ノリのいいアニソン特集【テンション上がる】
音楽チャートを見ると上位がアニソンばかり、というのも珍しくなくなりましたね。
「さすがは日本が世界に誇る文化」と、アニメ好きなので声を大にして言いたい!
さてこれからご覧いただくのは、ノリのいい人気アニソン集です。
どれもこれもが聴けばテンションが上がってしまうものばかり!
たくさん集めたのできっと、あなたの今の気分にバチっとハマる作品に出会えるはずです。
カラオケに行ったときの選曲の参考にもオススメな内容ですよ!
- 【熱くなりたい!】テンションが上がるアニソン特集
- 【熱い・かっこいい】アップテンポの盛り上がるアニメソング
- 【燃える】テンションが上がる熱いアニソン集
- 元気が出るアニソン。憂うつな気分を吹き飛ばす名曲集
- 50代におすすめのアニソン。アニメソングの名曲、人気曲
- カラオケで盛り上がるアニソン神曲【集え!アニメファン】
- 【懐かしい】30代におすすめなアニソン名曲、人気曲
- 【神曲集結】アニメ好きが選ぶかっこいいアニソン集
- テンションがブチ上がるEDMアニソン特集
- カラオケで歌いやすいアニソン特集【100曲以上】
- 【ネタ・電波】おもしろアニソン特集【カラオケ】
- 有名アーティストばかり!令和の時代を盛り上げるアニメソング
- テンション爆上げ!ゆとり世代におすすめの盛り上がりソング
ノリのいいアニソン特集【テンション上がる】(1〜10)
ちゅ、多様性。NEW!ano

アイドルグループ、ゆるめるモ!での活動を経て、今やテレビやラジオでも引っ張りだこのanoさん。
2022年11月にリリースされた本作は、TVアニメ『チェンソーマン』第7話のエンディングテーマに起用され、大きな注目を集めました。
中華風のキャッチーなサウンドに乗せて、個性の尊重や自己肯定という深いテーマが歌われているのが魅力的ですよね。
anoさん自身が多様性の代表であると語るように、そのメッセージは多くのリスナーの心に響きます。
周囲との違いに悩んだり、自分らしさを見失いそうな時に聴けば、きっと背中を押してくれるパワフルなポップチューンです。
Butter-FlyNEW!和田光司

90年代に人気を集めたゲーム、デジタルモンスターを題材としたアニメ『デジモンアドベンチャー』。
玩具やゲームをベースとしたアニメ作品としては異例のロングヒットを記録した作品で、今でも根強い人気をほこります。
『Butter-Fly』はテーマソングとして知られており、カラオケでもアニソンランキングで上位に入るなど、現在でも多くのファンから愛されています。
mid1C#~hiBと音域の広い作品ですが、一部のファルセットが高いだけで、地声部分はmid2G#に収まっています。
そのため、ファルセットさえクリアできれば、音域面の難しさを感じることはないでしょう。
この星のためにNEW!作詞:黒田秀樹/作曲:近藤達郎/演奏:Kazami

どこか懐かしいCMソングのようなメロディが印象的なこの曲は、アニメ『ダンダダン』の劇中歌として使用された楽曲です。
この星のために戦う企業戦士さながらの、熱く前向きなメッセージを歌っています。
作詞の黒田秀樹さんと作曲の近藤達郎さんは、1989年に社会現象を巻き起こしたCMソングを手がけたコンビです。
本作は2024年12月に放送された第10話で、物語の勢いを加速させる疑似CMソングとして流れました。
DaizyStripperのKazamiさんが担当する軽快な演奏と合わさり、懐かしさと現代的なロック感が融合したサウンドに仕上がっています。
アニメのコミカルなシーンと合わせて聴けば、作品の遊び心が倍増する1曲です。
ノリのいいアニソン特集【テンション上がる】(11〜20)
廻廻奇譚NEW!EVE

歌い手やボカロPとしても活動し、多彩な才能で注目を集めるEveさん。
彼が手がけた本作は、2020年10月から放送されたテレビアニメ『呪術廻戦』第1期のオープニングテーマに起用されました。
この楽曲は、後にEP『廻廻奇譚 / 蒼のワルツ』にも収録されています。
人間の内なる空虚さや葛藤、それでも闇をはらい前へ進む強い決意を歌った歌詞は、物語の根幹に深く寄り添っています。
呪文のように淡々と進むAメロから、コーラスと共に壮大に開けるサビへのコントラストが、聴く人の心を一気につかみますよね。
気分を高めたい時や、物語の興奮をもう一度味わいたい時に最適な、クールで疾走感のあるロックナンバーです。
徒花ネクロマンシーフランシュシュ

テレビアニメ『ゾンビランドサガ』に登場する7人組アイドルグループ、フランシュシュ。
作品のオープニングテーマにもなっているシングル曲『徒花ネクロマンシー』は、古き良きアイドルソングや歌謡曲をイメージさせるメロディーラインやアレンジが秀逸ですよね。
タイプの違う7人それぞれの歌声やコーラスワークは、ファンの方であれば聴くたびにテンションが上がるのではないでしょうか。
モダンなサウンドでありながらもノスタルジックな空気感が漂う、疾走感が爽快なポップチューンです。
KICKBACK米津玄師

先鋭的でありながらもキャッチーさを忘れないモダンな音楽性でJ-POPシーンを席巻しているシンガーソングライター、米津玄師さん。
自身も原作のファンを公言するテレビアニメ『チェンソーマン』の主題歌として書き下ろされた13thシングル曲『KICK BACK』は、King Gnuのメンバーとしても知られる常田大希さんとのコラボレーションにより生まれたナンバーです。
ダーティーな歌声とヒステリックなアレンジは、アニメ作品の世界観ともリンクしてテンションを上げてくれますよね。
圧倒的なセンスと遊び心にあふれた、珠玉のアッパーチューンです。
DREAMIN’ ONNEW!Da-iCE

大人気アニメ『ONE PIECE』のオープニングテーマに起用された、熱いロックナンバーです。
ダンスボーカルグループDa-iCEが2020年8月にリリースした18枚目のシングルで、無限の可能性を信じ、仲間とともに果てしない冒険へ踏み出す勇気が描かれている作品です。
どんな困難にも屈せず自分を貫き、夢をつかみ取ろうとする強い意志がぎゅっと詰まった歌詞は、聴くだけで胸が熱くなる仕上がり。
エネルギッシュな曲調に張りのある歌声が映える本作を、ぜひ一度聴いてみてくださいね。
何かに挑戦する時や、あと一歩が踏み出せない時にきっと背中を押してくれますよ。