【心に染みる】ギターで弾き語りたい卒業ソングまとめ
卒業ソングといえば合唱が定番で、実際に卒業式では同級生といっしょに歌った思い出がある人も多いんじゃないでしょうか。
最近ではバンドやソロアーティストの卒業ソングが増えたこともあり、ギターの弾き語りで卒業ソングを歌いたいという人も増えていますよね。
そこでこの記事では、ギターの弾き語りにオススメな卒業ソングをたくさん紹介していきます!
身近に卒業する人がいたら、ぜひ弾き語りを練習して歌のプレゼントをしてみてくださいね。
【心に染みる】ギターで弾き語りたい卒業ソングまとめ(31〜40)
ひまわりの約束秦基博

映画『STAND BY ME ドラえもん』の主題歌をはじめ、その他にもCMやバラエティ番組などさまざまなシーンで広く使われている、秦基博さんを代表する1曲。
大切な人とのかけがえのない日々が描かれています。
この先離ればなれになってしまうとしても、自分たちは強いきずなで結ばれている、そんな希望を感じる曲です。
YELLいきものがかり

真っすぐな歌声で美しいメッセージやメロディーをつむぐ音楽グループ・いきものがかりの15作目のシングル曲。
NHK全国学校音楽コンクール中学校の部の課題曲として制作された楽曲で、卒業式に歌われることも多いことから現代の卒業ソングの定番としても知られていますよね。
学生時代を振り返りながらも新しい道を歩いていく決意を感じる歌詞は、卒業生であればリアルタイムに実感するのではないでしょうか。
難しいコードが多くコードチェンジも多いため初心者ギタリストは大変に感じるかもしれませんが、テンポがゆったりしているため、落ち着いて覚えていけば弾き語りも可能ですよ。
定番曲だからこそ、卒業生へのプレゼントに最適です。
時代中島みゆき

1975年の発売以来、薬師丸ひろ子さんをはじめ、西城秀樹さんや岩崎宏美さん、徳永英明さん、桑田佳祐さん、一青窈さんなど、幅広い世代・ジャンルのアーティストからもカバーされた名曲。
何度苦しみに出会うとしても時の流れが解決してくれる、そんな温かなメッセージに救われる人も多いのではないでしょうか。
ソラニンASIAN KUNG-FU GENERATION

骨太なギターサウンドをフィーチャーした楽曲で、ライブシーンでもオーディエンスを熱狂させている4人組ロックバンド、ASIAN KUNG-FU GENERATION。
映画『ソラニン』のメインテーマとなっている14thシングル曲『ソラニン』は、バンドの代表曲としても知られていますよね。
Eadd9というコード以外はシンプルですがかなり頻繁に登場するため、完奏するためにはしっかり押さえられるようになっていることが重要です。
過去を振り返らず未来へ進めと背中を押してくれるメッセージが心に刺さる、卒業生に送りたいロックチューンです。
旅立ちの唄Mr.Children

数多くの音楽賞での受賞やテレビ番組などのタイアップで知られ、いまや日本でその名を知らない人はいないであろう4人組ロックバンド・Mr.Childrenの31作目のシングル曲。
映画『恋空』の主題歌に起用された楽曲で、ゆったりとした曲調の中にトレードマークとも言える特徴的な歌い回しがキャッチーなナンバーです。
タイトルどおり旅立ちがテーマの歌詞は、卒業を控える人にとって心を揺さぶられるものがあるのではないでしょうか。
コードが複雑な上に歌も難しいため初心者ギタリストにはハードルが高いですが、だからこそ気持ちが伝わりますので、ぜひ弾き語りでのプレゼントに向けて練習してみてください。
【心に染みる】ギターで弾き語りたい卒業ソングまとめ(41〜50)
ララバイRADWIMPS

「かっこいい弱虫」「見事な意気地なし」といった相反する言葉による造語からバンド名が付けられたロックバンド・RADWIMPSの楽曲。
2ndアルバム『RADWIMPS 2 〜発展途上〜』のラストを飾るナンバーで、パンキッシュなアレンジの中にちりばめられたキャッチーなフレーズがRADWIMPSらしいですよね。
卒業して離ればなれになっても変わらないものがあるというメッセージは、卒業することを寂しいと感じている人が一番言ってほしい言葉ではないでしょうか。
オリジナルはバンドサウンドですが、弾き語りするとメロディーがさらに際立つ楽曲ですので、ぜひ心を込めて。
旅立ちFUNKY MONKEY BABYS

FUNKY MONKEY BABYSらしい、力強いメッセージ性にあふれた1曲。
アップテンポのキャッチーなメロディーにのせて、将来に迷いや不安を隠せない若者の姿が描かれています。
そして、それでも前に進むのは間違いじゃないと、勇気づけてくれるような1曲です。