RAG Music卒業ソング
素敵な卒業ソング
search

定番卒業ソングで号泣!卒業ムービーのBGMにオススメの曲

卒業の際には卒業生からお世話になった先生へ、その逆で先生から生徒たちへ、あるいは在校生から卒業生へ卒業ムービーを贈ることがありますよね!

これまでの思い出を振り返られるようなスライドショーを作ったり、お世話になった人へ向けて作るメッセージ動画など、これまでの感謝を伝えるには卒業ムービーはピッタリです。

しかし、そうした映像を作るときに迷ってしまうのがBGMですよね。

卒業ソングには本当にいろいろな曲があるので、これから紹介する曲を聴いて、あなたが伝えたい思いと重なる1曲を選んでみましょう!

定番卒業ソングで号泣!卒業ムービーのBGMにオススメの曲(41〜50)

オレンジSMAP

SMAP『オレンジ』Full Cover by Lefty Hand Cream
オレンジSMAP

『オレンジ』は惜しまれながらも解散したアイドルグループ、SMAPが2001年にリリースした楽曲です。

「学生カップルの別れ」というシチュエーションを歌った1曲ですが、その切ない歌詞から、卒業ソングの定番として挙げられることが多いですね。

またこの曲は、「大人になった時に聴くと、学生の頃を思い出して泣けてくる」と言われています。

卒業ムービーは卒業した後にふと見返すものですよね。

昔を「振り返る」時にぴったりな1曲です。

サクラ咲ケ

元気が出るけれど、泣けるほどグッとくる卒業ソングでイチオシなのがこの曲!

国民的グループの嵐が2005年にリリースした『サクラ咲ケ』です。

デジロックのようなイントロから気分が上がる元気いっぱいなナンバー。

合格祈願の意味がこめられた受験ソングとしても親しまれている1曲ですが、前向きな気持ちをくれる卒業ソングとしても感動するんですよね!

寂しい気持ち以上に、これからの希望を願うような明るく華やかな空気感。

卒業ムービーで生徒・先生と一緒に思い出を振り返ったら号泣してしまうかも。

あんな失敗もあったな~と笑ったり、楽しい瞬間がよみがえったり。

やんちゃな感じも良くって、お祝いムードに自然と笑みもこぼれると思います!

空も飛べるはずスピッツ

直接卒業を歌っているわけではないけれど、卒業ソングとしても人気の高い、スピッツの『空も飛べるはず』。

長瀬智也さん主演の青春ドラマ『白線流し』の主題歌に起用されたことがきっかけで、卒業ソングとして知られるようになりました。

やさしさあふれるメロディとポエムのようなリリックは、卒業ムービーのBGMとしてもオススメ!

ドラマのようなストーリー仕立てのムービーを制作するのにも、主役を邪魔しないこの曲は最適だと思います。

ひまわりの約束秦基博

秦 基博 / ひまわりの約束(Short Ver.)
ひまわりの約束秦基博

『ひまわりの約束』は、お世話になった人への感謝と、次は自分たちが誰かを手助けしていきたいというメッセージが込められた楽曲です。

もともとはシンガーソングライターの秦基博さんが、映画『STAND BY ME ドラえもん』の主題歌として書き下ろした楽曲。

そのため、歌詞には夏を連想させワードも多いのですが、卒業ムービーに使用しても違和感はありません。

とくに在校生から卒業生へ贈る動画にピッタリではないかと思います。

BELIEVE杉本竜一

誰もが一度は学校で歌ったことがあるのでは?

『BELIEVE』は杉本竜一さん作詞、作曲の合唱曲です。

音楽の授業ではもちろんですが、道徳の授業でもこの曲の歌詞が扱われることがあります。

それほど、人として忘れたくない、大切なことがぎゅっと込められている1曲です。

作曲者の杉本さんはこの曲に「信じることの大切さ」を込めたそうですよ。

この曲を流しながら、学校生活を振り返れば、きっと大切なことを思い出させてくれるに違いありません。

flumpool

flumpool 「証」 Music Video (Full Chorus ver.)
証flumpool

2011のNHK全国学校音楽コンクールの中学校の部の課題曲として制作された1曲で、歌詞の内容からもわかるとおりの卒業ソング。

実際に多くの学校の卒業式でよく歌われている曲で定番の卒業ソングといえる1曲なんですよね。

離ればなれになってもお互い心の中で支え合い、それぞれの夢へ向かって歩き出そうというメッセージが込められた歌詞は、卒業を前にして聴けば心の奥にグッと刺さるはず。

ピアノとストリングスがメインの伴奏もきれいで感動的な雰囲気のバラード調なので、スライドショーなどのBGMにもピッタリです。

桜色サイダーガール

春の美しい情景を連想させる『桜色』。

こちらはロックバンドのサイダーガールのアルバム『SODA POP FANCLUB 3』に収録されている楽曲です。

LINE LIVEの番組内でファンからフレーズを募集し、それを元に制作されているんですよ。

そんな本作の中では、卒業する生徒の心境を桜が咲く様子と重ねて描いています。

温かいメッセージが聴く人の心をいやしてくれますよ。

ミドルテンポなので、さまざまなテイストの動画に合わせやすそうですね。