RAG Music卒業ソング
素敵な卒業ソング
search

【心に染みる】ギターで弾き語りたい卒業ソングまとめ

卒業ソングといえば合唱が定番で、実際に卒業式では同級生といっしょに歌った思い出がある人も多いんじゃないでしょうか。

最近ではバンドやソロアーティストの卒業ソングが増えたこともあり、ギターの弾き語りで卒業ソングを歌いたいという人も増えていますよね。

そこでこの記事では、ギターの弾き語りにオススメな卒業ソングをたくさん紹介していきます!

身近に卒業する人がいたら、ぜひ弾き語りを練習して歌のプレゼントをしてみてくださいね。

【心に染みる】ギターで弾き語りたい卒業ソングまとめ(51〜60)

サクラ~卒業できなかった君へ~半崎美子

半崎美子さんは、約17年間、どこの事務所にも所属せず、自分自身で物販を売り、ライブをおこなっていたシンガーソングライターです。

この曲は、半崎美子さんの代表曲として有名で、実話をもとに作られたと言われています。

胸を打つ歌声と演奏に、卒業シーズンの切なさをいっそう感じさせます。

卒業高橋優

民謡歌手を父に持ち、リアルタイムシンガーソングライターと呼ばれる高橋優さんの6作目のシングル曲。

音楽番組『CDTV』のオープニングテーマや、JR東日本「『SLに手を振ろう!!』~沿線スマイルプロジェクト~」のキャンペーンソングにも起用された、卒業式というイベントで友人に感謝した歌詞が心を揺さぶるナンバーです。

オリジナルはピアノとストリングスをフィーチャーしたアレンジですが、メロディーがキャッチーなためアコースティックギターだけの弾き語りで歌っても気持ちが伝わりますよ。

ただしバレーコードが多いため、ギターに慣れていない方はしっかり押さえられるよう練習してからプレゼントしてくださいね。

なごり雪イルカ

素朴なアコースティックギターの音が、よりいっそう哀愁をただよわせるフォークソング。

アイドル、ロックバンド、シンガーソングライターなど、幅広いジャンルのアーティストにカバーされ、さまざまな年齢層に愛されています。

別れのその瞬間と時の流れた描かれており、卒業の曲としても親しまれてきました。

贈る言葉海援隊

坂本龍馬の大ファンである武田鉄矢さんにより名前がつけられた3人組フォークグループ・海援隊16作目のシングル曲。

テレビドラマ『3年B組金八先生』の主題歌に起用された楽曲で、海援隊の代表曲として知られています。

実は失恋を歌った歌詞ですが、卒業を連想させるフレーズや学園ドラマの主題歌というイメージもあり、幅広い世代において卒業ソングの定番と位置付けされています。

演奏面においてはバレーコードが多いため、セーハがうまくできない初心者ギタリストは省略コードなどを使って演奏しましょう。

叙情的なメロディーが美しい楽曲ですので、卒業式を迎える方に弾き語りで歌ってあげてください。

【心に染みる】ギターで弾き語りたい卒業ソングまとめ(61〜70)

仰げば青空秦基博

秦 基博 / 仰げば青空 Music Video
仰げば青空秦基博

卒業の季節に寄り添う、温かな歌声とメロディが心に染み入る一曲です。

CM用に書き下ろされた本作は、2019年3月にリリース。

秦基博さんの優しい歌声と、ギターの音色が絶妙にマッチしています。

歌詞には、別れの寂しさと新たな出発への期待が込められており、聴く人の心を優しく包み込みます。

青空を仰ぐという行為が、希望や前向きな気持ちの象徴として描かれているのも印象的。

卒業を控えた学生さんはもちろん、人生の新たなステージに踏み出す方々にもおすすめの曲です。

ぜひ、大切な人への感謝の気持ちを込めて、ギターで弾き語ってみてはいかがでしょうか。

さくらのうたKANA-BOON

KANA-BOON 『さくらのうた』Music Video
さくらのうたKANA-BOON

『さくらのうた』は2013年にリリースされたKANA-BOONのファーストミニアルバム『僕がCDを出したら』の収録曲です。

卒業シーズンでもある桜の季節に君との思い出を語る歌詞が切ない、疾走感あるロックチューンなんですよね。

2018年にリリースされたコンピレーションアルバム『KBB vol.1』には少しテンポの落としたアコースティックバージョンが収録されていて、こちらのアレンジの方がギター弾き語りにはいいかもしれません。

君に出会えてよかった井上苑子

井上苑子 – 「君に出会えてよかった」(short ver.)
君に出会えてよかった井上苑子

ボイストレーナーである母の影響を受け、小学生からギターと作詞作曲活動を始めたシンガーソングライター・井上苑子さんの楽曲。

1stアルバム『Hello』に収録されている楽曲で、明るく爽やかな曲調が卒業という人生のイベントを彩ってくれますよね。

オリジナルにも全編とおしてアコースティックギターのストロークが入っているため、弾き語りでも違和感なく再現できるのではないでしょうか。

学生時代の友人への感謝があふれ出した歌詞が心に染みる、これから卒業式を迎える人にプレゼントしたいナンバーです。