グループ・ホームで盛り上がるゲーム。楽しいレクリエーション
グループホームは、アットホームでまるでお家にいるような雰囲気を味わえるのが魅力の高齢者施設です。
そんな毎日の生活に欠かせないのがレクリエーション。
認知症がある高齢者の方がほとんどなので、心身の活性化につながるレクリエーションをおこないたいですよね。
そんな高齢者の方のために、「グループホームで盛り上がるゲーム・レクリエーション」はいかがでしょうか。
この記事では、高齢者の方の日々に役立つレクリエーションを紹介しています。
介護職員の方は、ぜひこの記事を参考にしてくださいね。
グループ・ホームで盛り上がるゲーム。楽しいレクリエーション(1〜10)
世界一やさしい体操『ハーモニー体操』

うまく呼吸法を取り入れて、ただエクササイズするだけでなく、心身ともにリフレッシュできそうなのが、この「ハーモニー体操」です。
世界一やさしい体操とうたっているだけあって、難しい動きなどは一切なく、気軽に楽しむことができます。
笑いヨガ

ヨガといえば、世の女性たちにはお馴染みのエクササイズです。
それに笑いの要素を加えたのが、この「笑いヨガ」です。
ユニークな動きが多く、楽しくレクリエーションをしながら、なおかつ身体も健康にしたい方におすすめできます。
脳トレ&リフレッシュ体操

これは「脳トレ&リフレッシュ体操」をご紹介する映像です。
ただのエクササイズよりも、ユニークな動きや、ちょっと考えて体を動かすものが多く、マンネリ化したエクササイズに刺激を与えたいときなどには便利な運動です。
リズムアーツ体操

運動系のレクリエーションで多いのが、体操やエクササイズですが、中にはただ体を動かすだけでつまらないものも多くあります。
ですが、この「リズムアーツ体操」はそんな心配はいりません。
音楽と動きがユニークで、楽しみながら運動できるでしょう。
池田市高齢者向け健康体操

この「高齢者向け健康体操」は、大阪府の池田市が考え出したレクリエーション・エクササイズです。
自治体が、専門家に依頼して作成しただけあって、誰でも手軽に無理なく楽しむことができます。
毎日の日課として行うのが良いと思われます。