【大人向け】面白いレクリエーションゲーム。隙間時間にも!
大人向けの楽しいゲーム&レクリエーションを紹介します!
大人が楽しむ場合、分析したり頭脳を駆使するゲームや、少し高揚感を味わえるような遊びが盛り上がりますよね。
そこで今回は、大人が楽しめるカードゲームやボードゲーム、道具のいらない遊びやレクリエーションを集めてみました。
会社の同僚や仲間、中学生や高校生のお子さんがいらっしゃる方なら家族でも楽しめます。
簡単なゲームは隙間時間にもぴったりなので、この機会にぜひ遊んでみてくださいね!
【大人向け】面白いレクリエーションゲーム。隙間時間にも!(71〜80)
ストッキング相撲

変顔はどんな世代の人でも笑ってしまう共通のおもしろネタですよね。
そんな変顔に強制的にさせられてしまうのが、こちら「ストッキング相撲」です。
このゲームではストッキングを2つ用意し、それぞれの足先を結びます。
その状態でストッキングを2人が被って引っ張り合い、脱げてしまった方が負けです。
勝ち負けよりも変顔で盛り上がれるゲームとしてオススメです。
指スマ

指スマはテレビ番組などがきっかけで人気になったゲームです。
何の準備もいらないですぐに遊べるので、ちょっとした空き時間に遊ぶのにぴったりではないでしょうか。
ルールとしては、参加者が掛け声のタイミングで親指をあげるかそのままにするかを選びます。
掛け声をした人は上がる親指の数を予想し、2回予想が的中したらアガリです。
変更じゃんけん

1対1で普通にじゃんけんしたあと、出した手を見えないように視界をさえぎり「あなたがグーだったので私はパーにします」など宣言しながら勝てる手を探していく心理戦、変更じゃんけん。
言葉通りに変えてもいいですし、ウソもOK。
相手の表情やしゃべり方などをよく見て、実際どの手が出ているのかを読み合います。
いつも一緒にいるような、仲の良い友だちとやれば「どれだけ相手の性格を理解しているか」という点で盛り上がるかもですね。
たこ焼きロシアンルーレット

罰ゲーム系のおもしろいゲームも人気がありますよね。
こちら「たこ焼きロシアンルーレット」はルーレットのハラハラ感と、外れたときのリアクションで2度楽しめるゲームです。
たこ焼きの中に一つだけワサビやからしをたくさん入れたものを用意し、それを参加者が食べていくというのが基本ルール。
最後に残っている人はどんどんスリリングになっていくのが楽しいですよね。
トランプ

トランプは室内で楽しめるゲームとして定番中の定番ですよね。
トランプはいろいろな遊び方の種類があるので、大人でも楽しめるゲームとして人気があります。
たとえば大富豪などはどんな人でも知っているゲームですが、実はいろいろなローカルルールがあるんです。
地元が違う人が集まったときにはそんなローカルなルールも楽しんでみてはいかがでしょうか。
万歩計競争
https://www.tiktok.com/@mon252800/video/7148052122326600961制限時間内に万歩計のカウントをどれだけ進められたかを競う、シンプルでありながら白熱するゲームです。
手にもって振るのが定番ではありますが、小刻みに震わそうとすると全身に力が入り、不思議な動きをしてしまうところが楽しいポイントです。
制限時間を長めに設定しておくと、全力で振り続けることも難しくなっていくので、動かし方の工夫が試されますね。
制限時間中にはBGMを流しておくと、リズムに合わせた効率のいい動かし方を見つける人も現れそうですね。
巨大ジェンガ

子供から大人まで遊べるゲームの定番、ジェンガ。
そのジェンガを巨大化させてしまった巨大ジェンガで遊んでみるのはどうでしょうか?
なんなら巨大ジェンガをダンボールで作ってみるのはどうでしょうか?
時間はかかりますが楽しそうです。
ジェンガの裏面、見えないところにに紙を貼って罰ゲームを仕込むのも盛り上がりますね。