えたい思いと重なる1曲を選んでみましょう!
- 思い出ムービーに使いたい曲。卒業前に思い出を振り返ろう!
- 【別れ】卒団式にオススメな感動・涙の邦楽まとめ
- 【感謝・激励・思い出】涙なしでは聴けない泣ける卒業ソング
- 【感動】卒業式で流したい入退場曲・定番&最新BGM
- 【青春】部活引退のときに聴きたい歌まとめ
- 【歌詞がいい!!】心に響く言葉が魅力のオススメの泣ける卒業ソング
- 【卒業生に贈りたい】感謝やエールを伝える卒業ソングと応援歌
- 【最新】心が温かくなる卒園ソング。幼稚園・保育園でオススメの泣けるうた
- 【感動する卒業ソング。最近の曲も!】卒業シーズンにおすすめの心に響く歌
- 【先生ありがとう】先生・恩師へ贈る感謝の歌。感動の旅立ちソング
- 笑顔で卒業!明るい雰囲気のオススメ卒業ソング
- 送別会に使える音楽・BGM。定番の送別会ソング
- 卒業パーティーで盛り上がる!感動のサプライズムービー集
定番卒業ソングで号泣!卒業ムービーのBGMにオススメの曲(91〜100)
振り向けば…Janne Da Arc

卒業で彼女と別れてしまう男性側の気持ちがとても切ない曲です。
時が流れても学生の頃に見ていた景色や思い出は色あせることなく心の中に残っているから、忘れないでいつまでも居てほしいという優しい気持ちがあふれています。
桜が舞い散る風景が浮かんでくるようです。
さくらKALMA

新たな門出に贈りたいKALMAの『さくら』は、別れの寂しさと未来への希望が込められた卒業ソングです。
2021年にリリースされたアルバム『ミレニアム・ヒーロー』収録曲で、迎える春の訪れとともに寄せられるさまざまな感情を音楽で描いています。
生徒と先生、卒業生と在校生の思いをつなぎ、未来へと踏み出す勇気を与えてくれる1曲。
卒業ムービーのBGMに選ぶなら、笑みがこぼれる瞬間と涙の別れを包む、この曲をオススメします。
じゃあねおニャン子クラブ
卒業ムービーのBGMというと、切ない雰囲気のものを選びがちですよね。
そこで、あえて明るいポップな曲を選んでみるのもよいのではないでしょうか?
とうことで紹介したいのが『じゃあね』です。
こちらはアイドルグループ、おニャン子クラブが手掛ける作品で、別れを惜しみつつも、明るくあいさつして別れる様子を描いています。
ハイテンポなメロディーと、元気いっぱいな歌唱が印象的です。
これなら、楽しい雰囲気の動画にピッタリだと思いますよ。
サラバ青春チャットモンチー

徳島出身のバンドチャットモンチーの曲です。
この曲はピアノと鍵盤ハーモニカの伴奏に合わせて歌うアコースティック・バージョンがあるのですが、とにかく泣けます(笑)。
歌詞にもあるように、なんでもない日常こそが記念日だったのだと、卒業する時になって気づくものです。
この曲を聴くと学生時代に戻りたくなります。
贈る言葉FLOW

卒業式の定番である海援隊の『贈る言葉』を、FLOWがパワフルで明るい雰囲気にカバーした楽曲です。
スピード感のあるバンドサウンド、ブラスも加わってにぎやかさが演出されていることから、打ち上げパーティーのような空気感も伝わりますね。
楽しかった思い出を振り返る場面、それぞれが進んでいく先が幸せであることを願うシチュエーションにはピッタリの楽曲ですね。
ムービーに使用する際には、しんみりとした曲とならべてギャップを演出することで、感動が生み出せるのではないでしょうか。
門出の歌尾原昭夫

わらべ歌研究家の尾原昭夫さんにより作詞作曲された曲で、歌詞の内容から小学校の卒業式で歌われる機会の多い曲です。
母親と来た入学式、教室や校庭で過ごした日々、先生や友達との思い出など小学校の6年間を思い出すような歌詞に涙をした人も多いのではないでしょうか。
たくさんの思い出とともに歌いたい曲です。
ありがとう さよなら中井貴一、吉田直子

NHK『みんなのうた』で1985年に初回放送された曲で、1番では「ともだち」、2番では「教室」、3番では「先生」と思い出や感謝を歌っています。
卒業を迎えた生徒がお世話になった友達や先生、教室に感謝と別れを告げる歌詞に涙が込み上げてきます。
ちょっぴり切ない卒業ソングです。