【大人向け】面白いレクリエーションゲーム。隙間時間にも!
大人向けの楽しいゲーム&レクリエーションを紹介します!
大人が楽しむ場合、分析したり頭脳を駆使するゲームや、少し高揚感を味わえるような遊びが盛り上がりますよね。
そこで今回は、大人が楽しめるカードゲームやボードゲーム、道具のいらない遊びやレクリエーションを集めてみました。
会社の同僚や仲間、中学生や高校生のお子さんがいらっしゃる方なら家族でも楽しめます。
簡単なゲームは隙間時間にもぴったりなので、この機会にぜひ遊んでみてくださいね!
- 【簡単ゲーム】大人向けのオススメ室内レクリエーション
- 会話だけでできるゲーム。道具なしで楽しめる定番&人気の遊び!
- 【大人向け】盛り上がるバスレクリエーション
- みんなで挑戦!大人向けな言葉遊びまとめ
- 大人数でも楽しめる 大人向けチーム対抗レクリエーション
- みんなでできる遊び・ゲーム。楽しい遊びのアイデア集
- 室内で楽しめる簡単なレクリエーション・ゲームまとめ
- 【レク】おもしろい!言葉遊びゲームまとめ
- 会社でおすすめの室内で楽しめる遊び・レクリエーションゲーム
- 親睦会・懇親会で盛り上がるゲーム
- 【大人向け】お花見で盛り上がる遊び。レクリエーション・ゲーム
- 【短時間で】朝礼で活躍するアイスブレイク・楽しいゲーム
- チームワークを高められる簡単で楽しい協力ゲーム
【大人向け】面白いレクリエーションゲーム。隙間時間にも!(31〜40)
パートナーを探せ

自分と対になる言葉を持っている人を探すゲーム「パートナーを探せ」。
このゲームをおこなう人数は、必ず偶数にしてください。
まず「犬」と「猫」や「朝」と「夜」などのように、対になる言葉をバラバラに書いたカードを用意します。
参加する人はそれらを1枚ずつ見ないようにして受け取り、背中やおでこに貼ったりしておきましょう。
周りの人のカードを見て、お互いにヒントを出し合いながら、自分と対になる言葉を持った人を探します。
速く対になる人を探してペアに慣れた人が勝ち!
最後まで残った人が負けです。
2拍子3拍子ゲーム

左右の手で異なるリズムを同時にとる脳トレ系の手遊び「2拍子3拍子ゲーム」。
たとえば左手では上下に手を動かし2拍子を刻み、右手では三角を描くように3拍子のリズムを刻みます。
片手ずつなら簡単でも、同時にやると混乱必至!
最初はゆっくりから始め、慣れたら徐々にスピードを上げてみましょう。
手を入れ替えたり、動きを逆にしたりすると難易度も調整できます。
思わず笑ってしまう難しさと、成功したときの達成感がクセになりますよ。
高齢者の脳トレや宴会のネタ、職場のアイスブレイクなどにもオススメです。
ゴム回し

親指と中指に輪ゴムをかけ、音楽に合わせて人差し指でたくみに動かしていくシンプルな遊び「ゴム回し」。
一定のリズムでゴムをくぐらせ、タイミングよく最後にクルッと回転させられたら成功です。
簡単そうに見えて、実は集中力と指先のコントロール力が試されるため、大人でも白熱します。
複数人で同時に挑戦して競えば、一気に盛り上がりますよ。
輪ゴムやヘアゴムがあれば場所を選ばず遊べるのもポイント。
宴会の小ネタや高齢者のレクリエーション、脳トレとしてもオススメです。
セブンステップ

「セブンステップ」は数の歌を歌い、1からリズムよく数字を数えていき、7のときだけ手をたたく遊びです。
慣れてきたら「2と7のときにたたく」などルールを加えると、より集中力と瞬発力が求められゲーム性がアップします。
誰でもすぐ参加できて、複雑すぎないのが魅力です。
テンポを上げたり、拍手の代わりに別の動作に変えて遊ぶなどアレンジも自在。
道具いらずで楽しめるので、大人の脳トレ、レクリエーション、子供との交流にもオススメです。
交互に数を数えよう

1から5までの数字を声に出して数えながら、片方の手は数字を表し、もう片方はグーの形にするという脳トレ手あそび「交互に数を数えよう」。
ポイントは、数を数えるごとに使う手を交代すること。
例えば1は右手で1本指、左手はグーにします。
「2」では左手で2本指、右手はグーと言うように交互に続けていきます。
動き自体は簡単でも、手の切り替えと数字の切り替えを同時に意識することで、脳がしっかり刺激されていきます。
慣れてきたらテンポを速くしたり合間に手拍子を加えることで盛り上がり度も難易度もアップします。
ぜひ試してみてくださいね。
【大人向け】面白いレクリエーションゲーム。隙間時間にも!(41〜50)
指けんどう

「指けんどう」は2人1組で向き合い、手を組んで小指を突き出し、お互い交互に小指を当てあう手遊びです。
1回ずつ攻守を交代しながら、自分の小指が崩れずに耐えられるか、相手の指を揺るがせられるかに集中します。
崩れたら次は薬指、そして中指、人差し指へと進行していきます。
単純ながらも、反射神経や集中力、指先の安定性が試される奥深さがあり、大人でも十分に楽しめます。
勢いをつけすぎるとケガにつながるので、優しく安全に行うのがコツです。
道具不要で始められ、子供や高齢者など誰でも無理なく行える手遊びです。
スタンドアップゲーム

その場にいる人の数を最大数にしてコール、その瞬間その場にいる人は立つか、座ったままかを選択します。
コールした数と立った人数が一緒なら抜けられる、というスタンドアップゲームです。
その場でできる、そしてとくに何か用意する必要もなく手軽に遊べますね。
最後まで残った人が負け、罰ゲームを用意して楽しみましょう!